こんにちは!
クルマDIY初心者のみなさんを応援しているエーモンの しーです。
今日はヒューズ電源の正しい使い方についてご説明させていただきます。
ここ最近、ドライブレコーダーの取り付けのために、電源ソケット穴を増設する方が増えてます。
増設ソケットの電源を純正アクセサリーソケット穴からではなくヒューズボックスから取り出して、
見えないところにソケットを置いてプラグをつなぐとスタイリッシュ!
そこで活躍するのがヒューズ電源です。
そのヒューズ電源ですが、実は差し込む向きが決まっています。
まず、一般的に使われている単体の平型ヒューズ(ミニ平型ヒューズ・低背ヒューズ)の
働きについてのおさらいです。
車のヒューズボックスの中の純正アクセサリーソケット(シガーソケット)用の
ヒューズを例にご説明します。
■平型ヒューズ(ミニ平型ヒューズ・低背ヒューズ)の働き■
電流は片側(電源側)のツメから、中心部の「エレメント」を通って
もう片側(アクセサリーソケット側)のツメに流れていきます。
そしてアクセサリーソケット側で、万が一のショートや過電流があった場合、
ヒューズの中心部にある「エレメント」が溶断して電流を止めます。
※もし大きな電流が止まらず流れ続けたら、熱でコードの被覆が溶けて
芯線とボディアースが接触し、そのショートの火花で発火し
火災になるおそれがあります。
単体のヒューズは電流の通過する方向性はなく、
10や15などのアンペア数の文字の向きは揃ってなくても問題ありません。
しかしヒューズ電源の平型ヒューズ(ミニ平型ヒューズ・低背ヒューズ)は差し込む向きが決まっています。
■平型ヒューズ電源(ミニ平型ヒューズ電源・低背ヒューズ電源)の差し込み向き■
平型ヒューズ(ミニ平型ヒューズ・低背ヒューズ)の2つのツメのどちらかのツメに
電源を取り出すコードが接続されていることがおわかりになるかと思います。
ヒューズのエレメント(過電流やショートで切れる場所)を通る前に抜き出すということがポイントです。
ヒューズボックス内のヒューズ差し込み穴の中の2つの端子の向きは電源端子が右か?左か?
それはお車によって違います。縦配置であれば上か?下か? となります。
また同じヒューズボックス内であっても列によって逆の場合もありますので注意が必要です。
必ず検電テスターで電源側金具を確認してから、
線付きのツメが電源側になるように差し込みましょう♪
パッケージにも正しい差し込みの向きを詳しくご説明させていただいておりますのでご参照ください。
さて、ここからはイベント告知です。
その名も
クルマとあそぶ「エーモン ファン感謝デー2018」
今年は、大々的に開催です!
車に関するさまざまな企画と、カー用品がお得に買える!取付けできる!
今回ご説明させていただいたような製品の使い方や疑問も
エーモンスタッフにライブで聞けちゃいます。
ご興味のある方は是非こちらをご覧ください!
https://www.amon.co.jp/diy/event/fanevent2018/
みんカラブログをご覧のみなさん
こんにちは(^^)/
ヤマPです
本日は、BIGでスペシャルなイベント企画のご案内です!!
来たる2018年11月17日(土曜日)に、
エーモン本社近くのサーキットを貸し切って、
40歳以上限定のカートレースを開催しますッ
題して!
~カートレースで蘇る!クルマを運転する楽しさ!~
第1回 エーモングランプリ Over-40 in ドリームサーキット!!
エーモングランプリは、
気軽に楽しめるモータースポーツである“カートレース”を通して、
クルマを運転する楽しさを感じていただき
もっとクルマを好きになってもらいたい想いを込めて企画しました
「安全に!楽しく!気持ちよく!」を
モット―に楽しい時間を私たちエーモンとお過ごしいただく
イベントになっています
腕に自信がある方も、
興味あったんだよねって方も、
ふるってご応募ください!!!
気持ちいい秋!ドリームサーキットの風になりましょう
ご応募はエーモンホームページで受付中
▼▼▼▼▼ 下記バナーをクリック!! ▼▼▼▼▼
そして、そして。。。
ビックニュース!!!
スペシャルゲストが登場します(^_-)-☆
クルマ好きな皆さんがマジで!!って驚く!
あの!ドリキンこと
土屋圭市さんがご来場!!!!!!!!!!
当日は、トークショーやサイン会でイベントを盛り上げていただきます
40歳以上限定か!残念って皆さん~
見学・観戦 ご来場はフリーですッ
チャリティー販売なども予定していますので
皆様のご来場お待ちしております
【イベント会場情報】
兵庫県姫路市夢前町にある
レンタルカート・ポケバイならドリームサーキット
ホームページはこちらから
![]() |
BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー)) BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER |
![]() |
トヨタ RAV4 ~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ... |
![]() |
スズキ ジムニー ~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |