• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーモン|株式会社エーモンのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨

みんカラブログをご覧の皆様
こんにちは\(^o^)/☀️


もうすぐGWですね🎵✨


すでにお休みに入られてる方も
多いかもしれません(^ ^)⭐️



車でおでかけ🚗やバイクでツーリング🏍️
に出かけられる方を多く見かけます👀‼️


休日は交通量も増える分、事故トラブル
危険も多くなってきますよね💦



みなさんそんな時の
もしも備えしてますか??



本日はエーモンの
『おでかけシーズンに備えて安心☝️
おすすめアイテム6選』をエーモン開発部
佐々木くんが皆様にご紹介します🚗✨



おでかけ前にぜひチェックしてください‼️



▼備えて安心おすすめアイテム6選☝️▼




✅緊急停車時の三角表示板の代わりに
【パープルセーバー】




✅緊急停車時の三角表示板の代わりに
【パープルセーバーモト】




✅緊急時、発炎筒の代わりに
【非常信号灯】




✅突然のバッテリー上がりの備えに
【ジャンプスターター】




✅タイヤの空気圧チェック・補充に
【電動エアポンプ】




✅タイヤの本締めやホイールナットの緩みチェックに
【トルクレンチ】





日頃からのしっかりとしたメンテナンスと
事故や車両トラブルの際にもしもの備えで
安全で安心なおでかけを\(^o^)/🚗✨



皆さま素敵なゴールデンウィークをお過ごしください🎵



Posted at 2025/04/28 12:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 商品紹介 | クルマ
2025年04月21日 イイね!

エーモンYouTube▶️社長のゼファー750をZ2仕様にしてみた!

エーモンYouTube▶️社長のゼファー750をZ2仕様にしてみた!


みんカラブログをご覧の皆様こんにちは\(^o^)/




早速ですが、皆様エーモンのYouTubeは
ご覧いただいてますでしょうか??▶️




レストア企画や車いじりバイクいじりはもちろん
製品の使い方など様々な動画を配信しております!



ぜひ覗いてみてください😊
▶︎エーモン公式YouTube◀︎





🆕今回の動画はこちら🏍️👇
『社長のゼファー750をZ2仕様にしてみた!』





エーモンの社長が所有するゼファー750を、
ドレミコレクションのZ2仕様パーツを
使ってフルカスタム🏍️!



旧車好き、ゼファーオーナー、
Z2ファン必見の変貌劇をお届けします!



カスタム内容の詳細やパーツ紹介、
作業の様子も盛り込んでいるので、
Z2仕様化を検討している方は
ぜひ参考にしてください!


【before】


【after】


■主なカスタム内容:
・ドレミコレクション Z2外装
・マフラー交換
株式会社ドレミコレクション


👍 チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!
▶︎エーモン公式YouTube◀︎
Posted at 2025/04/21 14:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2025年04月17日 イイね!

✨新製品発売‼️静音計画『サイレントマット』

✨新製品発売‼️静音計画『サイレントマット』

みんカラブログをご覧のみなさん
こんにちは\(^o^)/🌤️


本日は、以前よりご紹介しております
静音計画から新製品発売‼️🎉

【サイレントマット】






📌POINT1✅
遮音性・吸音性に優れた
2層構造の素材がノイズを低減




📌POINT2✅
クッション性のあるコイル構造が
走行中の疲労感を軽減してくれる




📌POINT3✅
フロアマットの上に敷くから
純正マットの劣化が防げる
水洗いできて掃除カンタン🧼




🛠️施工方法🚗


✅フロアマットの取り外しと本体のカット


純正フロアマットを車両から取り外し、
裏面から形状に合わせて「サイレントマット」
本体をハサミなどでカットする

⚠️ウォークスルー車両の場合は、
運転席・助手席それぞれのサイズを
採寸してからカットしてください

📌本体中央部を使用するときれいに仕上がります。
📌カット後、切り口の面取り(角を落とす処理)を
行うと、よりきれいに仕上がります


🔴 POINT


吊り下げ式アクセル/ブレーキペダルの車両では、
ペダルに干渉しないよう避けてカットしてください



✅クリップ用の切れ目を入れる


カットした本体に、マット固定用クリップを
差し込むための切れ目を入れる

⚠️純正フロアマットの固定位置に合わせて、
干渉しないよう位置を調整してください




✅純正フロアマットを再度取り付ける


車両に純正フロアマットを戻し
マット固定用クリップを取り付ける




✅クリップで「サイレントマット」を固定する


純正マットの上にサイレントマットを敷き
切れ目を入れた部分にマット固定用クリップを
通してしっかりと固定する


⚠️サイレントマット装着後に
本体がズレないかを必ず確認してください


✅完成



サイレントマット 約1200×900㎜



サイレントマット 約1500×590㎜



静音計画で快適な車内空間へ🚗✨


本日よりAmazon.co.jpにて販売開始🎉



サイレントマット特設ページはこちら
Posted at 2025/04/18 10:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新製品情報 | クルマ
2025年04月16日 イイね!

🚗さらに快適な車内空間に☝️『風切り音防止』

🚗さらに快適な車内空間に☝️『風切り音防止』


みんカラブログをご覧の皆様こんにちは😊



前回、前々回と静音計画シリーズを
ご紹介してまいりました📖❗️




ブログを見て”やってみた!”って方が
いらっしゃいましたら是非コメントで
教えていただけると嬉しいです(^-^)🎵




さて今日はAmazon.co.jp限定 静音計画から
【風切り音防止】アイテムをご紹介☝️



走行中にドア(フロントやリア)とボディの隙間
から風が侵入することで音が発生します🌪️



そんな風切り音の発生を
簡単に低減できるアイテム❗️


✅ドア(フロント/リア)の風切り音に🚗
◆風切り音防止テープ ドア用


✅ルーフやリアハッチの風切り音に🚗
◆風切り音防止テープ リアハッチ用



本製品を使用することで風の侵入を防ぎ

風切り音を約約3dB低減する‼️(※当社調べ)


▲密閉性に優れた形状が風の侵入を防ぐ❗️


▲長期的に性能を維持できる素材を採用❗️



🛠️施工方法🚗使うのはハサミだけ✂️

《✅風切り音防止テープ ドア用》





《✅風切り音防止テープ リア用》





📌ドアの風切り音にはこれもオススメ☝️

風切り音防止モール センターピラー用



ドアとセンターピラーの隙間から
侵入する風を防ぎ風切り音を防止する❗️



風切り防止テープと同じ素材なので
長期的に性能を維持できる❗️


🛠️施工方法🚗使うのはハサミだけ✂️








これで風切り音が低減されること
間違いなしです*\(^o^)/*❗️



静音計画は切って貼るだけ
簡単施工で車内空間を快適に🌤️


気持ちのいい天気が続いてます🌤️


快適な車内空間でドライブなんて
いかがでしょうか😊🚗✨


皆様お試しください🎵


最後まで見ていただき
ありがとうございました!

◆風切り音防止テープ ドア用
◆風切り音防止テープ リアハッチ用
◆風切り音防止モール センターピラー用
Posted at 2025/04/17 16:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品紹介 | クルマ
2025年04月15日 イイね!

🚗車内をもっと快適に🌤️気になるエンジン音にはこれ!

🚗車内をもっと快適に🌤️気になるエンジン音にはこれ!


みんカラブログをご覧の皆様こんにちは😊



前回は静音計画の『ロードノイズ低減マット』
を皆様にご紹介いたしました📖✨





ですがみなさん‼️
車内の音ってまだまだ気になりますよね⁉️👂




エーモンには車内空間を快適にする
アイテムがたくさんあります🎵




今日は、静音計画からAmazon.co.jp限定
【エンジンルーム静音シート】をご紹介☝️



走行中に車のエンジンから発生する
燃焼音や機械音など車内に響く
エンジンノイズを簡単に軽減できるアイテム❗️



エンジン静音シート〉サイズ:720×1200㎜
エンジン静音シート ミニバン用〉サイズ:450×1200㎜

✅ボンネット裏、天井やドアパネルにも使用可能



🎯使って実感!3つのメリット



ハサミで✂️カットして貼るだけ☝️


エンジンノイズを約4dB低減👀⁉️(※当社調べ)




高温対応のアルミ素材と特殊吸音材を
組み合わせており中高音域のノイズを吸収し
快適な車内空間を作ります🎵


さらに、天井やドアパネルに使用することで
冷暖房の効率アップの効果もあります☀️

シート下にエンジンがある車種にもおすすめ☝️



🛠️施工方法🚗


✅STEP1:汚れを落とす✨施工面の下準備☝️

ボンネット裏の油分・水分・汚れをしっかり拭き取る!


✅STEP2:静音シートを仮当てする☝️

実際に貼り付ける前にボンネット裏に仮当てする!

ボンネットのフレーム形状に合わせて、
マジックペンなどででマーキング🖊️
位置決めをしてからカットすることで
仕上がりがキレイになります😊✨




▼⚠️注意するポイント⚠️▼


⚠️ウォッシャー液のチューブや
コード類が通っている部分には注意❗️

⚠️干渉しそうな箇所は
穴を開けるなどして避けてください❗️




✅STEP3: 静音シートをカットする✂️

マーキングしたラインに合わせてハサミなどでカット✂️


✅STEP4:ボンネットに貼り付ける🚗

位置決めをして、少しずつリケイ紙(シールの裏紙)
を剥がしながら貼り付けていきます!


✅STEP5:仕上げ✨

貼り付けが完了したら、
付属のアルミガラスクロステープで
周囲を塞ぐようにしっかり固定☝️

特に角の部分や貼りにくいところは
テープをカットして重ね貼りすることで
しっかりと固定できます⭕️




✅全体をしっかり圧着して完成です❗️

📌施工後は、定期的にボンネットを開けて
シートの密着具合をチェックしてください❗️



▼⚠️注意すること⚠️▼


⚠️静音シートの表面はアルミ素材なので、
通電性があります!特にバッテリーや
電装品に触れないように注意してください

⚠️元から断熱材が付いている車種に施工する際は、
純正断熱材よりもひと回り大きめにカットして
貼り付けてください。サイズが足りない場合は
付属のアルミガラスクロステープを重ね貼りして
鉄板部分までしっかり貼り広げてください。




エンジンルーム静音シート
・本体サイズ:約720×1200mm/厚さ約4mm
・アルミガラスクロステープサイズ:約50mm×10m


エンジンルーム静音シート ミニバン用
・本体サイズ:約450×1500mm/厚さ約4mm
・アルミガラスクロステープサイズ:約50mm×10m



最後までご覧いただきありがとうございました😊


静音計画は誰でも簡単に取り付けできて
車内空間を快適にしてくれます🌤️


是非皆様使ってみてください🎵


次回は静音計画の中でも人気のあの製品を
ご紹介いたします😊お楽しみに🤗✨


Posted at 2025/04/16 13:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品紹介 | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
67 89101112
13 14 15 16 171819
20 212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation