• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

FCVを重視する理由の1つは、コモディティーになりづらい。という・・・!?



トヨタを超えるベンチャー目指す
始動した社長特命プロジェクトに込めた思い


「トヨタがEVよりも燃料電池車(FCV)を重視する理由の1つは、コモディティーになりづらいという事情がありそうだ。」という記事。

ただ、実際どうだろうか?

燃料電池スタックの特許件数が2,400もアルのがその理由だそうだが、

来年にホンダや現代がFCVの販売を予定している。
日産もベンツもリース車は走行している。
本当に、技術的優位性がアルのだろうか?


一方で、
現在、量産されているピュアEVのi-MiEV、leaf、テスラ・モデルS、i3 etc.
これらは、コモディティ化しているだろうか?
否、何れもが、誰もマネすらできないクルマになっているのでは?なかろぉか?

PHEVもそう。
アウトランダーPHEVとi8は根本から考えが異なる。
どちらも、容易に真似られるモノだろうか?

だから、チョット「カチン☆」と来た。
(どこか?おかしくないか?)


逆に、プリウスPHVは、

アメリカで発売された、2代目プリウスの電池を外部充電型のリチウム電池に載せ替え、
プラグイン・ハイブリッド車に改造するベンチャーが現れた。
この中には、
「しかし、われわれのプリウスを改造され、政治キャンペーンに使われ、さらにはその改造を商売とするところまで現れ、トヨタからのPHV発売待望論まで飛び出しては、だんまりで開発検討を進めるわけにも行かなくなりました。」
と書かれています。

・・・となると、プリウスPHVは、トヨタの中では嫡出子ではナイ。
という扱いなのだろうか
『売れないよりも、売るのが面倒で売らない。という噂も耳に入っているが・・・?』
少なくとも、環境対策としての販売攻勢をかけている様には、見えにくいし、
このクルマへのトヨタの愛情は感じられない。(主観です)


シリコンバレーで見たエコカーの未来
EVが狙う「プリウス後」の主役


ましてや、ZEV法では、HV車は対象外となる。
「カリフォルニア州は自動車メーカーに販売台数の一定割合以上を排ガスゼロ車(ZEV=ゼロ・エミッション・ビークル)にする規制を設けている。
HVは現時点ではZEVとして認定されているが、2017年から除外され、各社はEVやPHVなどを売らざるを得ない。
規制を達成できなければ、排出権を他社から買うことになる。
先進イメージに傷がついてしまうため、各社は規制対応に血眼になっている。
しかもZEV規制を採用する州は広がりを見せている。」
という。

自前主義を貫くことにこだわり、他社にも技術提供することは立派。
されど、
本当にこの地球上で繁栄できるための技術を磨いているのか?
客観的に見て欲しい。

自然エネルギーが人の手で制御できるのは、電気に変換されて以降であり、
電気は電気のまま使うのが、一番、効率が良い。


また、
「トヨタベンチャーズでの自由な発想を基に、全く新しい概念の「愛(i)カー」を作る考えだ。これを2020年の東京五輪でデビューさせ、世界に発信することを狙う。」

ならば、三菱自動車工業は、i(アイ)を容易に捨て去っては、いけない。
『I(自分)』、『愛』、および『innovation(革新)』、『imagination(想像)』、『intelligence(知性)』の頭文字からとったのだそうだ。
せっかく、先取りしているのだから。
ブログ一覧 | FCV | ニュース
Posted at 2014/07/08 17:33:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2014年7月8日 18:16
DragonSpirit様 いつも見識のある言葉には感心させられます メカ的にはある程度わかりますが複雑な内容は知識不足の為中々理解が得られませんが今回のFCVの前倒しで販売を急ぐわけはトヨタ云々より政府の出先機関の何としても主導権を取りたく急いだと思われECOの話など二の次では無いかと思います。

今まで政府がEVがECOのと言っていましたがここに来てFCVが時代の申し子みたいな•••••本当は税収増を狙っているのでは無いかと思われます。

更に敢えて名前を出しますがトヨタはEVでは日産に勝てないと戦略を変えHVで引っ張れるだけ引っ張りPHVプリウスを改良し出すのでは❓あきおさんはお山の大将でなければ気が済まない人です。

しかし水素の値段ユーザー知って本当に購入するでしょうかね❓
コメントへの返答
2014年7月8日 19:39
黒猫り~ふ様
コメントありがとうございます。<(_ _)>

「FCVが普及すれば競争優位を続けられる」(トヨタ関係者)。
なーんて書いてあったので、
トヨタ関係者は本気で、そぉ思っているんだろぉなぁ~。っと。(^^;)

そして、
自前主義そのものが、お山の大将なのかも?。
『いくら外にイイものがあっても、知らぬフリ』ですから。
(ただネ、リーダー企業って、豊富な経営資源を使って、技術も市場も広く押さえるモノじゃなかったかなぁ?(^^;))


あと、
『政府は、正しい知識や情報を与えられているのか?』
というのが、疑問だったりします。(T_T)
『水素の正体』を知ったら、『とらすとみー!』っていわれても~。

あと、『水素ハイドライド』の存在と、実用性を知ったら、
『安全第一』『既存設備の有効活用バンザイ!』

って、なるのが普通だと思う。思う。思ふ。

水素の値段もネ(^^;)
知られていませんね~(T_T)

『電気は、火力発電所で作られているから、クリーンじゃナイ!』と言われても、
今時の発電所の熱効率って、ハンパない。しかも、水力発電も10数%在る。

天然ガスを改質して水素を取り出した時の、余ったCO2の排出量に比べたら、火力発電所の排出CO2量は、キレイで、びっくりします。
しかも、電気自動車専用に発電された電気はナイ!ですし。(^^;)

燃料電池車を発売する時には、キチンと全ての環境データを公開して欲しい。<(_ _)>

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation