この記事は、
気になる10月からの充電新料金について書いています。
SUVへ転身さんが、投稿して下さったので、
参考ではありますが、
日本充電サービス
の
考え方 が見えました。
これでは、アウトランダーPHEVでも利便性が下がり、プリウスPHVなんて、普通充電で時間がかかって、さらに、ガソリンを入れるのと変わらないコストパフォーマンスになってしまう。(`ε´)
従って、日本充電サービスのサイトのインターネットでの問い合わせ画面から、
以下の質問(意見込み)を投函しました。
『8/1に発行されたリーフレットに、参考の充電料金が記載されておりましたが、
PHVやPHEVの殆どが、電池容量が大きくても12kWh以下ですので、
実際に急速充電出来る電力は、6kWhに満 たない為、
月額1,500円を支払った上に、一回あたり300円を徴収されると、
大赤字になるためPHVやPHEVの普及が阻害されるか?
または
日本充電サービスに関わる利用を敬遠せざるを得なくなります。
つきましては、現状のJCNやチャデモ会員の脱会時期を見極めたく、
今後の利用料金の制定手続き・方法や、
料金制定予定時期をお教え頂きたく、お願い致します。』
というワケで、
JCNやチャデモがその料金体系に吸収されたりするならば、
チャデモ会員を退会して、
ガソリンスタンドの充電サービスだけにする事も視野にしています。(^O^)v
そこまでして、高額な料金を払うくらいなら、
経営が苦しい中でも、 私にはリーズナブルな料金で サービスを維持しているところを応援する。ヾ(^^ )
ブログ一覧 |
EV充電器 | ニュース
Posted at
2014/08/09 14:44:32