• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

どうも、PHEVを含むEV系次世代自動車に、怪しい誤った認識が広がりつつある。

どうも、PHEVを含むEV系次世代自動車に、怪しい誤った認識が広がりつつある。 どうも、PHEVを含むEV系次世代自動車の一般人の認識に、怪しい誤った認識が広がりつつある様だ。

それは、
「EVで用いる電気は、火力発電で主に作られているから、
 CO2排出が大きく、環境にやさしくない。」
と、いうものだ。

私からみると、
ある意味、「いまさら」であるが、実は、「問題の論点がズレている」。

「環境にやさしいクルマ」とは、なんだろうか?
また、
「いまさら、どこから沸いてきた?」のだろうか?

まず、
「環境にやさしいクルマ」とは、どんなクルマ?
 CO2排出が少ないクルマ。
 と言うと思いきや、
「少ないエネルギーで走るクルマ」と定義したい。

例えば、
「単結晶シリコン太陽電池で作った電気を使って、1km走るのに1kWhも使うクルマは環境にやさしい?」
答えは、「環境にやさしくない」
理由は、「単結晶シリコン太陽電池は、製造に莫大な電力を用いるから」
電力設備を作るのに、莫大な電力を使ったのでは意味がなく、そんな電気を効率悪く使った場合には、環境負荷は大きい。と判断すべきだろう。
 
でも、そんな電気でも、10km走るのに1kWhで実用走行するクルマは、環境に良いと言って差し支えナイと考えたい。

そんな尺度は、クルマの業界では当たり前になっている。
クルマ雑誌に出てこないダケだったりする。

経済産業省の資料にも沢山出てくる。
「Well_to_Wheel」という指標だ。
※ICTの業界でいう「TCO(Total Cost of Ownership)」に似ている。

「井戸から採掘する~走り終わるまで」に、どれだけのエネルギーを使うか?
また、どれだけのCO2を排出するか?で、燃料とクルマの方式を比べたのが、
下の図である。


これで見れば、EVや、電気で走るPHEVが、一番CO2排出が少ない!
ということが解る。
2012年度の火力発電全盛での電気を使っても。然り。

エネルギー消費量でみても、一番少ない。

「CO2の総排出量」に関する資料について


「総合効率とGHG 排出の分析 報 告 書」原本
図5-3 標準ケースにおけるWtWエネルギー消費量・CO2 排出量(J-MIX;JC08 モード)



なんでそうなるの?というと、
火力発電所では、発電効率が極めて高い。
また、CO2排出のツッコミを回避するためか?燃費の問題か?(正しくは知りませんが)
天然ガス発電の比率が大きくなってきており、複合発電などで効率を高めて、CO2排出を抑えているという、努力がアルからだ。

また、水力等のCO2が排出されない発電が、結構な比率(10数%)で使われているためでもある。

従って、
EVや、電気で走るPHEVが、一番CO2排出が少ない!


では、この様なデマゴーグはどこから沸いてきた?のだろうか?
厳密にはわかりません。(T_T)

最近なんです。
i-MiEVが売られはじめたころにはなく、
私がPHEVに乗り出したころにも、無かった。(聞かなかった)

では、EV系次世代自動車が広がると困る人たちが・・・いっぱい居る(^^;

でも、経済産業省を中心とした方々が、キチンとデータをとって下さった。
(一部に怪しいところもアルが(^^;)

「Well_to_Wheel」を世に広めましょう。
「世の中に、正しい知識を\(^_^ )」

・・・ただ、そんなデマを流す方々に、理屈を説明してもわかってもらえないとも思う。(T_T)
だから、グラフをお見せしましょう。\(^_^ )
百聞は一見にしかず!
「財団法人 日本自動車研究所の資料ダヨ~。」って\(^_^;)

最後に、
昨日投稿した中で、
『中西:EVが勝ち組になった場合、日本は食べていけるのかという問題があります。』
何を根拠に仰っていたのか?疑問でした。
見つけました。(^O^)vデマゴーグの源ヾ(^^ )

整理して、報告します。ヾ(^^ )


ブログ一覧 | デマゴーグ | 日記
Posted at 2014/09/04 15:04:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

フィアットやりました。
KP47さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2014年9月4日 20:09
毎度お邪魔しています。

毎回思うのですが…新しい技術が出てくると、その直前の技術と比較される事が多いですよね。
某大先生も「最近は褒める記事ばっかり…」と仰っておられますね。

ガソリンエンジンが大勢を占める中、その枠から飛び出たEVやPHEVなんかが遣りやすい対象に上がっているのでしょう。
自分の記事に責任持って「根拠」を示さぬライターに、明日はあるのでしょうかね?
新しい事にチャレンジする気持ちを折るギョウカイに悲しみと憤りを感じます。
コメントへの返答
2014年9月4日 20:26
白いかもめさん
まいど!ヾ(^^ )

全く、『日本のジャーナリスト』や『アナリスト』と自称する方々や報道企業は、言いっぱなしで、あとで間違った!と気付いても、謝らない。責任をとらない。

アメリカのジャーナリズムも問題がアルそうですが、ある誤報事件では、謝罪と検証記事を一週間掲載し、担当記者と編集長を解雇しました。

朝日新聞は論外。(`ε´)

EV系で食べられない件のデマゴーグは、面白いデスよ。(^O^)v
乞う、ご期待!o(^o^)o


2014年9月4日 20:14
う~ん。

環境にやさしい車・・・。

4輪の足こぎ車。

とりあえず、燃料は食べ物。排出物は、ある程度の二酸化炭素とプラスアルファ。
コメントへの返答
2014年9月4日 20:33
ARRESTさん
まいど!ヾ(^^ )

ヒトって、
以外にエネルギー効率が良くないらしですよ。(^^;)らしい(^^;)
陸上哺乳類の中での体重比では、ゾウさんより、エネルギーを消費している。
というのを何かで見ました。
(暇になったら確認しよう(^^;))
2014年9月4日 22:51
今の時代、ネットやTV、雑誌などのメディアにはいろんな情報が溢れてますが、一部の単語だけ拾って物事を判断してしまう傾向を感じますね。

環境に良い悪いと言っても、今時はほとんどが何かしらをベースとして相対的に良い悪いと言う事が多いと思います。

でも、そのベースのところは実は曖昧だったり、余り注目されなかったりするので、良い悪いの本質がしっかり伝わらないことが多いんですよね。

うわべだけで物事を見ず、DragonSpiritさんのようにしっかりと物事の本質を見抜ける目を養いたいものです。
コメントへの返答
2014年9月4日 23:13
ぷっちさん
まいど!ヾ(^^ )

褒められても、何も出ませんよ。(^^;)
(なんちって(^^;))

いやぁ、ホント。
相対的にしか、言えないハズ。
なんですよねぇ~。(^^;)

何か仕事をするのに、CO2と無縁なエネルギーなんて、ナイのですから。(^^;)

何の意図でデマが流されるのか?
(あまり知りたくナイのですが(^^;))

正しい知識は、広めたい。
・・・娘達の未来のために。ヾ(^^ )
2014年9月5日 12:59
火力発電所のCO2もバイオ燃料藻の育成に使えると聞いた時はイイネ!と思いました。
こういうエコが単体じゃなくサークル運用されることが一番だと思います
新型ハイブリッドのために新工場作りました!ハイブリッドじゃないとエコじゃないから乗り換えたほうがいいです!な目先販売はうんざりです
コメントへの返答
2014年9月5日 13:06
ちまりものさん
はじめましてヾ(^^ )かな?(^^;)
コメントありがとうございます。<(_ _)>

エコ技術って、広く、多くの技術の組み合わせがされていて、いつも、『この手があったか!』と、感心させられています。ヾ(^^ )

売名行為的エコも、迷惑千万。(^^;)

みんなで考えて行きたいと、思っています。
今後とも、よろしくお願いします。(^_-)-☆

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation