• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

NCS(合同会社日本充電サービス)の問題とは?私的考察#2

3)NCSはサービス体系をどうするのか?

充電器設置企業・自治体募集

「NCSは、電動車両(PHV・PHEV・EV)の充電器を設置いただける企業・自治体に対し政府の補助金ではまかないきれない、充電器の設置費用と維持費用等を社会インフラ整備の一環として支払う仕組みによって、 充電インフラの推進を加速化させることを目指す、自動車メーカー4社による共同プロジェクトです。」
としている。

とした場合に、
特に継続的に発生する維持費用等(設備保全および電気料)を、
支払うために、収入がなければならない。

(家賃・高熱費・給与ほかも、もちろんあろう)

そこで、利用権の購入とその支払いを行うかたちで、収入と支出を対応させるビジネスモデルとしている。

では、そうした支出に対して、収入が上回らなければならない。(あたりまえ~)
(収入を支出が上回れば、現金がショートする。もし、薄利で経営を続けることを考えているならば、借金経営ではこうしたビジネスは長く続かないと、思われる。従って、収入の見込みを立てて、管理することが不可欠に思われる。)

しかし、利用権の金額がどの様に決定したのか?
いや、本当に決定したのか?疑問がある。

なぜなら、日産とNEXCO中日本以外、いや、NCS自身が何も発表していないからだ。
決まっていれば、「いつから、どこにサービスを開始するか?」がアナウンスできるものの、一切ない。

情報がナイので、どうしても想像にならざるを得ないが、
利用権の金額やサービス対象と時期が決定されている状況には見えない。

今、日産とNEXCO中日本の発表で、EVユーザーの不安が発生しているが、充電器設置事業者も不安を隠せないのでは?ないだろうか?
「自分たちは、いつからサービスを開始できるのか?」
そこで、
決定されていなければ、NCSはやらなければならないことがある。


これは私見だが、
3)-①EV系次世代自動車のオーナーが納得して支払える料金設定と、充電器設置事業者への支出のバランスを明確にすべき。
※こんな事は当然しているであろう。

3)-②サービス開始時期を、理由と期間を明確にして、リスケすべき。
 ※JEITA他での活動経験を踏まえると、利害が関係する内容の企業間調整を4ヶ月で行うのは、サーカスだと思う。
ましてや、チャデモチャージネットワークは、会員に対してアンケートを実施したばかりだ。(実施時期が遅い批判はあるだろうが)

※アンケート集計・分析・収支試算・利用権料の意志決定に至る時間を確保すべきだ。
無理に半端な利用権料を設定して見切り発車した時に、会員が確保できなければ、再度料金の見直しを行う必要が発生し、その間にも、充電器設置事業者での固定費用が発生し続ければ、破綻しかねない。
その様な愚は避けなければならないのではナイか?

※日産やNEXCO中日本はなぜ、料金を決められたか?と考えてみると、
「全て、自分の懐にあるから。」と考えられないだろうか?
「NCSは、自らが充電器を設置している訳ではアリマセン。」
(資金的体力の問題もありましょう。失敗時の資金的・時間的余裕がナイでしょう。資本金が10,000万円程度では(^^;・・・借り入れてはならない。せめて増資。
従って、日産やNEXCO中日本の様に、まるで勢いで決めた様な意志決定は慎むべきと考える。・・・当事者には当たり前であろうが。
また、
Web CARTOPの記事では、「リーフオーナーの中からは、日産が新たに設定したZESPのスタンダードプランに対し「現時点では興味ナシ」という声も」聞こえているらしい。
こんな無責任なことを、総ての会社が行えば、破綻は間違いナイ!


以上から、NCSには無理をしていただきたくない者です。
「もし、利用権料を設定できていなければ、」
関係各位へのリスケ調整を速やかに行うことを期待します。m(_,_)m

※決まっていたら、とっとと発表してネ。( ^_^)/

さて、EV系次世代自動車オーナーの読者の方々には、
どうお考えになられるだろうか?
ブログ一覧 | EV充電器 | 日記
Posted at 2014/10/16 19:35:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2014年10月16日 20:38
正直言って、見えない部分が多すぎると感じています。
どこかに気兼ねしていて、正しい判断や調整が出来ない状態に陥っているのではないでしょうか?
前途多難?
輸入車も含めて各社がお互いに納得できる落としどころが、そもそも存在しない気もしますが。

三菱さんはいつどんなプランを発表するのか楽しみです。
コメントへの返答
2014年10月16日 21:11
ぴよ子彦さん
まいど!ヾ(^^ )

万人が満足できる選択肢は、存在しないでしょうネ(^^;)
でも、最大公約数や、分布のピークはアルのでは?
ミツビシ・トヨタ・ホンダ他で作ったチャデモチャージには、i3のオーナーが結構いらっしゃいますから。ヾ(^^ )
2014年10月16日 22:32
NCS、9月で急速充電についての支援申し込み終了にしているのに仕事遅すぎです。
決定通知して運用始めているのが急速15と普通1ありますがNCSでは公開していない。
チャデモチャージはサービス終了は会社を整理することになるので大変なんだと思います。
チャデモチャージ支えていたのは三菱さんかと思いますので、三菱さん大変なんだと思います
コメントへの返答
2014年10月16日 23:28
evlifeさん
まいど!ヾ(^^ )

チャデモチャージ(充電網整備推進機構)は、解散する必要ってアルのでしょうか?

トヨタ、ホンダ、三菱、中部電力、アルバック、兼松、関電工、鈴与商事などによって設立されたので、三菱がどうの?はなく、全出資会社の問題です。

また、
トヨタ・ホンダもリース車や少量販売車では、急速充電口を持っていますことと、
i3ほかの海外車がチャデモチャージの会員に居ます。
こんなことは、NCS発足以前に、当事者達にはわかっていることでしょうから、問題とは思えません。

他にどんな問題があるか?解りませんが、
一億円程度の資本金では、プロパーの従業員は数人でしょうから、4ヶ月でサービス立ち上げは、サーカスだと思います。(T_T)
2014年10月17日 20:39
国の補助金を使っている施設なんですから、NCSの事情で使用開始できないなんて、事業者にとっても、ユーザーたる国民にとっても許される事態ではありませんのね。
コメントへの返答
2014年10月18日 3:12
孫悟空さん
まいど!ヾ(^^ )

全くもって、迷惑千万!(^^;)
ほんと、許されません。
許しません。(*・ω・)ノ

先般テスラmodelSの日本販売開始に当たって、マスク氏が、『日本のEV普及を担うつもりで努力する』なんて仰っていました。(^^;)

NCSは、国からEV普及を委託されている。

自覚をもって頂きたいですネヾ(^^ )
2014年10月18日 22:33
こんばんは
3)-①について、アンケートとかユーザーの声は聞く必要は無いと思います。
わざわざ声を聞かなくても、”無料が良い”とか”有料なら(会員サービスを)やめる”との声が有力なのは、ごく当たり前に予測できると思います。
NCSがメーカーの声を聞いて、”責任を持って安定供給できる”価格を決めたら良いと思います。
ユーザーはそれが高ければ使わなければ良いだけのことです。
個人的には、ガソリン価格の1.5倍くらいの料金設定をすれば、全ての問題が無くなると思いますが、言い過ぎでしょうか?
コメントへの返答
2014年10月18日 23:41
たきりんさん
まいど!&こんばんはヾ(^^ )

チャデモチャージが実施したアンケートは、非常に細かく、多岐にわたったものでした。
(*⌒▽⌒*)
関係者じゃナイので、結果がみれないのが、とてのも残念です。

また、問題が起きたとき、どの様に意思決定を行ったのか?企業では監査されるモノです。
そのための、証跡にもなりますし、反省や見直しの材料にも必要なモノです。ヾ(^^

私がお願いする筋合いではアリマセンが、
ご理解賜りたくm(_ _)m

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation