• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

お台場でのモータースポーツジャパン14に行ってきました。\(^_^ )

10/26に、行ってきました。\(^_^ )

私のPHEVのAC100Vコンセントがすぐ抜ける不具合を直してもらうため、
対策品と交換してもらう。(^^)v

ディーラーでアウトランダーPHEVの無料レンタルを借りて、出発。

田町というか三田の、三菱自動車本社ショールームに、
アウトランダーPHEVの「SPRTS STYLE EDITION」と、
デリカのKEENコラボ車が展示してありました。





あと、i-MiEVにニチコンのパワーボックスが展示してありました。

・・・アウトランダーPHEVは、いつ正式につながるやら(^^;

現地に着くと、最初に見たのは




いやぁ、あんな重たいカメラを積んで、機動性と安定性を両立している。
ホバリングが、チョー上手い!(^_-)-☆トンボ級です。(^O^)v
(自分の姿勢を計測しながら飛んでいる)達者なものです。\(^_^ )

次は、MITSUBISHIのテントに移動

・・・午前中に増岡さんが、コレで走っていたそうです。
(ちょうど、ディーラーに居たとき(^^;)



乗せてもらえた\(^_^ )



このタイヤが、頑張ってくれたのネェ~(^_^)ノありがとー(^_-)-☆

・・・ドアを開けて内側をみたのは初めてだったりする。
ロールバーと、内装の干渉を避けるために、ドアの内側を切り取っていた。

エキゾーストパープはこっち\(^_^;

警視庁のテント











最後に、ガンダムの前で


Posted at 2014/10/28 17:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年10月27日 イイね!

お台場で満点の星空が見えた! 三菱、アウトランダーPHEV でバーチャルイベント

昨日(10/26)に、お台場でのモータースポーツジャパン14に行ってきました。\(^_^ )

Responseでも、紹介されています。

「すごい、飛んでる!」「土星に来ちゃった!」

10月25日、26日に東京お台場で開催される「モータースポーツジャパン2014」。三菱が出展する特設テントで、展示されている『アウトランダーPHEV』に乗った来場者たちが怪しげなゴーグルを掛け、驚嘆の声を上げているのを発見した。

これは、三菱が公式ウェブサイトで展開している「見上げるプロジェクト」の一環で、「バーチャル星空ドライブ&プレゼントキャンペーン」と銘打った体験イベント。「ヴァーチャルリアリティー・ヘッドマウントディスプレイ」を使い、自分の視線に合わせて自由自在に動く360度に拡がる星の世界を、アウトランダーPHEVの車内から体験することができる、というものだ。

以下、詳細は本文にて\(^_^ )



アウトランダーPHEVのカタログをスマホアプリで表示すると、絵が動いたりするAR(拡張現実)シリーズの技術。

上下前後左右すべての視界が、顔を向けた方向の映像が継ぎ目なく表示される。

衛星軌道を飛んでいる時に、下をみると、
高所恐怖症の私は、ビビリました(^^;

土星のリングの石か?氷か?は、手が届きそう(^^;



Posted at 2014/10/27 13:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2014年10月24日 イイね!

【ホンダ リコール問題】一問一答…で、わかった。(T_T)

Responseさんの記事
【ホンダ リコール問題】一問一答…山本専務 「複雑な新機構に対しての知見が不足していた」


について、以外の部分を読んだところ、本当の問題が見えた。

ホンダの山本芳春取締役専務執行役員は10月24日、都内で報道陣の囲み取材に応じ、度重なるリコールについて「複雑な新機構に対しての知見が不足していた」とした上で、社内体制や品質評価基準の見直しで再発防止に努める考えを示した。

----:品質の徹底チェックは具体的にどのようなやり方をするのか

山本:商品性というのは非常に難しくて、多少のぎくしゃく感みたいなものは、プロジェクトリーダーの判断に任せていたが、今後は、新たな基準を設けて厳密に開発を管理する。特に(問題になった)発進時といったお客様の使い勝手のところが手薄だったと反省しているので、そうしたところを試作車でのチェックを繰り替えしていく。今回の知見をベースに、やはりノイズタフネスをあるレベルまで上げて、それを設計要件に反映して防ぐようにしていく。

----:現場にある程度の裁量をもたせていたことが原因か

山本:現場は技術評価もしているし、従来の評価会の委員たちも、 実車もテストコースで確認をしている。だが、その確認をしているところが、やはりお客様の使い勝手というところまでは厳密に定義していなくて、そこが漏れたと思っている。だからお客様の使い勝手も含めた判断基準を改めて定め直しているので、それを厳密に守っていくように切り替えていく。

----:新しい評価基準を仮に導入していたら、今回のような度重なるリコールは防げたか

山本:防げたと思う。


という部分に、本当の問題が含まれているのだが、
どうも、ホンダさんは、そのことに気づいていない か?
世の中とは、違う考え方を持っていらっしゃる様だ。(きっと、考え方の方。)

※全文は、リンクしたオリジナルをご覧ください。m(_ _)m

・・・三菱自さんは、リコール隠し云々でマスコミに叩かれ、
現在もその印象を持ち続けている方がいらっしゃる。(iの件は、キッチリ報告書を読むと面白い)
でも、ホンダさんは、本当にクルマが燃える事故を沢山経験していらっしゃる。
先日の、ニュルでの新NSXの火災事故も、記憶に新しい。

この記事を読んだところ、『決定的に見過ごされている問題。いや、問題を発生させる原因が、幾つも書いてあった。(T_T)』
ホンダさん以外でモノ作りに携わった方や、
私の投稿記事をキッチリお読み頂けた方なら、お気づきになられるのでは?(^^;)

ちなみに、時間があれば、品質が上げられるものではアリマセン。
「複雑な新機構に対しての知見が不足していた」も、当たり前。
なのに、三菱自を含む新しい機構で、深刻な継続したトラブルが出ないのは?ナゼでしょう。

ヒントは、『特定の車種でトラブルが耐えない。』こと。
例えば、オデッセイとかでは、こうした問題を聞きませんネ。
・・・きっと、昔はそれでも、ある程度の品質を維持出来たのでしょう。(T_T)

Responseさん
ありがとうございます。m(_ _)m
Posted at 2014/10/24 21:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2014年10月24日 イイね!

眼鏡端末「オキュラスリフト」で疑似運転 三菱自動車(ITPro Share)

三菱自動車工業は2014年10月25日から26日まで、米オキュラス VRの提供するヘッド・マウント・ディスプレイ(HMD)「オキュラスリフト」向けのコンテンツを「モータースポーツジャパン2014フェスティバル in お台場」で展示する。

※米オキュラス VRとは、めがね型のディスプレーで拡張現実を見せる。
※拡張現実(VR)は、アウトランダーPHEVのカタログの該当ページをスマホ・専用アプリで写すと、クルマの説明が出るもの、をさす。自動車道のみぽりんも、同じ技術だ。\(^_^ )

HMDとは頭部に装着するディスプレー装置のこと。オキュラスリフトは人間の視野に相当する画角が約100度あり、没入感の高さが特徴だ。装着者の頭部の動きを映像に反映するヘッドトラッキング機能を搭載する。例えば装着者が首を右に向ければ、センサーが頭部の動きを検出して映像空間の中でも右を向く。

 展示するのは三菱自動車工業が提供する「アウトラウンダーPHEV」の運転席でオキュラスリフトを装着し、自動車でのドライブを疑似体験できる「アウトランダーPHEVで出かけよう!バーチャル星空ドライブ」。同コンテンツでは星空や宇宙を表現した映像空間の中をPHEVで走行する体験ができる。


[左] 「アウトランダーPHEVで出かけよう!バーチャル星空ドライブ」では星空の下をドライブする体験ができる
[右] 宇宙空間の中を飛行する体験映像も用意されている


行かなくっちゃ\(^_^ )

・・・うぅ、25日はゴルフコンペだ(T_T)
・・・日曜日にいぐべ(^_^)ノ

Posted at 2014/10/24 17:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | ニュース

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation