• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

両親と長野に行ってきました 最終日

長野旅行最終日。

まずはホテルで朝食を。

alt

こちらのホテルは『飯田屋』さんで、珍しく事前に和食か洋食かを聞かれました。
うちらは全員和食を選択しましたが、これで足りなければごはんとカレーがおかわりでき、朝からお腹いっぱいに。


そして最終日はお土産買ってとっとと帰ることに。

ただ、お目当てのお土産があってそれを買うのに店舗を回る必要があるも、体力のない両親を引っ張り回せない。

そこで、特に足の不自由な親父が松本市美術館に行きたいと言ったので、じゃあその間に多少は歩き回れるお袋と買い物巡りしようかと。


目指すお店を探してたら「蔵のある街」と呼ばれる中町通りがあり、予定外の散策。

alt

柿を干してるお宅もあり、とても風情がありました。

alt

そして、ここにある『信州プリン工房』で白い黄身で作られたプリンを家族用に。

alt

そのすぐ近くにある『てまりや』ではグルテンフリーの米粉で作られたバームクーヘンを。

alt

ちょっと中町通りから離れた老舗洋菓子店『マサムラ』で親戚用に天守石垣サブレを。

alt

1人だけ満喫したことの罪悪感から、またもやかなり散財してしまいました。いや、逆にいいことなんだけど。


お土産も十分に買ったので、松本市美術館まで小路を散策してたらとても綺麗な紅葉が。

alt

長野は街中でも紅葉を楽しめるんですね。

思わぬ観光を楽しむことができ、お袋も喜んでました。


で、高速道路に乗り帰路へ。

途中、諏訪湖サービスエリアで昼食を。

alt

最後の最後まで秋の風景を堪能し、最後の最後まで爆食させていただきました。

alt

行きの関越自動車道もそうでしたが、帰りの中央自動車道もあちらこちらで工事が行われていて、車線規制を余儀なくされるも16時くらいには何とか無事に両親のアパートへ到着。

両親のアパートでしばらく休んだ後は、フリードをステーションに返さなければならないため、3日間乗り回したこともあり洗車機に突っ込んで綺麗にして返却しました。

alt

※洗ってるときに撮り忘れて乾燥機がリアに回っているところです。


今回旅行して分かったことは、高齢の両親が想像以上に歩けないこと。普段散歩して鍛えてるって聞いていたんですが。そして、親父の脳梗塞の影響による軽度の認知症らしき行動を抑えるのに大変だったこと。

確かに、これではお袋が親父と2人で旅行したくないと言った意味が分かりました。サービスエリアで車が来てるのに気にせず渡り出したり、横断歩道で赤なのに渡ろうとしたり。

なので、常に親父の行動を気にして都度腕を掴んで止めなければならない。かと思えば、食事の最中はしっかりした口調で話すので、何ら問題ないように見える。今後は半介護になることは避けられないですね。


それでも旅行好きの両親をどうにか連れていきたいなと。両親も今回が最後の旅行と思って望んだものの、帰ってきてまた他のところに行きたくなったそうです。

それを聞いて、今動けることがどれだけ幸せなのかということを実感し、なおさら自分の時間を後回しにしないようにしなければと思いました。


今年は自分として珍しくあちこち旅行しましたが、やっぱり旅行っていいですね。自分の知らない風景や人との出会い、そして非日常感。

今度はMINIカントリーマンで。

Posted at 2025/11/20 10:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月19日 イイね!

両親と長野へ行ってきました 2日目

長野旅行2日目。

ホテルの朝食ビュッフェを3人で。


alt

ここのホテルの朝食はそこそこ種類もあって美味シュート。地元の野菜も新鮮で、素材がいいと豪華じゃなくても十分に満足出来ますね。


ホテルを出発し、向かった先は安曇野。

なので、国道19号を南下するため山道を走ったんですが、道中すれ違ったMINIカントリーマンがなんと限定車のスレートブルー。

ただでさえなかなか見ないカントリーマンなのに、よりによって何でスレートブルーなの?とショックを受けてしまいました。というのも、スレートブルーとの遭遇率があまりにも高すぎなんですよね。

売れてるMINIカントリーマンの中で、限定車と言いながらスレートブルーの割合が1番高いんじゃないかと。実際のところはおそらくコスパいいJCWだとは思いますが。それにこの山道をカントリーマンで走ったらとても楽しいんだろうなとちょっと羨ましく。


で、ちょうど昼前に『大王わさび農場』に着き、観光バスも続々入って来てる中、レストランに行きたくも両親は散策を優先。


alt

よく見る水車小屋が。

alt

とにかく水が綺麗でした。

alt

景色を堪能し、何故かレストランではなくカフェへ。

で、レストランは案の定行列だったので諦め、さらにお土産も生わさびが売り切れてしまったという。

ただ、わさび好きな息子のためにわさびは買って帰りたかったので、代替えとして別のわさびを購入しました。

最後に、昼食代わりのわさびコロッケを食べて撤収。


で、松本市に向かう車内では親父が昔行ったらしい高台に行きたがったんですが、それがどこかも分からないし、熊騒動の中山奥に向かうわけには行かない。

なので、有無も言わさずホテルのある松本市へ。

到着したのが15時前と早く時間が余ってしまい、駅前は大して見るものもなく。しょうがないので翌日行く予定だった松本城へ。


alt

初めての松本城はとてもかっこよかったです。

中は階段があるので足腰の悪い両親のため入らず、お堀の周りを散策。城好きの息子を連れてきたかったな。

満足した後は、駅前まで歩いてみることに。行きは駅前から松本城まで距離感が掴めずタクシーを使ったんですが、意外と距離がないと思ったので。


おかげで充実した時間を過ごせましたが、夕飯はホテルから近くがいいとか海鮮が食べたいとかで結局チェーン店の居酒屋へ。

この居酒屋は『目利きの銀次』。白木屋と同じグループのようで海鮮がメインで自宅近くにもありますが、当の本人たちが行きたいと言うので水を差すのはやめました。

ただ、チェーン店のわりに長野名物の山賊焼きはあったので迷わず注文。

alt

まあ美味しいものにありつけた身としては、文句は全くありません。


ということで、このとき親父の疲労が心配になりましたが2日目も無事に終了。とにかく両親が満足出来て良かったです。


Posted at 2025/11/19 09:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月18日 イイね!

両親と長野へ行ってきました 1日目

今年のイベントがまだあったことを忘れてました。これが最後のイベントです。


会社から勤続年数によるリフレッシュ休暇をいただくことが出来たんですが、平日休んでも家族は休めない。

じゃあ、またひとり旅でもするかと思ったところに、旅行に行きたいと言っていた両親の顔を思い出してしまい。今年は珍しく自分の行きたいところに散々旅行したし。


ということで、高齢の両親と3人で長野に旅行してきました。

そこでカーシェアでミドルクラスの
コンパクトミニバンを予約したんですが、タイムズカーシェアの規約改定によってかなり配置換えをしたようで、コンパクトミニバンを借りられる場所が激減してしまい最寄りまで電車で。

alt

駅を出ると連結バスが。乗ってないですけど。

alt

ということで、クルマはホンダフリードを借りてみました。

alt

スライドドアが必須だったのでソリオも考えたんですが、フリードなら両側電動スライドドアだし長距離移動を考えると走りに定評があるフリードがいいかなと。


そしてホンダフリードに両親と荷物を乗せ、のんびりと通勤ラッシュが終わった10時頃出発。圏央道から関越自動車道、上信越道で長野へ。

途中、圏央道の内回りがほぼ動いておらず。おそらく事故渋滞のようなんですが、それにしても圏央道は事故渋滞が多い。


で、途中サービスエリアで休憩を取りつつ、目的の善光寺へ。


alt

旅行を長野にしたのは、親父が善光寺に行きたいと言ったため。

このところの熊騒動で善光寺にも出没したとのニュースを見ましたが、観光客の多さと時間帯で大丈夫かなと。

私は京都の東本願寺、西本願寺の大きさに慣れていたので善光寺も大きいなというレベルでしたが、両親はその大きさにビックリしてました。

さらにチケットを購入して『お戒壇めぐり』までするとは思いませんでしたが。


そして善光寺の参道を。

alt

昼食を取ってなかったので、すぐ近くのお蕎麦屋さんに。

alt

まだ先に色々あるんですが、うちの両親は目先のことしか見えない人たちなので。

事前に調べたお店がいくつもあったんですが、まあ本人たちが良ければとちょっとお高めかなと思いつつも美味しく頂きました。

で、食事を終えて外に出ると平日だからかもう店じまいしているお店が多く、気温も下がってきたことから参道を往復して早々にホテルへ向かうことに。


チェックイン後、夕飯には長野駅前の居酒屋へ。


alt

ここは信州名物を取り揃えていたので桜肉の刺身とユッケは頼みましたが、両親は何故か刺身を注文。

alt

両親のための旅行なので何も言わないでおきましたが。

alt


ということで、お腹が満足した後はホテルに戻り、それぞれの時間をば。

alt


両親にとっては久しぶりの遠出なので翌日以降の体力を心配しつつ、自分も普段の睡眠不足を解消するため早く眠りにつきました。
Posted at 2025/11/18 09:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月17日 イイね!

久しぶりに町中華

先週末はちょっと体調を崩してしまったため、合気道の稽古を休むことに。

なので、息子の送迎をかみさんにお願いしたんですが、かみさんが珍しく私の両親のところに顔を出すとのことで引っ張り出されました。


で、その帰りに夕飯は外食という話になったので、久しぶりにお気に入りの町中華のお店へ。


alt

このご時世に安いうえにボリュームがあり、当然美味い。

私はラーメンセットを頼みましたが、選んだにんにくラーメンとニラレバ丼がどちらも1人前なのにセットで1000円くらい。


alt

このニラレバ丼、レバーが想像以上にたくさん入ってて、しかも柔らかいし臭みもない。

alt

エビチリもエビの大きさももちろんだけど量も多い。ソースも美味シュートで、これに慣れちゃうと中華街とかで高価な中華を食べる気がしない。

alt

マジでコスパ最高。

ただ、最近は歳のせいかあまり量を食べられなくなり、暴飲暴食が出来なくなりました。なので、タッパをいただいてお持ち帰り。


もうブッフェや食べ放題を目的にお店にはなかなか行けなくなりましたね。元を取ろうとしないでそこにしかない料理を食べるなら別ですが。

Posted at 2025/11/17 10:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・グルメ | 日記
2025年11月07日 イイね!

全て純正の状態に戻しました

ディーラーの点検に備え、スイスポのタイヤ交換を。

alt

屋内保管のおかげで純正タイヤのコンチネンタルもまだ新しい感じ。

alt

改めて純正ホイールもなかなかかっこいい。

alt

さて、来期タイヤは新調するとして後は何を優先するか。ブレーキが気になるけど、意外と純正パッドで走れてるのでせっかくディーラーで受けられる点検結果で判断しようかと。

なんせタイヤだけで13マン、交換工賃を考慮すると15マンは覚悟しないといけないので。もしそれ以外もとなると、せいぜいブレーキか足回りくらい。

軍資金がなかなか厳しいな。


で、サーキットトライアルが雨の中だったし。


alt

当然その道中も散々だったのでかなり汚れてました。

alt

その後も天気が安定してなかったし。

alt

ということで、午後は洗車しました。

alt

1日でこれだけやるのも珍しいかも。


とにかくこれでやっと全てを純正の状態に戻せました。あとはディーラーでケミカル系のメンテナンスができれば来シーズンに備えることができます。

そうなると、あっという間にシリーズ戦を迎えてしまいそうなのでどのタイミングで準備するかですが、それまでは純正のスイスポを楽しみたいと思います。



Posted at 2025/11/07 10:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「両親と長野に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48766434/
何シテル?   11/20 10:27
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation