• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

出費の続き

さらなる出費の話。

実は、今契約している光回線をアップグレードし、最大通信速度1Gから10Gに変更しました。

息子はオンラインゲーム、娘とかみさんは動画、私は在宅ワークで1Gが遅く感じてしまっていたので。

このままでもしょうがないかと思ってたんですが、さすがに仕事となるとWEB会議もあるので支障が出てきてしまうのはまずいかと。

そこにキャンペーンの話が来たので、料金的にもさほど負担にならないならとアップグレードしたわけです。


ただ、問題なのはWiFiルーター。

今までのWiFiルーターでは10Gの恩恵が得られないので、10G用のWiFiルーターを用意しなければならず。モデムなどはプロバイダが用意してくれるんですが、レンタルだとこちらが考えてるよりも簡易的だし高くつくのではと。


ということで、ネットショップであれこれ探し、予算と性能で妥協したものを購入しました。

alt

一応、有線でも恩恵が受けられるタイプに。

alt

ただ、WifiルーターでLAN接続口があるものが少ないみたいで、これでも2.5Gの1口と1Gの3口のみ。

alt

2.5GのLANは息子に譲ってあげることにしましたけど。

alt

うちは台風などの暴風被害を想定してテレビまでネットサービスを利用するようになったので、あれやこれやと機器が増えてしまい収拾がつかなくなってしまってますが、どうにか整理しようと思います。

alt

これでWiFiも快適になりましたし、有線でのPC作業もかなりストレスなくなりました。


で、ついでにセールだったプロテクターフィルムとアクションカメラのアクセサリーをば。

alt

これらについては追々ということで。


そして、後日のカード支払いもWifiルーターとこれらのパーツも追加ということで。





Posted at 2025/09/11 16:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年09月10日 イイね!

パンク対策のつもりでしたが

日曜日、自転車のパンク対策をしようかと。

そもそもなぜパンクするのかというと、子供たちがタイヤの空気圧が減っていても平気で乗って行ってしまうからかなと。

じゃあ何でタイヤに空気を入れないかというと、空気入れが壊れているから。

なので、私がクルマの空気圧調整のために使っている空気入れで入れてあげてるんですが、私もそんな暇ではないので常に確認する時間もないし、子供たちも普段使っちゃってるのでタイミングが合わないんですよね。


そこで、空気入れを修理しようかと思い、いざ分解。

alt

おや、ゴム部分が切れてる。っていうか、かなりボロボロ。てっきりグリスが切れて空気を遮断できなくなっているだけかと思ったんですが。

alt

せっかくクルマ用の耐久性の高いグリスで復活するかと思ったのに。

alt

となると、この部品を購入しなければならないんですが、ちゃんと合うものが売ってるんだろうか。何なら空気入れを買い換えたほうが早くないか?2000円程度だったし。


ということで、いったん空気入れを元に戻しました。

とりあえず近いうちに自転車屋かホームセンターに行って部品を確認しますが、状況によっては買い換えですかね。

出費を抑えようとしてるんですけど、なぜこうも次々と問題が出てくるんだろうか。

結局、この日は何もできませんでした。残念。

Posted at 2025/09/10 13:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年09月09日 イイね!

出費が止まらない

今年に入って人生後悔したくないとイベントあるごとに散財してきましたが、そろそろ落ち着かないとやばいと思い財布の紐を締め始めたんですが。

予定外に自転車のパンクの修理が入り、ホームセンターに行ったらそこで見つけたもの。

alt

トートバッグなんですが、レーシングスーツのために購入しちゃいました。

前回のサートラのときに破れちゃったんですよね、レーシングスーツ購入時に付属されてたスーツケースが。

alt

しょうがないので脇に抱えて運んでましたが、あまりにも見栄え悪く。

alt

もう10年くらい経ちますからね。しょうがないんですが、ネットショップで調べるも付属用なのに結構高い。

何なら旅行用スーツケースを買っちゃってガラガラ引いて運ぼうかと思うも、サーキット場の更衣室は数少ないし狭いし、最悪トイレで着替えるのにそのスーツケースはどうかと思い。

そこにこのトートバッグは珍しく付属スーツケースと同じくらいの大きさ。

alt

おかげで今まで通りの畳み方でちょうど良く収納できました。

alt

かつ、中にポケットがあるのでレーシンググローブとバラクラバスを分けて入れられるのはとても便利。

alt

しかも、肩ベルトが収納されてるので持ち運びが楽。

alt

早めに買えば良かったのにと言いたいところですが、基本出費はしたくなかったので、あるもので頑張ろうと思ってましたから。

alt


で、土曜日に続きがあり、9月8日は『クーパーデイ』ということで合気道の稽古終わりにMINI平塚へ。

alt

目的はアクセサリー20%OFFとなっていたので、カントリーマンのボディカバーを購入しに行ったんですが。

実はカントリーマンのボディカバーってまだ発売されていないみたいなんです。

どうも本国ではボディカバーを被せるという習慣はなく、需要も日本だけみたいなので今まではBMW JAPANが販売してたらしいです。

ということで、ボディカバーを購入することはできず、今まで通り半分だけ日差しを避ける形をとるしかありません。

alt

あまりにも悔しかったのでアロマディフューザーの補充液を。

alt

今、アロマディフューザーが機能しない状態でシガーソケットに刺さったままなので、購入できて良かったです。


まあ、とりあえず高い出費にならずに済んだのでしばらくの我慢。もしMINIからボディカバーが販売されなかったら後で考えます。

alt


それにしても普段から必要最低限の買い物しかしないようにしてるんですが、このところ必要最低限のものが多すぎて出費が嵩んでるのはなぜだろう。




Posted at 2025/09/09 11:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年09月08日 イイね!

パンクし過ぎ

土曜日、自転車のパンク修理のため、近くのホームセンターへ。

alt

住んでるところはどこに行くにも急坂が多いため、子供たちの通学にうちには電動自転車が2台あるんですが、それでもパンクすることが多すぎる。

しかも電動自転車ということで、モーターとの関係から自分でパンク修理は避けたい。

となると、自転車屋に運ぶことになるわけですが、今までは折り畳み自転車であればクルマに積んで行けたものの、今回は両親からもらったでかい自転車のほうだったんでまだまだ酷暑が続く中を徒歩で30分かけて運びました。

alt

汗だくになりながら到着したのはビバホーム。

alt

パンク修理に1時間かかるとのことで、その間店内を散策。

ちょうど今これがあったらいいなと思うものが売っていたため予定外の出費をしてしまいましたが、無事にパンク修理が完了。

帰りは当然自転車に乗れるので快適に帰宅することができました。

alt


しかし、電動自転車って快適ですね。

実は、私と子供たちで夏休みの旅行中、かみさんはこの電動自転車に乗って隣の市まで買い物に行ってたそうです。そして電動自転車の快適さに感動していました。

ただ、暑い中旅行するのが嫌だと言ってたくせに猛暑の中チャリであちこち回ってた意味が分かりませんが。結局、旅行でお金がかかるから推し活で金欠になっていて厳しかっただけなんでしょう。


とはいえ、徒歩10分のドラッグストアでさえクルマで行くかみさんが珍しくチャリを使うのにはちょっと驚きましたが、乗ってみるとやっぱり楽しいですね。クルマにはないのんびりした移動と風を感じるところ。

これがもう少し涼しくなればもっと快適に移動できるし、普段見慣れているのに新鮮に見える景色も楽しめる。

節約モードに入らなきゃと思ってる最中、必要なんだけど予定外の出費が続いているので、気温が下がってきたらチャリに移行していくのはアリかと思ってます。


それにしてもちょっとパンクし過ぎだよな。ここ2年でパンク3回って、これからパンク続きだと結果的にチャリ買える可能性も出てくるのはどうかと。


Posted at 2025/09/08 10:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年09月05日 イイね!

母親が手術することになりました

仕事中、母親突然のLINEが。

手術することになったと連絡だったので慌てふためいたんですが、どうも下肢静脈瘤の手術で局部麻酔でできるレベルらしく。

ただ、その手術の説明を家族にということで付き添うことになったんですが。

問題は、その手術日がサーキットトライアルのシリーズ最終戦の日と合致してしまい、医者からは家族が付き添う必要があるとのことで参戦できなくなりそう。

ここは弟に任せるかと思うもヤツは運転しないとかほざいてるしどうしようかと。


とりあえず最終戦に参戦するか否かでバケットシートやタイヤ交換などの作業をするかどうかに関わってくるので、なるべく早めに判断したいところ。

alt

せっかくの最終戦は参戦したいんですけどね。お袋も足の手術ということで体にそれほどの負担はないからいいものの、なにせ足なのでクルマは必要だというところがネック。


せっかくこっちに来た弟がクルマ出してくれればいいのに。

ほんと何のためにこっちに来たのか。何気にヤツの買い物に付き合わされたりしてるので、逆に私の精神的負担が倍増してるわ。

ということで、ちょっと話し合おうかと思ってます。

Posted at 2025/09/05 09:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悩みごと | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation