• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

スイフトスポーツZC33S 6か月点検

先日、スイスポを安心メンテナンスパックの6か月点検に出すため、スズキアリーナへ。


と、その前に手前の交差点で私の後方がなんかおかしなことになっているなと思ったら、迷惑なフィットが。

※サイドミラー越しなので反転してます。

alt

どうも右折レーンに入り損ねたらしく、3車線の一番右車線を塞ぐように停止してるではありませんか。

alt

ましてや中央車線にまではみ出してるし。

alt

いやー本当に迷惑。この先の交差点で右折しても回り道でどうにでもなるのよ。それをこんな迷惑かけてまで執着するような交差点ではない。

よくもまあ、みんなクラクションも鳴らさずに避けてくれること。私と違ってみんな優しいね。

マジで相当頭がイカれてるこいつにトレーラー突っ込んでくれないかなと思いました。


ムカムカしながらスズキアリーナに到着。

alt

作業をお願いすること小一時間。

実は、スイスポと出会わせてくれた営業担当が今月いっぱいで辞めるので、この1年半を振り返りながら感謝を伝えました。やりたいことが見つかったとのことだったので、ぜひ次の仕事でも頑張って欲しいです。

とはいえ、私のジンクスは続いているようですね。これは一生変わらないようです。


その後、チェックしてもらいたいことがあったので、さらに10分程度待つことに。そのとき中古車を見ていたら、現行スイフトの5MTが。

alt

実は、今月のカーシェアの支払いが5マン超えました。ただ、うち2マン強は諸事情によるものなので、実質3マン程度になりそうです。その諸事情については後日にブログで。

それを考えると増車がちょっと悩ましいことと、4月から自動車教習のシステムが変わりマニュアルが取りにくくなりそうだったので、これから教習所に通うであろう息子のためにどうかな?と妄想を。


そして無事私のスイスポの点検が終了し、エンジンオイルも交換してもらえました。

で、整備担当にオイルのことを聞いてみたんですが、安心メンテナンスで半年ごとにオイルを無料で交換してもらえるから100%鉱物油なのかと思いきや100%化学合成油だそうで。さらに5W-30の粘度なので結構いいオイルだったことにビックリ。

これ、オイル交換だけで元取れちゃうでしょ。となると、チューニングしたせいでディーラー出禁になるのはもったいない話。なので、今後クルマを弄る際にはその辺を確認しながらアップデートしていこうかと。

とりあえずオイル交換のおかげで走りがスムーズになったのはかなり実感できました。スイスポは改めて面白いなーと思いましたね。だからやたらと売れてるんだなと。


この日ディーラーへの往復だっただけなのに、かなりの台数とすれ違いましたし。

alt

私が購入したときは情報があることはあったんですが、昨年から今年にかけての情報ほどなかったんですよね。

alt

なんなら購入当時は走りに目覚めた若者だけが乗ってるイメージでしたが、このところすれ違うスイスポのドライバーは相応の年いってる人が多い気がします。自分のその一人ですが。

alt

それだけスイスポが再認識されたのかなと。

alt

個人的にはマニアック気質なので、あまりすれ違うようだと逆に乗り控えてしまいますが。正直、同じ仕様のスイスポとすれ違うと何故だか気まずい。

とは言え、これだけスポーティな走りを堪能している人たちが多いと嬉しくなりますね。

スイスポはほんと楽しくて最高です。


Posted at 2025/03/22 12:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月21日 イイね!

電動アシスト自転車譲ってもらいました

月曜日に親父を大学病院へ連れて行ったあと、電動アシスト自転車で帰宅しました。

というのも、こちらとしては息子の通学のために電動アシスト自転車の購入を考えていたんですが、息子に候補を見せるも購入に至らず。おそらく息子は値段を気にしたのでしょう。その割には本人が納得のいくものではなかったのかもしれません。

そこに、お袋が買い物で使っていた電動アシスト自転車を乗っておらず、物干しにしか使っていないとのこと。こちらは坂道が多く自転車も重いので、転倒したときのケガが怖いと。

確かに高齢になると転んで骨折するなんて珍しい話ではないんですよね。私としてもそれは極力避けて欲しいし、そのためにクルマで買い物を手伝っているので。


ということで、うちらが電動アシスト自転車を譲ってもらうことで交渉成立。

その電動アシスト自転車はYAMAHAの『pas with

alt

これって定価だと9~12マンもするんですね。

alt

電池も小さめだしパワフルそうだし、息子の通学にはこれで十分かと。

alt

で、その電動アシスト自転車をどうやって運ぶかと考えたところ、両親のアパートから自宅まで片道15km、これ乗って帰れるんじゃね?と。電動だし。


というわけで、両親のアパートをスタート。

自転車が走りやすいルートを選んで走りましたが、ものの十数分で駅前付近に到着。


alt

歩行者に迷惑をかけないよう市内を通り、数分走らせて橋に到着。

alt

この橋を渡って隣の市になりました。で、裏道を通って道に迷うも、国道246へ合流。

alt

ここから登坂になるので、電動アシスト自転車の本領発揮。いや、ここまでもアシストしてもらってきたんですけどね。

alt

何の苦も無く走行でき、このまましばらく走れば家が間近。


そしてやっと帰宅できましたが、トータル走行時間は1時間半程度。初めて走りましたが、本格的なロードバイクではなくママチャリで帰ってこれるんだと感動。まあ、電動の力が大きいけど。

おかげでこれはいいものを譲ってもらえましたし、家計的にもかなり大きい。

あとはもし息子が自分で欲しいものが出てきたら、もう自分で買ってもらおうかなと。貯金もかなりあるようだし、私がこれを譲ってもらうということで。

Posted at 2025/03/21 10:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年03月19日 イイね!

快適ってなんだ?

月曜日、脳梗塞を抱えている親父の定期通院のため、会社を休み両親のアパートへ。

受診予約が昼からだったので、余裕もあることから今回は自分のクルマを全く使わないことにしました。


そこで、いつも利用している最寄り駅ではなく、あまり時間の変わらないもう1つの駅まで歩くことに。

alt

上り坂が多いので避けていたんですが、今回通ったルートは普段利用しているルートよりもちょっと坂が多いだけで負担はあまり変わらない感じ。ということは、徒歩であっても利用できるカーシェアのステーションの選択肢が増えたかなと。

ただ今回は娘がカーシェアを利用し過ぎていることもあり、節約のため両親の最寄り駅まで電車を使い、そこからカーシェアをという最短時間での利用にしようかと。

alt


で、借りたのは現行のSUZUKIソリオ。

alt

徒歩の景色が新鮮、電車もなかなか利用しない駅で新鮮、久しぶりのカーシェアで新鮮と全てが新鮮で楽しい。


そして両親を乗せて大学病院まで。

alt

大学病院の駐車場は柱が多くて足が不自由だと乗り降りしにくいんですが、そこはスライドドアがとても便利でした。細かいことでもこういう要所要所で便利だと借りて良かったと思えました。

じゃあ買えばいいじゃんとも思うんですが、買わない理由がそこにはあるんですよね。


1番の理由は最適なドライビングポジションが取れないこと。

まず、現行のSUZUKIソリオにテレスコが付いてないことにビックリ。私ではステアリングがかなり遠く、座高の高さも相まってとても運転しずらい。

alt

ドライバーの乗降は楽かもしれないけど、いくら近場の買い物でもドライビングポジションは重要視すべき。ましてや遠出なんてとても厳しい姿勢。

正月、かみさんがMINI CooperSDを親戚にお披露目したところ、義妹に「狭い!」を連呼されたみたいですが、SDは狭くてもリアシートでも快適な姿勢が取れるから楽なんです。楽な姿勢とは言っても寝そべるとかそういう意味ではなく、正しい姿勢って言うんでしょうか。

それを考えたときに、長距離の乗車はどちらが快適なのかと。

狭くても姿勢良く座れた方がいいのか、最適なドライビングポジションを取れなくても広くて開放感かあった方がいいのか。私は前者がいいのかなと思いました。


2番目にはやはり足回りが走りに特化していないこと。

乗り心地はいいけどカーブでのロールが激しく、タイヤもグリップしないから揺り戻しが激しい。この足回りで高速を走るのは怖いですね。いざ急ハンドルを切るような事態ではクルマのコントロールを失うかと思います。


特定の目的による使い方にはベストだけど、それ以外はなかなか満足はできないかなと。当然全く使えないわけではないですよ、相当売れているジャンルのクルマだし。

なので、両親を連れてドライブするときは我慢するけど、自分で買うクルマではないなと。


まあ、うちの場合子供たちが幼かろうがミニバンじゃなくても十分に生活できたし、もっと言えばプレリュードのクーペスタイルで旅行もしてきたし。結局、よほどじゃない限りどうにでもなるし、どうにでもなるなら自分の好きなクルマを購入しましょうよって話なんですよね。

価値観が違うと言われればそれまでなんですが、周りがなんて言おうと自分が納得できるクルマに乗っていきたいですね。

なので、周りからとやかく言われたくないな。

Posted at 2025/03/19 10:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年03月18日 イイね!

久々にショッピングモールへ

日曜日、4月から大学に通う息子の服を買うため、ショッピングモールへ。

alt

子供たちが幼い頃は気分転換に連れて行ったものですが、最近は必要なことがない限り行かないので年に数回程度。

逆に、何も用事がないのにここで時間を潰すくらいなら他にやらなければならないことがたくさんあるので、とても無駄に感じるようになってしまいました。

でも今回、普段インドアで洒落っ気のない息子は私服をほんの数着しか持ってないので、これから毎日私服で通うために少しでも服を購入しなければと。

ただ、この日はめっちゃ寒くて横殴りの雨も降っていたので、本当は来たくなかったんですよね。さらにものすごく人が多くて駐車場も止められないクルマが続出しているという。

当然4月からの新生活のために来てるんだろうと思うんですけど、そうでないような人もたくさんいてなんでこんな日にわざわざ来るんだろうなとは思いましたが。


ということで、息子が何を考えてるか分からない状態で長時間ブラブラしてたので、その間に私が自分の服を購入。

alt

中年が着るとキモイと言われるパーカーを2着。とても綺麗な珍しい色だったので。ヘビーウエイトタイプなので、デブがさらにデブって見えるパーカーです。

本当は家に服が多くて減らそうとしてる最中に服を増やしたくなかったんですが、つい。

処分して新しいものと入れ替えればいいんだろうけど、自分の歳になってくると流行りや見映えを気にしなくなり、かつそれほど外出しないならわざわざお金を出す必要もないだろうと。


なので、年に1回服を買うか買わないかという状況になってしまい。それでも困らないんですけどね。ただ、最低限清潔感を保つため、変な色や形の服だけは避けるようにしています。

この歳になると、もうモテようとか関係ないですからね。礼儀として見た目を気にするだけで。


でも、痩せるだけでどんな服でも印象は全然違うんだよな。この腹、何とかならんかな。

Posted at 2025/03/18 13:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年03月17日 イイね!

洗車がやりにくい状況で

土曜日、息子の稽古に久しぶりにスイスポを出そうと思うも、この時期に1ヶ月くらい洗車してなかったらとても汚い状態に。前回出動させたときは洗わずに乗ったので。

なぜ洗車してなかったかと言うと、お隣さんがまだ工事をしてて、洗車時にホースの水がかからないか不安だったから。

alt

それがこの日、反対側で作業をしていたのでこれはチャンスと洗車を開始。

さらに撥水効果が微妙に落ちてきた感じもあるかとRAIN DROPを実施。


alt

それにしてもこのRAIN DROP、条件にもよると思うけど半年くらい撥水効果が持ってどのパーツの部分でも使えるのでやり方も簡単で、それがたかだか2000円もしない。私の中だけで言えば、マジでコスパ最強。

というわけで、綺麗になったスイスポで送迎を。

が、予報通り雨が降ってきたどころか豪雨気味。せっかく洗車したのにとは思いつつ、RAIN DROPをやれたのが大きかったのでヨシとしました。


帰ってきてNorfolk Editionにギリギリ幅寄せするのに外に出てみたら、美しいテールランプ。


alt

改めてヘッドライトも。自分は乗ってるだけだからちゃんと見たことなかったんですよね。

alt

私の購入タイミングだから言えるんですが、200マン切るクルマとは思えないクオリティ。


某動画サイトでオススメにGR86、ロードスターが出てきて見てますが、この2台も良いですよね。スイスポは値段が違うも私の中ではこの2台に引けを取らない魅力を感じています。

いやー、叶うならこの3台所有してみたい。
Posted at 2025/03/17 20:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「カーシェアだからこそ気になるマナー http://cvw.jp/b/193418/48773941/
何シテル?   11/23 11:35
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation