• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

集中力が持ちません

今年に入って4日以外、夜中に電話がかかってきて仕事する日々。

そのまま日中に突入することもあり、正直、体がおかしくなってきました。

なので、4日土曜日は息子が稽古初めということもあり、送迎をかみさんにお願いしました。

こんな状況では集中力がなく絶対クルマを壊す自信があるので。この体がおかしい感覚、過去にプレリュードをアパートの駐輪場にぶつけ、アクセラを駐車場の入口の柱にぶつけたときと一緒。

結局、この冬休みは半分在宅出社したので昨年末の4連休のみ。

退職していった面々の仕事をそのまま押し付けられたので、1年通しても連休をまともに休めなくなりました。

そのせいで精神的に趣味を純粋に楽しめないんですよね。

だから、本音を言えばもう会社を辞めたいんですけどね。守るものがなければ。

でも、今は一番大事な時期。ただただ、何も考えずに淡々と日々を過ごすしかないようです。

今年の抱負を語ったものの、もうモータースポーツとか旅行とかドライブとか、いったんは何も望まないことにします。




Posted at 2025/01/05 20:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2025年01月03日 イイね!

今年も結局こうなのか

元旦から正月三が日を夜中の電話で仕事に明け暮れてるiwayangです。

なので、この三日間仕事でほぼ寝ていません。


というわけで、3日は仕事で潰れてしまいましたが、元旦は
寝不足のままヘロヘロになりつつも両親のアパートに行き、2日は娘と留守番だったので仕事上がりにNorfolk Editionの洗車をすることができました。

まずは車内の清掃を。

alt

そして、ほとんど汚れていないNorfolk Editionの初洗車。

alt

わざわざ洗車するほどではなかったんですが、その理由はこれ。

alt

樹脂フェンダーが褪せてきてしまったからです。太陽光のよく当たる部分なので、いかに大敵かが分かります。

なので、洗車した後に購入したばかりのWAKOSのSUPER HARDを。

alt

これでも納車してすぐSUPER HARDを施工したんですけどね。

で、今回施工した結果。

alt

ほぼ変わりませんでした。これはガラスコーティング層のムラによる劣化なのでしょうか?樹脂が白っぽくなっただけだとかなり効果があったんですが。

これはもう部品交換しかないですね。長く乗るならアリですが、いつまで部品があるか分からないので結構厳しいかも。最悪は塗装で凌ぐか。

しょうがないのでそのままボディカバーを。この年末年始だからこその防犯のためです。洗車したかったのはこのためでもあります。ガレージがあればこれらの問題はなかったのかも。


で、夜にはスーパー銭湯へ。

alt

毎日スーパー銭湯なんて贅沢だとは思いますが、風呂なしの現状、わざわざ通っていることにだんだん虚しさを覚え始めました。

家でいつでも入れる風呂があって、たまにスーパー銭湯というほうが贅沢な気分に浸れるのに。


なので、こんな精神状態でクルマ運転したら、変なクルマに絡まれた日には簡単にブチギレ必至ですし、警察のお世話になる自信があります。

しばらく自分のクルマでは絶対運転しない。もう決めました。

とにかく早く初詣に行かなければ。




Posted at 2025/01/03 19:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年01月03日 イイね!

カーシェア利用計画

元旦。両親の待つアパートへ。

不思議なクルマが多くなる年末年始。

alt

右折時にあまりにも前のクルマが遅いので、加速もろくにしないだろうなと前以て左車線へ。

alt

まともに加速しないのはCX-60。そのせいで後ろの軽自動車は車間が詰まり、こちらはそれを横目に左車線で追い抜きました。

で、その先で車線変更したところ、これまた左車線よりも遅いクルマが。

alt

なので、左車線へ。

alt

原因はJUKE。60km制限のところを50kmいくかいかないか。

ところが、このJUKEを追い抜こうと思ってアルファードについていったら、いきなり制限速度を超えるハイスピード。

alt

この先で100km位出てたんじゃないかと。意味分からんな。飲んでるのか?

ゆっくり走りたいのなら左車線行ってくれないかな?帰り道でも3車線の一番右側をのんびり走る軽自動車のせいで、後ろにいたライズだかロッキーが暴走してその軽自動車の前に無理やり割り込んでたし。

軽自動車のドライバーは「あっぶねーな!」とか思ってたんだろうけど、発端はあなたですよ。

さらに交差点では、信号の意味を分かっていないクルマ。

alt

クルマの安全性能が良くてもドライバーがポンコツではね。


そして無事両親のアパートに到着し、両親、息子とお祝いをしてのんびり過ごしました。できれば娘も連れてきたかったな。


で、お袋の希望で夕食は結局外食することに。気分転換したいと強く言われたので。

そこで、カーシェアでクルマを借りることに。

alt

今回借りたのはスズキソリオ。リアドアがスライドドアなので、足の不自由な親父には最適かとわざわざ借りてみたんです。

すると、ソリオに乗った両親、乗降だけでなくとても快適そうにしてました。ヒンジドアでも乗り降りできるお袋でさえ、「後ろがとても広いしゆったりしてる。解放感もあってあなたのクルマよりも全然いい。」だそうで。

だからスイスポはそういう使い方をするために買ったんじゃないって。

さらに、「あれこれ違うクルマ変えて運転大丈夫?」と聞かれ。普通どうなんだろ?私は全然違和感なく運転しちゃいますが、結構戸惑うものなんですかね?限界までと言われたらどうか分かりませんが。

alt

ほんとなら娘が運転する予定だったんですけどね。なかなかクルマ運に恵まれないようで。

今回の利用金額はこんな感じ。

alt

本来は3850円ですが、燃料残量が少なく5分程度の給油をしたので30分の440円サービス。もっと細かく言うと、燃費的にレギュラー1リッター分なので160円程度引けば、実質3250円くらいになりますかね。ガソリン込みの使用料なので。

しかも、当然ながら補償を厚くしての値段なので、そのオプション550円を引けば3000円切るという、かなり安くクルマ乗れるのではないかと。現行型ソリオで中も綺麗だったし、ほんと便利なサービスだ。

ちなみに、昨年的は利用合計額が16390円。今年はもっと増えるとは思いますが、増車した場合の駐車場代だけよりも安いペースで済んでるので利用して損はないはず。

他で節約しつつもこういう使い方ができれば、MINIやスイスポの維持的にも、両親的にも、子どもたち的にも、そして私の趣味的にも満足できる方法なのかもしれません。

Posted at 2025/01/03 00:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年01月01日 イイね!

今年の抱負

明けましておめでとうございます。

元旦早々、夜中に電話がかかってきて仕事をしているiwayangです。



昨年末、最後の最後で娘が熱で倒れ、うちの両親のところに息子と2人で行きました。おそらく熱の出方からインフルエンザじゃないかと。

娘が無理やりバイトに入ったのか、バイト先から半強制的に出されたのかは分かりませんが、理不尽な勤務時間なので散々バイトを変えろと言ったのに、娘が反感した結果がこのざま。


さて、大晦日も銭湯に行き、元旦も行かざるを得ないのでなかなかのんびりできないですね。家で風呂に入れないのがこんなに不便で金銭的負担が大きいとは。


と、何もかもが散々な状況ですが、それでも今年の抱負としてモータースポーツに参戦することを第一目標に。



スズキのサービスからは部品は手に入れたとのことらしいですが、色々とあるためまだ入手できてないし、いつできるかも分からない。

その部品なくとも問題ないっちゃないんですが、ネックになっているのが半年点検なんですよね。点検はぜひ受けたいんですが、その度にこちらの負担が大きいという。

なので、それ以外でアクセラのホイールに交換してみたりとか、シート交換してみて調整をしてみたりとか、あとはブリッピングやヒール&トーの精度を上げるよう頑張るしかないです。




あとは、色々出費が重なり金欠状態ですが、何とか旅行だけはしたいですね。

両親の面倒もみなくてはならないし、今度は娘の就活も控えてるしでまたバタバタしそうですが。

そのうえでカーシェアを有効に使っていければいいかなと。


そこで今悩んでいることがあるんですが、モータースポーツに参戦できなくなっている状況で半分諦めている気持ちもあり、没頭できるものがないなと感じてるんですよね。これがモータースポーツに復帰できたら気持ちも変わるかもしれないんですが。

なので、第一目標はモータースポーツ復帰、そしてさらに何か没頭できるようなことになれば今年の成果としては十分なのかも。

某番組で紹介されてる様々なマニアックな人たちを見てると、その熱量がとても羨ましく思うようになりました。

没頭できると人生楽しいんだろうなって。

Posted at 2025/01/01 17:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年12月31日 イイね!

最後の最後に厄災

日曜日、あまりにも艶消し状態になっていたMINI CooperSDを洗車しました。

土曜日にMINI平塚に行ったときに、ボディだけでなく室内もホコリまみれでSDを預けるのが恥ずかしかったくらい。


alt

職場の駐車場が砂利なので外観はしょうがないですが、室内ぐらいかみさんでも出来るだろうにと。

とりあえず洗車し終え、スタッドレスタイヤの状態を確認。


alt

そして、室内をひたすら掃除機かけて、ウエスで傷付きやすいインパネ周りをひたすら拭いて、かなり綺麗になりました。


再び外に出た時、思わずおかしな状況が視界に入ってきました。

こんなに晴れた日が続いているのに、給湯器の下回りがずぶ濡れ。確認してみると、ドレン配管の根元からダラダラと水が流れてるではありませんか。


alt

ドレン配管自体はコンクリート内に流れるよう設置してあるので、こんな水浸しになるのはおかしいと。色々調べたら、中の配管から水が漏れるケースがあるらしく、実際に外に水が吹き出してる音が。

慌てて止水栓を締めて水が漏れなくなったんですが、この状態だとお湯が使えないことが判明。

ということで、管理会社に連絡したものの、業者が来てくれるのは年明けの連休明けからだと。

そしてついにコントローラーにエラー表示。


alt

お湯が出なくなりました。この年末年始、家で風呂に入れない。

そこでかみさんと相談した結果、かみさんの実家と銭湯を利用することに。

早速、近所にある銭湯へ息子と行ってきました。息子がめんどくさいと言うかと思いきや、「今度自分で来ようかな?」だそうで。まあ、根っからの温泉好きなのは分かっていたので、ついてくるとは思っていましたが。

かみさんと娘はどうするのか分かりませんが、息子と2人で毎日行っても2マンはいかないのでこういう時ぐらいいいかなと。ただ、修理費が自費だと相当やばい気がします。


なんか今年は最後の最後までついてないな。薬疹にはなるし、家電は壊れるし。まあ、事故や大きな病気がなかっただけでも良かったけど。

これ以上何もないことを祈ります。
Posted at 2024/12/31 01:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記

プロフィール

「MINI試乗キャンペーン http://cvw.jp/b/193418/48775479/
何シテル?   11/24 13:47
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation