• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

運転技術

今回はただの愚痴をつらつらと書かせていただくので、不快になりそうな方は読まないほうがいいです。


このところ平日に運転する機会が多く、迷惑なクルマと遭遇するのでモヤモヤしてるんですが。

どうも交通ルールを守れないドライバーが多い。

今回免許更新して考えさせられるんですが、こういうドライバーは免許をなんだと思ってるのかな?と。講習会は必ず受けなければならないはずなんですが、その中で何も感じないのかな?と。

普通の人間ならば、あー気を付けなきゃとか思うのでは?

私がめんどくさい人間かもしれないですが、言ってることは単純で当たり前のことだと思うんですが。


特にこのご時世、運転技術の向上を目指すドライバーなんかごく少数なんだろうなという感じがしてならない。

それは、某動画サイトに載っている新車情報を見て特に思う。

最近多いと思うのは、レビューで運転支援がないとか、電動パーキングがないとか、オートホールドが付いてないとかでそのクルマの評価が下がってること。

いやいや、運転支援はあくまで支援であって、基本的なドライビングはどうなの?と。

なんか違うんだよな。そんなに運転したくなかったら運転しなきゃいいじゃんって。

当然支援がどうしても必要な人たちにとっては素晴らしい機能だけど、そうでないドライバーたちがクルマ任せにして安全運転に対して希薄な感覚を持ってはならないし、本来なら運転する、できる資格がない人間が運転免許を持ってはならないんですよ。

運転免許証は資格の証明書であって、パスポートや保険証とは違うんだから。


でも、スマホ片手に電話しながら走っているトラックドライバーをよく見かけるし、ダラダラと走るクルマなんかしょっちゅう。平気で割り込みやツッコミをするクルマ多数。

え?免許の更新受けてるんだよね?

久々のMTを運転しているとつくづくATの偉大さを感じますが、逆に言えばそういう迷惑な運転も簡単にできる。

ほんと頼むから真面目に運転しているドライバーがバカを見るような交通事情にはしないで欲しい。


・・・とは思うんですけどね。どうせどうにもならないし、自分が運転をどんどん嫌になるだけ。

ただ切に願うのは、とにかく絡んでこないでほしい。なぜかいつもそういうドライバーに巻き込まれるから。

そういう運気を引っ張ってきちゃうんでしょうかね・・・私自身が。

Posted at 2024/07/12 13:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年05月12日 イイね!

いい加減すぎんか?

土曜日、息子を道場まで送迎したんですが。

抜け道の路地で何故か警察官が。


alt

クルマが2台。雰囲気から事故だと思われました。

alt

が、何故にこんなところで事故?どちらかが周りを見てなかったんでしょうね。

この抜け道は比較的交通量が多いんですが、知らない人はそうそうにクルマが来ないと思う人も多く、平気で道路の真ん中に路駐するやつも入れば、一時停止しないクルマもいる。

何やってんだかと思いながら幹線道路へ。

前方で左側を走行していたボルボが右側に車線変更。


alt

左側が遅くて右側に来たかと思ったんですが、このボルボ、右側でチンタラ走り始め。

そいつが車線変更時に前にいたトラックはどんどん先に行くし、左側のクルマも同様だったんでうちらも車線変更。


alt

マジで邪魔だから右側来ないで欲しい。

学習したんで、追い抜き後しばらく左側を走って右側に車線変更しました。

このボルボの後ろは当然混雑してましたが。


で、道場付近の路地。

対向車のアクアが寄せきれずに来たので、うちらはアパートの駐車場に避けるしかなく。


alt

もうなんか周りが下手すぎてMINIクロスオーバーで走れない場所ばかり。正直、スイフトスポーツでさえ辛い。足車に軽自動車が欲しいくらい。


で、道場に息子を降ろし、お袋を乗せて買い物に行ったんですが、危うく事故るところでした。

場所は、スーパーが入っている立体駐車場。

各階の入口しかないスロープを上がって行ったところ、3階の入口からフリードが飛び出してきて、あと1mそこそこの距離でうちらは急ブレーキ。

クラクション鳴らしたら、リアシートに乗っている小さな男の子が怯えてずっとこっち見てる。

いや、悪者はお前の父親だよ。


スロープを走っているうちらが優先な上に、うちらが来てるのに逆走で入口から飛び出すってフリードのドライバーはキチガイでしかない。

いくら駐車場のルールは法律ではなくマナーであっても、他の客も利用する公共の場であるので、事故りたくなければちゃんとルールは守るべき。

クラクション鳴らし続けてドライバーに文句言いたかったけど、高齢のお袋を乗せていた以上、余計なことは出来なかった。


この日はほんと相性の悪いフリードとボルボにしてやられた感があって、最悪な気分の1日でした。

クルマの性能がどんどん良くなって、考えることをやめてくドライバーが蔓延していく危機感しかない。

Posted at 2024/05/12 16:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年04月10日 イイね!

春の交通安全週間だよね?

日曜日、MINIクロスオーバーで金策に走るついでに2ヶ月不動だったので長距離走ったんですが。

目の前に逆走してくるホンダヴェゼル。


alt

かなり手前から右折レーンに来たかったらしい。ドライバーはおばはん。

alt

そのせいでこっちは加速できず。すれ違いざまにこのおばはんを見たんですが、助手席の人間とニヤニヤ話していました。


しばらく走って別の交差点。

alt

距離はあったものの、かなりチンタラ来たのでこっちは結局加速できず。

こっちも若めのおばはん。何のうしろめたさもなく、平然と走っていましたが。


で、この先。特に悪いわけではないけど、ちょっと考えてほしかったなというドライバー

alt

なかなか行かないし、黄色車線はみ出してるし。

alt

右折車に譲ったようですが、実はこの交差点の信号は時差式。

画像のように黄色信号なんで、譲らなくても右折車はすぐに行けたんですよ。逆にこっち側が混んでるのに先に行けなかったという状況を理解できてない。

周りが見えていないドライバーの親切心ですね。高齢者のようでしたが。

これが横断歩道を渡ろうとする人がいたら譲られた右折車も止まらざるを得ないし、慌てた右折車が自転車や原付などに気が付かない危険な場合もある。

どちらにせよ、適切な判断しないと逆に迷惑になるかと。


そして、幹線道路走行中。右車線の私の前に遅いプリウスが。

alt

それを分かっていたのか、元々左側を走っていた2台がどんどん先に行き。

alt

プリウスの前に車線変更していきました。

私も学習したのでいったん左側に車線変更。

このままプリウスの前に出ると左側からの追い越しになるので、空いている左車線をしばらく走り、様子を見て右側に車線変更しました。その間、プリウスは4、5台のクルマに抜かれてましたけどね。

この状況を目の当たりにして、いかに自分が迷惑な運転をしているのか分からないのかな。当然、制限速度を守った安全運転なのかもしれないですが、道路法は速度違反以外にもあるわけで。

このドライバーも高齢者のようでした。


正直、今近所の高齢者に老害を受けているので、過剰反応してしまいます。

洗車していれば、毎回クルマ3台を見てごちゃごちゃ言ってくるどこの誰だか分からないババア。全く以て知り合いじゃないのに、何で嫌味言われなきゃならん?

ピンポーンとチャイムが鳴ったら、「○○でーす!」と言って要件言わないババア。いや、○○ってどこの誰だよ。知らねーし。

しまいには、近所のジジイに文句言われた住宅メーカーがうちらに相談しにくるという。そのため、今週末わざわざ時間を作らなければならない。このジジイが何の権限もないくせに本人が気に食わないという理由だけで文句言ってるらしいので、うちらは一切拒否できるんですが。

実際、法律上その住宅メーカーは何もできないのに、そのジジイが文句言ってるらしいんですよね。ジジイは金も出さず口だけなので、隣接するだけで本来関係ない住宅メーカーも別に無視できるはずなんですが。


正直、病んでる私にはこれらの状況はきつい。

まあ運転に関して言えば、MINIクロスオーバーもやっと動かすことができたし、しばらくは運転は控える予定ですが。

Posted at 2024/04/10 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年04月09日 イイね!

MINIクロスオーバーを運転して思ったこと

娘の大学でやっと口座引き落としの対応ができたらしく、スマホで登録してたんですが。

学費を貯蓄している預金口座が、なぜか使えない状態に。

その理由が分からないので後日銀行に問い合わせなければならないんですが、口座引き落としまでの日数がないため、急遽金策に走るべく外出することに。


これは都合がいいということで、2ヶ月も不動だったMINIクロスオーバーを出陣させました。


alt

駐車場を出て数メートルで嗚呼この感じ!と、私にとってはこれがMINIのハンドリングだと。

この数メートル走るだけでワクワクする感じ。残念ながら、新型COUNTRYMANには感じられなかった。

当然、千差万別であり新型COUNTRYMANのほうがいいという人も逆に多いかもしれません。

それならば、そういう人たちにどんどん購入してもらえればなーと思います。


ただ、私には響かなかった。それだけの話。

もし、あのハンドリングやスタイリングにあの金額を払うならば、正直クラウンスポーツが欲しい。

alt


残念なのは、MINIディーラーの人たちと長年において信頼関係を築いてきたのにということだけかな。

いや、今のMINIクロスオーバーをまだ乗り続けるけど。

Posted at 2024/04/09 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年03月06日 イイね!

「262の法則」

以前、テレビ番組を見て勉強になった「262の法則」。

要は、どんな組織でも「上位層2割:中間層6割:下位層2割」に分かれるという法則なので、クルマ社会に当てはめると法律を守らないドライバーが2割いるということ。

ただ、あまりにも非常識で理解できないドライバーにこんなにも遭遇するのはなぜ?


このところ天気が悪いので、大学で特別講義があるという娘を駅まで送迎してるんですが。


alt

対向車が来てるのに、後ろに私がいるのにもかかわらず、車道側のドアを平気で開ける輩。

あり得ます?しょうがなく開けるにしても、せめてクルマが来ていないときじゃないか?と。


またアクションカメラが撮れてなかったが、この手前では横断歩道を渡ろうとした歩行者を遮って対向車線まではみ出してきたミニバン。若い女性が運転してましたが、おそらく歩行者妨害を知らないんでしょう。

帰りには、すれ違えない細い道で無理やり頭を突っ込んできたババア。

差別発言を避けたいところだが、明らかに女性のほうが何も考えていないように見える。

でも、良し悪しは別としてそこはしょうがないとは思いますけどね。大半の女性はクルマに対して見た目は気にするけど、嗜好性は低いでしょうから。


で、極めつけが脇道から出てきたレクサスLX。

超高級車であることは理解できるが、その走りは理解できなかった。

alt

対向車が来てるのに、黄色の車線をはみ出し。

alt

それをキープしたまま坂を下り。

alt

そのままトラックを煽り始め。

alt

まだまだ黄色の車線をはみ出し続け。

alt

やっと車線内に収まったと思ったら、さらにトラックを煽るという。

うーん、可哀そうなくらい運転がヘタクソ。


私が若いころは、周りが上手すぎて私がからかわれてたレベルだったんですが。今は上手いドライバーに出会うことがほんと少ない。

娘も教習所の教官から言われたそうです。「あなたのような上手い子はここ近年いなかった」と。

ヘタクソならヘタクソでもいいんですよ。それが、ヘタクソなのに無自覚で無茶しやがるからやばいんです。


どうしようもできないことは分かっているんですけどね。とはいえ、あまりにもヘタクソが目に余るし。だから運転が怖い。


Posted at 2024/03/06 17:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記

プロフィール

「週末はまた洗車か http://cvw.jp/b/193418/48700141/
何シテル?   10/08 14:52
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation