• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

春の交通安全週間だよね?

日曜日、MINIクロスオーバーで金策に走るついでに2ヶ月不動だったので長距離走ったんですが。

目の前に逆走してくるホンダヴェゼル。


alt

かなり手前から右折レーンに来たかったらしい。ドライバーはおばはん。

alt

そのせいでこっちは加速できず。すれ違いざまにこのおばはんを見たんですが、助手席の人間とニヤニヤ話していました。


しばらく走って別の交差点。

alt

距離はあったものの、かなりチンタラ来たのでこっちは結局加速できず。

こっちも若めのおばはん。何のうしろめたさもなく、平然と走っていましたが。


で、この先。特に悪いわけではないけど、ちょっと考えてほしかったなというドライバー

alt

なかなか行かないし、黄色車線はみ出してるし。

alt

右折車に譲ったようですが、実はこの交差点の信号は時差式。

画像のように黄色信号なんで、譲らなくても右折車はすぐに行けたんですよ。逆にこっち側が混んでるのに先に行けなかったという状況を理解できてない。

周りが見えていないドライバーの親切心ですね。高齢者のようでしたが。

これが横断歩道を渡ろうとする人がいたら譲られた右折車も止まらざるを得ないし、慌てた右折車が自転車や原付などに気が付かない危険な場合もある。

どちらにせよ、適切な判断しないと逆に迷惑になるかと。


そして、幹線道路走行中。右車線の私の前に遅いプリウスが。

alt

それを分かっていたのか、元々左側を走っていた2台がどんどん先に行き。

alt

プリウスの前に車線変更していきました。

私も学習したのでいったん左側に車線変更。

このままプリウスの前に出ると左側からの追い越しになるので、空いている左車線をしばらく走り、様子を見て右側に車線変更しました。その間、プリウスは4、5台のクルマに抜かれてましたけどね。

この状況を目の当たりにして、いかに自分が迷惑な運転をしているのか分からないのかな。当然、制限速度を守った安全運転なのかもしれないですが、道路法は速度違反以外にもあるわけで。

このドライバーも高齢者のようでした。


正直、今近所の高齢者に老害を受けているので、過剰反応してしまいます。

洗車していれば、毎回クルマ3台を見てごちゃごちゃ言ってくるどこの誰だか分からないババア。全く以て知り合いじゃないのに、何で嫌味言われなきゃならん?

ピンポーンとチャイムが鳴ったら、「○○でーす!」と言って要件言わないババア。いや、○○ってどこの誰だよ。知らねーし。

しまいには、近所のジジイに文句言われた住宅メーカーがうちらに相談しにくるという。そのため、今週末わざわざ時間を作らなければならない。このジジイが何の権限もないくせに本人が気に食わないという理由だけで文句言ってるらしいので、うちらは一切拒否できるんですが。

実際、法律上その住宅メーカーは何もできないのに、そのジジイが文句言ってるらしいんですよね。ジジイは金も出さず口だけなので、隣接するだけで本来関係ない住宅メーカーも別に無視できるはずなんですが。


正直、病んでる私にはこれらの状況はきつい。

まあ運転に関して言えば、MINIクロスオーバーもやっと動かすことができたし、しばらくは運転は控える予定ですが。

Posted at 2024/04/10 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年04月09日 イイね!

MINIクロスオーバーを運転して思ったこと

娘の大学でやっと口座引き落としの対応ができたらしく、スマホで登録してたんですが。

学費を貯蓄している預金口座が、なぜか使えない状態に。

その理由が分からないので後日銀行に問い合わせなければならないんですが、口座引き落としまでの日数がないため、急遽金策に走るべく外出することに。


これは都合がいいということで、2ヶ月も不動だったMINIクロスオーバーを出陣させました。


alt

駐車場を出て数メートルで嗚呼この感じ!と、私にとってはこれがMINIのハンドリングだと。

この数メートル走るだけでワクワクする感じ。残念ながら、新型COUNTRYMANには感じられなかった。

当然、千差万別であり新型COUNTRYMANのほうがいいという人も逆に多いかもしれません。

それならば、そういう人たちにどんどん購入してもらえればなーと思います。


ただ、私には響かなかった。それだけの話。

もし、あのハンドリングやスタイリングにあの金額を払うならば、正直クラウンスポーツが欲しい。

alt


残念なのは、MINIディーラーの人たちと長年において信頼関係を築いてきたのにということだけかな。

いや、今のMINIクロスオーバーをまだ乗り続けるけど。

Posted at 2024/04/09 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年03月06日 イイね!

「262の法則」

以前、テレビ番組を見て勉強になった「262の法則」。

要は、どんな組織でも「上位層2割:中間層6割:下位層2割」に分かれるという法則なので、クルマ社会に当てはめると法律を守らないドライバーが2割いるということ。

ただ、あまりにも非常識で理解できないドライバーにこんなにも遭遇するのはなぜ?


このところ天気が悪いので、大学で特別講義があるという娘を駅まで送迎してるんですが。


alt

対向車が来てるのに、後ろに私がいるのにもかかわらず、車道側のドアを平気で開ける輩。

あり得ます?しょうがなく開けるにしても、せめてクルマが来ていないときじゃないか?と。


またアクションカメラが撮れてなかったが、この手前では横断歩道を渡ろうとした歩行者を遮って対向車線まではみ出してきたミニバン。若い女性が運転してましたが、おそらく歩行者妨害を知らないんでしょう。

帰りには、すれ違えない細い道で無理やり頭を突っ込んできたババア。

差別発言を避けたいところだが、明らかに女性のほうが何も考えていないように見える。

でも、良し悪しは別としてそこはしょうがないとは思いますけどね。大半の女性はクルマに対して見た目は気にするけど、嗜好性は低いでしょうから。


で、極めつけが脇道から出てきたレクサスLX。

超高級車であることは理解できるが、その走りは理解できなかった。

alt

対向車が来てるのに、黄色の車線をはみ出し。

alt

それをキープしたまま坂を下り。

alt

そのままトラックを煽り始め。

alt

まだまだ黄色の車線をはみ出し続け。

alt

やっと車線内に収まったと思ったら、さらにトラックを煽るという。

うーん、可哀そうなくらい運転がヘタクソ。


私が若いころは、周りが上手すぎて私がからかわれてたレベルだったんですが。今は上手いドライバーに出会うことがほんと少ない。

娘も教習所の教官から言われたそうです。「あなたのような上手い子はここ近年いなかった」と。

ヘタクソならヘタクソでもいいんですよ。それが、ヘタクソなのに無自覚で無茶しやがるからやばいんです。


どうしようもできないことは分かっているんですけどね。とはいえ、あまりにもヘタクソが目に余るし。だから運転が怖い。


Posted at 2024/03/06 17:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年03月04日 イイね!

多くのスイフトと遭遇

土曜日、あまりにもスイフトとの出会う割合が高かったので、その話題をば。

いつも通り息子を道場まで送迎したんですが、この日はやたらとスイフトに出会ったんですよね。

どうもアクションカメラが撮れない状況のため行きは動画を撮れなかったんですが、道中初心者マークを付けたスイフトが後ろに。

息子を道場に送った後、目の前にシルバーのスイスポが。

で、アクションカメラが撮れない原因は劣化したバッテリーのようで、入れ替えた帰り道では撮影できました。

alt

なんと新型が。初めて試乗車以外で出会いました。

alt

対向車にスイフト。

alt

対向車にスイスポ。

すごいなースイフト。安いだけじゃないということが広く認知されてきた結果なんでしょうね。


ただ、あまりにも出会いすぎ笑。

ポテンシャルが気に入って購入したものの、基本はマニアックがクルマが好きなので、こうなることは分かっていたからせめてツートンカラーを選択したんですが。


道中スイフトを気にしつつも、疑問に思う場面に遭遇。

alt

救急車が後ろから来たので避けて前に行かせたんですが、画像の通り前のクルマが避けず救急車は停止。

alt

信号が青になってやっとトラックが避けることができ、救急車を先に行かせることができたようです。

これは、先頭のクルマが赤信号だからと避けなかったことが原因と思われ。

そう、救急車両に道を譲ることよりも信号を守って停止線を越えないようにするクルマが多いんですよ。ここの交差点は広いから多少停止線を越えても危険な状況にはならないのに。

おそらく信号無視違反になると思ったから動かなかったんでしょうね。以前のブログにも書きましたが、同じ交差点で対向車側にいたときに全貌が見えていたんですが、このときも先頭のクルマは全く微動だにしませんでした。

これは、『緊急車妨害等違反』になるのに。


また、帰りにホームセンタに向かう途中の交差点。

alt

こちらが青にもかかわらず、交差点内で右折車だったクルマが妨害。

alt

なぜ右折先が動いてないのに行けると思ったのか。ほんと無知も大概にしてほしい。こいつらはスピード違反と駐車違反くらいしか知らんのか。

これも道路交通法第50条の違反になります。


最近思うのは、考えて走るドライバーがかなり減ったという印象。

なので、新型スイフトも様々な安全機能が付きましたが、それが逆に無能なドライバーを育てるだけのような気がしてなりません。

なので、先の初心者マークを付けたスイフトドライバーは、維持や性能を考えるとクルマの選択肢は素晴らしいとは思ったんですが、運転技術(判断も含め)を向上させるには何の機能も付いてない頼れないクルマのほうがいいんだろうなと。

どうなるんでしょうね、この先。





Posted at 2024/03/04 13:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2024年02月13日 イイね!

自制心

3連休ともなると、やはり出てくるのが変なクルマ。

息子の稽古に向かう途中に出くわしたカローラクロス。私の目の前を走っていたんですが、国道246の右車線をまともに加速しない、左車線よりも遅い。

こいつはやばい奴と思い、スイスポで無茶しました。

そのカローラクロス、
Googleマップで距離を確認したところ、ある区間では私との距離が約1kmも後方にいたようで、その後ろは団子状態でした。その間に左車線のクルマが1台も入ってこなかったのは気味が悪いけど、とにかく可哀想に。

おかげでうちらは何とか稽古の開始時間に間に合いましたが。

次の交差点まで5、6kmあるのに、安全運転を盾に交通の流れをせき止めるのはどうなの?って思います。


そして、MINIからの帰りも。

国道246がめっちゃ空いてて、とある区間で右車線をのんびり走ってるボルボ。

このクルマについてこうと思った矢先、左車線に寄ってこちらを確認してるような走り方になり、速度が落ちてくるという。

煽ってもないのに何だ?と思いつつ、何か絡まれ始めたのでまた無茶しました。MINIで営業担当に捕まったせいで、息子の機嫌が悪かったし。

とにかく最近は今まで使ってたアクションカメラが録画できなくなってきているので、その画像はお見せ出来ないんですが。


とりあえずスイスポの慣らしを終えてたから良かったんですが、良くなかったのは自制心が持たないということ。

マジで思い通りに走るので、自分が暴走したときが怖い。そのせいで
タイヤの減りが早くなってしまっているんですよね・・・。

alt


高速域での加速は、やはり排気量が上のGR86なんだろうなと感じましたが、車体の軽さによる走りへの影響はでかいです。


やはりここはかみさんや娘の運転するクルマに乗ったほうがいいんだろうな。

今度は息子も免許を取るだろうし、普段の運転は家族に任せようかと。それでもスイフトスポーツは運転させないけど。

Posted at 2024/02/13 11:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記

プロフィール

「MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/193418/48618922/
何シテル?   08/27 11:06
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation