• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

見えてないんだよな・・・

かみさんにブチギレてから娘にまで避けられていたケチ男です。

が、さすがに通学で朝早い日だったこともあり、娘が駅まで送れと起こしてきました。


で、久しぶりの送迎。

相変わらずのクルマたちと遭遇。

対向車のミニバンが真ん中寄りにすごい勢いで走ってきました。



結局すれ違う時に避けてくれましたが、「なんだ~?」と思ったら原因が判明。

私の前にジョギングしている人と軽バンが。



おそらく、対向車のミニバンが来ているのにも関わらず、軽バンがジョギングしてる人を追い越したんでしょう。それでミニバンが怒ったと。

どおりでこの時間のクルマとしては珍しく、ミニバンがヘッドライトを点灯させてたんでしょう。

それにしても、よくまあブラインドコーナーで追い越そうと思いますけどね。対向車は来ないだろうという考えだったんでしょうが。


そういうクルマたちがこの後も。

娘を駅まで送った帰り、細い道で私が来てるのにもかかわらず、トラックが突っ込んできて道を塞ぎました。



このトラック、毎朝すれ違うときに嫌な感じのトラックです。

おそらくコイツも対向車は来ないだろうだったんでしょうね。


で、この後すぐに道を塞いだ軽自動車。



ピラーに隠れて見えにくいですが、コイツも対向車は来ないだろうだったんでしょう。しかもドライバーは高齢者。

カーブミラーも設置されているのに意味ないですね。先入観だけでちゃんと見えてない。

こっちはそのせいで都度停止させられているんです。


まあ、そろそろそういうクルマたちしかいないということに慣れてきたので、とりあえず事故らないよう自己防衛するだけですが。
Posted at 2022/12/04 01:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2022年11月06日 イイね!

MINIクロスオーバーに乗らなくなったわけ

最近は送迎のときにしかクルマを使いません。

さらに、送迎にはMINIクロスオーバーを使わなくなりました。

何故かMINIクロスオーバーに乗るとロクな目に合わない。

先週、久しぶりにMINIクロスオーバーに乗らなきゃと、息子の送迎で使ったんですが、帰りにちょっと面倒なことに巻き込まれました。

2車線の右車線を走行中、車線減少となるのでウインカーを出してたんですが、この後左車線後方にいたVOLVOに並ばれてしまい、車線変更出来ず。



車線変更区間がちょっと長めの場所なんですが、しばらく並走され区間終わりまで。

かなり減速したところ、やっと先に行ってくれたのでギリギリ左車線へ。



VOLVOの真後ろについたせいか、いきなりブレーキを踏まれてしまい。



次の信号でかなり手前で徐行されたので、元々右折したかったうちらはゼブラゾーンから避けて行きました。



流れの速い道路で後続車もいる中、車線変更後の加速が大変だからその区間が長いのに、それを妨害するVOLVOにさすがに切れましたけどね。

以前のブログにもVOLVOとのいざこざを書きましたが、どうも私はVOLVOのドライバーと相性が悪いようです。


で、そういうこともあり、今週末はアクセラで息子を送迎。

すると、息子の練習帰りに合気道道場の近くで、道路のほぼど真ん中に路駐しているワケわからないクルマが。



画像を編集してみると、一応寄せてはいたんですね。でも、道路を塞いでいたのは変わらず、こちらに気が付くと窪みに避けてはくれたんですが。



避け方がヘタで、クルマが斜めになっただけで、私どころか免許の持ってない息子にでさえ「無理じゃね?」と。

ギリギリでも行ける幅であれば行っちゃうんですが、このときは明らかに無理でした。

で、向こうもそれが分かったらしく、やっと移動してもらえましたが、無駄に時間使いました。



移動してくれても幅ギリギリだったんですが、車両感覚が分からない人が多すぎですね。


いつも思うんですが、分からないから分かるようになろう、出来ないから出来るようになろうって思わないんですかね?

免許取るときには練習するのに、取ってしまえば運転出来るから別にという考え方の人が大半なんでしょう。向上心は別に要らないというか。

私はクルマを壊したくないから練習しますが、そこは人それぞれなんでしょう。


なので、MINIクロスオーバーに乗るときは場所を選び、送迎ではそういう場所ではないから乗らなくなったわけです。

しかもこの後、家の近所の交差点で、角にある塾の入口に突っ込んでたクルマが居ましたし。

ドラレコ変わりに撮ってたアクションカメラの電池が途中で切れてしまっていたので映ってませんが、ちょうど警察が来てたところでした。


こんなに酷かったんでしたっけ?ほんとクルマ壊されそうで怖いです。

最近ガソリン代が嵩んできてシャレにならない状況になってきたので、なるべくならMINIクロスオーバーをフル活用したいんですが、壊されるのとどっちがマシかという葛藤しかないです。
Posted at 2022/11/06 10:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2022年10月26日 イイね!

いったい何なん?

東関東サーキットトライアルinつくば第5戦に参戦したときのこと。

早朝、順調に保土ヶ谷バイパスを走行中、私の前を走っていたクルマのリアタイヤがバーストするというアクシデントが。

なんかバラバラとタイヤカスが飛んできたと思ったら、右リアから白煙が出て、明らかにタイヤのサイドウォールがバタバタと。

中年女性が運転していたのですが、これフロントじゃなくて良かったなと思いました。ホンダのストリームだったのでFF。FFでフロントタイヤがバーストすればいきなりステアリング取られますから、その女性が対応できたかどうか・・・。

ヘタすれば私も巻き添えになっていた可能性が。後ろからでは何が起こっているのか分からず、いきなり前のクルマの車速が落ちて、私が近づいてしまったので。

とにかくタイヤのメンテナンスは必須ですよね。高いから、溝があるからと言って、経年劣化や性能劣化に目をつぶらずにちゃんと交換しないと逆に高くつくし、命の危険ですらあると思います。

そもそもツルツルの古いタイヤは論外ですが。


また、帰り道での出来事。

保土ヶ谷バイパスから国道246に合流したのですが、信号待ちで私の後ろにZがついたんですが・・・。

前には遅い軽バンが、日曜の22時過ぎで空いているにもかかわらず右車線側をかなりゆっくりした速度で走っており、左車線のほうが速い状態。それでも私含め4台くらいその軽バンに続いていたので、Zが最後尾の私をめっちゃ煽ってきました。

しばらくすれば何台も連なってることが分かるだろう、そのうちやめるだろうと思っていたのですが、その状態が続いたまま。嫌気が指したので左車線に逃げたのですが、左車線が空いていたこともあるのかそのZも私にロックオン。

なんで初めから左車線行かなかったんだ?と思うと、アクセラ如きがスポーツカー気取ってんじゃねー、遊んでやるかとでも思ってたんでしょうか?

左車線に逃げてもひたすら煽ってきたので、ある意味向こうは煽りを楽しんでいたんじゃないかと思ったものの、疲労感でいっぱいの私はプチッと。

正直ここでは詳細を書けない走りをしましたが、Zが複合コーナーを車線はみ出して曲がれてないし、走りでついてこれない割に私の車線変更に頑張ってついてきたので、面倒だと最後は左車線を走行を維持。

横に並んでくるかと思ったらしばらく私の斜め後ろを走り、その後追い抜いてったので今度は私がZの後ろに車線変更。煽りはせずに定間隔でちょっと走ったら逃げていきました。

煽ってもしょうがない状況は分かってただろうし、そもそも右車線に拘る必要もなかっただろうし。クルマの性能はそっちのほうが断然いいんだし、こっちは疲れてんだからいちいち絡んで欲しくなかったです。

それに右車線をのんびり走ってる軽バン、あなたのせいです。こうやって八つ当たり被害受けてるクルマもいるんですけど。


さすがに他の一般車からすればDQNどもがあぶねー走り方してると思ったでしょう。とはいえ、私も被害者なんで。ドラレコが付いていたら、こんなこともせずに警察に突き出しすことができたんでしょうね。そうしたかは別ですが。

とにかくドラレコの必要性(特にリア)を感じた出来事でした。

もうサーキット走行後もアドレナリンが出ていた若い頃とは違って、できれば後部座席でゆったり帰りたい年頃なので、そんなクルマを狙わないでください。


せっかく楽しかった最終戦だったのに、後味悪い1日となった出来事でした。

Posted at 2022/10/26 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2022年10月08日 イイね!

非常識も甚だしい

金曜日、前日の予報になかった大雨。

ちょっと酷いなーと思ったので、息子のバイト行くのに、娘を迎えに行くのにアクセラを出動。

娘を駅まで迎えに行ったのですが、目の前を走っていた軽自動車、いきなりハザード出して路駐。



その軽自動車が路駐した場所はT字路の真ん中。



正直、非常識にも程がある。てか、有り得んでしょ。

そのせいで、右折したいのに対向車がほぼ見えないという。暗くなってたから、対向車のヘッドライトの光を頼りに曲がることが出来ましたが、昼間では事故を誘発してた可能性も。


こういう考えることの足りない頭のドライバーが多いと感じます。

こういうドライバーはクルマは安全なもの、他人の運転は大丈夫と信じてるんだろうな。


Posted at 2022/10/08 15:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記
2022年10月06日 イイね!

なんでこんな目に遭うん?

クルマに乗るのは送迎のときだけ。iwayangです。

なんかね~、理解に苦しむんです。送迎する度に。

娘の帰りが遅くなったので、駅まで迎えに行きました。

その駅間近の交差点。

角にあるコンビニに搬入するトラックが止まっていて片道を塞いでいました。

交差点を渡った私は、対向車が来たのでとりあえず待つことに。

信号が気になったのでバックミラーで赤になったことを確認し、対向車が譲ってくれるかと思ったんですが。

対向車は徐行しながらどんどん進んでトラックと並んで止まってくれました。

当然、私は立ち往生、私の後ろのクルマは交差点内で身動き取れず。



対向車はなんでそういうこと考えられなかった?

やっと気付いたようで、ゆっくりバックしてくれましたが、ちょっと切れた私はギリギリにしか空けてくれなかった隙間を強引に通過させていただきました。とてもイケナイことですが。

ちなみに、朝は朝で接触しそうになりながらもすれ違って送迎してました。

真ん中寄りに走ってきたトラック。トラックの左側のガードレールとの間を見てもらえれば分かりますが、まだ余裕があります。



が、それ以上に避けず、ギリギリで突っ込んできました。



こちらは画像の通り左の縁石ギリギリでこれ以上避けられず、荷台にミラーを擦るかと思いました。



そのトラックに続いてきたフリードもギリギリ。



さらにプリウスも。



ただ、もう少し後からきたルーミーはちゃんと避けてくれたので、余裕を持ってすれ違えました。



ルーミーは車幅が狭いからと言っても、もう少し車幅があるクルマだってちゃんと避けてくれれば余裕な道なんですけどね。

昨日はよそ見をして黄色の中央線越えてきたミニバンもいたり。

そんな色々なネタになるクルマが多いので、サーキットの車載の練習も兼ねて動画を撮って行こうと思います。

先月のサーキットトライアル、まともな車載取れなかったんだよな・・・。
Posted at 2022/10/06 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 迷惑運転 | 日記

プロフィール

「やっとカントリーマンを洗車できました http://cvw.jp/b/193418/48622440/
何シテル?   08/28 10:07
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation