長野旅行のためにホンダフリードを借りたわけですが、実はこのフリードが置いてあるステーションにはもう1台のフリードとトヨタシエンタが置いてありました。
ただ、予約状況を見ると今回利用したフリードだけが予約率が高い。
このフリードを気に入って特定の人が借りてるんだろうかとも思いましたが、ちょっと気になったので予約率の高いフリードを予約したんです。
で、いざ現地に行ってみるとその理由が分かりました。
まず予約したフリードはとても綺麗でした。
そしてもう1台のフリード。
ボディに松の枯れ葉が。
しかもボンネット、ウインドウ、ルーフなど一面に。
そしてシエンタ。
こちらも松の枯れ葉だらけ。
当然画像の通りステーションには松の木なんてなく、この2台同じところに止めたと思われ。
同様な汚れかたから推測すると、このフリードとシエンタは使用先が同じで家族同士で公園に行ったとか、もしくは社用として会社で使われていたと考えてしまいます。
別に使い道は人それぞれですが、次の人が使うことを考えるとこんな汚いまま返却できるものなのかと。ほんと人間性を疑いますね。
カーシェアはその名の通りシェアするクルマなので、リースのようにその人専用ではありません。これだけ汚れたなら洗車機に突っ込んでから返却すべき。たかだか洗車機は5~10分程度だし洗車したことを報告すれば30分の割引が入るし、どうせ自腹じゃないんだし。
誰かがやってくれるだろうとか、どうせ自分のクルマじゃないしが念頭にあるのはほんと迷惑ですね。
せっかく利便性の高い良いサービスなのに、こういうクレーム等を受けて今後メンテナンス等が定期的に介入し、その分の料金改定が入ったりするかもしれない。より使いにくくなって、自分たちの首を絞めかねないという先見的な考え方ができないんでしょうね。
今度の12月からの規約改定が入ったことで、本当に必要な人にとってはある意味良かったのかもしれません。
ちなみに、旅行で3日間借りた利用金額はこんな感じ。

下の段は、私が旅行中に娘が別のクルマを借りた履歴です。これが出来るのはカーシェアだからこそ。
このクラスだとレンタカーでは3日間で3マン弱。ガソリン代がかからない分、今回の差額は約1マンとカーシェアが断然安い。
ただ、これは予定時間よりも早く返却したこともあるので、実際のところは時間いっぱい使うとカーシェアとレンタカーの差があまり出なくなりそう。さらに改定後は走行距離によっては逆転する可能性もありそうなので、とても悩ましいところです。
もしレンタカーを借りたとしても、ハイブリッド車などの選択肢によってはガソリンもそれほどかからないだろうし。逆にレンタカーのほうが綺麗に清掃されているので、快適なのかもしれません。
お金もかかるし色々と考えるところはありますが、カーシェアにせよレンタカーせよ、私が旅行中、娘もクルマを利用できるのは所有車ではできない融通が利くところですね。増車しないで正解だったのかも。
ちなみにレンタカーの乗り捨てが上手く使えればとは思いましたが、1日ごとに借りるよりも連続で借りたほうが安く済みそうです。
例えば、4泊5日で行きと帰りだけレンタカーを乗り捨てで利用する。中日はカーシェアを利用となれば話は変わるかもしれませんが。でも、荷物をいちいち全部載せ降しするのはかなりの手間ですね。
クルマを所有していようといまいと、こういう手段が多いほど意外と助かるケースがあることを実感しました。今までは所有することしか考えられなかったので。
とりあえず1年利用してみてどうするかとは思いましたが、おそらくこのまま継続で。
Posted at 2025/11/23 11:35:28 | |
トラックバック(0) |
カーシェア・レンタカー | 日記