• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

娘のドライビング

土曜日、明け方に良性発作性頭位めまい症に似た症状の発作を起こし、吐気とともにトイレに駆け込むという事態でほとんど寝ておらず。

そのせいで体が動かないのに息子の送迎をしなければならない。

さらにかみさんにお願いしようとしてた矢先、かみさんがインフルエンザに感染。なので、午前中に病院までかみさんを送迎。

alt

駐車場が空いてないので病院の入口ど真ん前に止めたVOLVO。

しばらく出るクルマがいなかったからよかったものの、道路を挟んだ向かい側の駐車場が空いているのにとても迷惑。患者を降ろしてからいったん駐車場に止めるとか考えないのかな。

VOLVOのオーナーがみんなそうではないと思うけど、過去の経験上、VOLVOのドライバーは印象悪いです。


そしていったん家に帰るもあまりに私の調子が悪い。

さすがにこれはやばいと娘に予定を聞いてみたところ、何も無いとのことでカーシェアを急遽予約し運転をお願いしました。

いつもならどこでも予約できるほど空いているのに、この日は空いてる車両が全くない。春休みだからか?まあ、1時間前に急に予約したのでしょうがないんですが。

それでも場所的にも車両的にも最適な1台が。

それは先代スイフトです。

alt

いつもなら息子の通う道場まで行ってからカーシェアのクルマに乗り換えるんですが、今回は中間地点にあるステーションを利用。なので、私の運転する距離、時間が短くて済みました。

それにしてもこのスイフトも傷だらけでボコボコでした。なんでなんですかね。

alt

その上ぱっと見分からないけど、この時期だからかかなり汚い。

そこで給油も必要だったので、息子を送った後GS行って給油、ドライブスルー洗車を備え付けの専用カードで。

alt

カーシェアのおかげで娘も給油、洗車機の経験ができ、今後もしクルマを所有しても何ら困ることはないでしょう。

これで綺麗なスイフトで買い物を。

alt

いやー、娘も様々なクルマに乗ってるおかげで適用力が高まっていいですね。

何かあったらと思って助手席に乗ってましたが、もう任せてしまっても問題ないくらい安心できますね。調子に乗りやすい娘が油断さえしなければ。

alt

家族に何人もドライバーがいると、自分がこういうとき本当に助かります。

まあ、このときはなかなか都合つかない娘がたまたま時間あったので良かったんですが、基本的には一緒に行動している息子に運転を任せることができたらと思いますね。

ちなみに、今回初めてのステーションからの乗り換えで散々走ったイメージがあったんですが、それでもいつもより安かった感じ。これで安心補償プラン550円加入してますからね。

alt

ここに給油割引が追加されるので、実質2090円。

わざわざ乗り換えることを嫌がる息子のためにこのステーションを使わなかったんですが、今度は本人が運転するとなると話は別になるかも。

なかなか便利です、カーシェア。


Posted at 2025/02/17 10:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年02月05日 イイね!

カーシェアの可能性

スズキ自動車、ものすごいことになっていますね。

先日発表されたジムニー・ノマドが5日で5万台受注で注文停止になったとか。マイナーチェンジしたソリオも賛否両論あるも好調だとか、スイスポももう在庫がほぼないとかでまだファイルエディション発売前なのにほぼ新車販売終了とか。

今度はカプチーノの販売も噂されてるし、大躍進してる感じ。

そこで私もスイスポのファイナルエディションを本気で購入しようかと思いましたが、増車するなら頑張ってGR86買ったほうがいいんじゃね?と正気に戻り踏みとどまることができました。

結局日曜日も仕事だったし、それどころかここ毎日夜中明け方に仕事の電話で起こされている始末。そこに毎週末迷惑運転による嫌がらせでノイローゼ気味になっているので、人生いつまで生きられるのかと毎日考えてる頭で暴走するところでした。


すると、カーシェアのステージアップのメールが。

alt

これからは基本月額が無料になり、おそらく特典は30分無料クーポンがもらえるのかと。

そして、先日に利用アンケートに回答したら30分無料になるeチケットがもらえ、これを活用していけば完全に増車するよりもお得。

さらにステージアップすれば、使用料すらそれほど払わずにクルマに乗れる。

alt

なんせクルマ購入しなくても比較的新しいクルマ(今のところ全て現行型)だし経年劣化を気にしなくていい。当然、税金、任意保険、メンテナンス費用、ガソリン代も込みなので、極端な言い方すれば利用すれば利用するほどほぼお金がかからない。


そこで利用してみて思ったカーシェアの可能性ですが、クルマを所有していない人もそうですけどクルマに趣味嗜好性を求める人も利用すべきなんじゃないかと。

例えば、子供たちもある程度大きくなったので欲しかったロードスターやスポーツクーペが欲しいけど、ときどき家族で買い物に出かける場合があるとか。ミニバンには乗りたくないけど、たまにスライドドアの必要性を感じるとか。

簡単に言えば、誰かのために我慢せずに自分の欲しいクルマが買える可能性が大きくなるということ。


それにこういう人たちもどんどん利用すれば、ステーションも数多く設置されるし台数も増えるだろうし。

カーメーカーも法人販売が拡大するしカーシェア経営も利益が大きくなるしで、みんながWin-Winなのではと。ただ、利用者が絶対にマナーを守るという前提ですが。


そういえば、今のところカーシェアのクルマで煽られたことが一度もありません。それは一番安いグレードなのでヘッドライトが安いバルブで暗かったり、周りもカーシェアを利用しているドライバーは運転に不慣れだろうということで避けてるんでしょう。

なので、個人的には普段はカーシェアが有効かと。

ぜひともステーションが利用しやすい場所に拡大してくれることを願いますが、決して回し者ではありません。

Posted at 2025/02/05 13:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記
2025年01月30日 イイね!

1月のカーシェア利用結果

1月にカーシェアをまともに使ってみたので、その利用結果を出してみました。

alt

月額基本料金を含めると約9000円程度。

これは元旦に両親との外食というイベントと、先週の土曜日に急遽娘が運転する必要があったことを考えても月極駐車場を借りるのと同じくらい。

さらに今までの累積で100ポイントに到達したので、おそらく次のステージに上がれるかと。

alt

そうなれば月額基本料金が無料になるらしい。

alt

家からステーションまでの区間は利用していないけれども、逆走したり周りを見ずに突っ込んでくるクルマがうじゃうじゃいるスーパーの駐車場のような事故のリスクが高い場所を避けられるのは効果的。

ましてやガソリン代無料(利用料金込)なんで、使い方次第では結構節約できるのかも


alt

何気に走行距離100km目前ですからね。ということは、その分所有しているクルマの走行距離を抑えられてることになるし、ガソリン代も節約できるし。予定では年間トータルの走行距離で4分の1はカーシェアで抑えられるかと。

自分のクルマを乗った方がいいんだけど、むやみに距離が伸びてもね。ただ、そもそもカーシェアを利用することが節約とは言えないという話もあるけど。

とにかく今のところカーシェアを利用するのがベストっぽいので、うまく利用していこうかと思います。

これが自宅の近所にステーションがあれば最高なんだけどな。

Posted at 2025/01/30 11:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーシェア・レンタカー | 日記

プロフィール

「何もするつもりはありませんでした http://cvw.jp/b/193418/48658792/
何シテル?   09/17 09:32
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 111213
14 15 16 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation