• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

プレゼント♪

土曜日、先週発注してもらったMINIのグッズが届いたということで、娘をバレエの練習に送ったあとMINI厚木へ行くことになりました。

とりあえず朝一で歯医者に行き、バレエの練習ま時間があったので、MINIの洗車をしました♪

朝から曇りで涼しかったことから絶好の洗車日和♪・・・のはずが、ふき取る前にいきなり日が射し、結局ウォータースポットを作ってしまいました(涙)。

ただ、最近ゆっくり洗車できていなかったので、この日は一番塗装が褪せるボンネット、ルーフ、トランク部分をワックスかけました。



で、久しぶりにピカピカになったMINI。



そしてバレエの練習に行くにあたって、かみさんがMINIを運転。あとで聞いた話ですが、足を骨折などでケガしている場合、運転すると危険な運転行為とみなされ罰則を受けることになる可能性があるそうです。

まあ、そもそも大事をとって運転してもらう以外にも、かみさんにMINIに慣れてもらうという意図もあったので。

で、MINI厚木へ着いたとき、かみさんが運転で私がリアシートだったものですから、担当者がかみさん1人で来たのかとビックリしたようです(笑)。

店内へ通してもらい、届いた商品がこれ。



MINIのショルダーバッグです。



基本ナイロンで出来ているのですが、ブラックジャック部分が革を使っていたり、



中身にロゴやチェックの生地などを使い分けていたりで、質感がよくお洒落♪いや~、MINIのブランド力侮れません(笑)。

クルマ好きにとってこの上ない幸せですね!ほんといい誕生日プレゼントになりました♪
Posted at 2013/07/21 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年07月12日 イイね!

これがメンタリズムですwww

個人的に融通を利かせるため?メンタリズムというか、簡単にいうとかみさんを洗脳してきました(爆)。

例えば、音楽。楽器が欲しい場合、それなりにいいモノが欲しいとなると、十数万は当たり前。家計に響くので簡単には買えないのですが、まずは音楽のジャンルから洗脳(笑)。

ドリカムとかプリプリあたりしか聞いてなかったかみさんに、ハードロックやらヘビメタを洗脳するにはライブに行ってその迫力を体感させるのが一番!(笑)

しかも、いきなりハードなモノではなく、メロディアスなロック調に近いものであればすんなり入れます。というか、結構女性のほうがハードなんですけどね(笑)。

で、楽器店をウインドウショッピングするわけです。すると、どういうギターがあるとかベースがあるとか、値段によっては見た目が綺麗だったり音の鳴りがよかったり。

それが普通に見慣れると、これくらいの値段で・・・と交渉しやすくなるわけです。


で、次にクルマ。これは、自分専用のクルマを持ってもらうのが一番。・・・ですが、結婚当初はプレリュード1台で問題なかったので、かみさんにもプレリュードを運転してもらっていました。

が、通勤の問題と車高が低くて気を使うとのことで、かみさんもクルマを欲しがったんです。で、購入したのがミラクルシビックのVTIです。

その当時、タイミングよくスカパー!で某峠暴走マンガ(爆)をやっていたので、かみさんと一緒に見てハマり、シビックを弄りだすことに。

ステアリングには本皮を巻き、タイプRの足回りを譲ってもらい、タイヤはスポーティなものへと移行。すると、クルマの走りが激変したことにかみさんも大喜び!かみさんがシビックで某峠でインプレッサを追い掛け回したほどwww


そしてココからが本題です。

うちのMINIは未だ慣らし運転中ですが、基本2000pm、時折3000pm縛りでやっと800kmを超えました。なので、そろそろ基本3000pm、時折4000pmで走ろうと思っているのですが、3000pmもあれば十分に加速できるのでかみさんに主導権を移行しようかと思ってるんです。

私にMINIを洗脳されて率先してMINIグッズを見るようになったかみさんは、もうどっぷりMINIの世界にハマっているので、MINIを運転したいのかな?と。そもそも、妄想でかみさん用にクルマを選んでいたところに、MINIをハッチバックで購入したんで(笑)。

少々、私が独占して運転していたのでかなり寂しい限りですが、手放すわけではないのでそれなりに楽しんでいこうかと思います。

そして私はプレリュードのほうに戻り、秋からのサーキット走行の始動準備。

ということで、洗脳しているかみさんにはさほど説得する必要もなく、これらのモノを購入しました♪

まずは、6点式シートベルト。



前回、タイヤがグリップせずに筑波の第一ヘアピンでクラッシュパッドに突っ込んだ際、低速にもかかわらずそれなりの衝撃を受け、3点シートベルトでは頼りなさを感じたので欲しいと思ってました。

そして、ラップタイマー。



これは欲しいけど’必須’とは思ってなかったのですが、やはり1ヒート走り終えた後にラップタイム表をもらっても、何週目にどういう走り方してたなんて覚えてないので、そのときそのときで自分のペースを確認したかったんですよね。

それがZiiXのシートベルトを購入する際、ラップタイマーとセットで安売りしていたんです。

私の実力は、コンマ何秒を切り詰めるとかいうレベルには程遠く、それほど精度や多機能を求めていないので、とりあえずあれば自己分析できるかな?と(汗)。

これで限りある小遣いで数年かけて購入し、サーキット走行するのに個人的に必要だと思っているモノはやっと揃いました♪

あとはタイヤだけwww

Posted at 2013/07/12 09:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年06月11日 イイね!

LEDシーリングライト♪

先日、かみさんが職場で熱帯魚を飼いたいということで近所のホームセンターへ行ったところ、LEDライトが安く売られていました。

うちは、震災後にLEDライトをほとんど総取替えしちゃったので、今のところ購入する必要性がないのですが、つい眺めていたところ、


かみさん:「リビングのシーリングライトが一番使っているけど、LEDのシーリングライトってないのかな?」

私:「LEDのシーリングライトはあるよ。」

かみさん:「いや、蛍光灯の部分だけ。」

ということで、シーリングライト本体は買い換えず、中身を蛍光灯からLEDに換えたいとのこと。

今はまだそんなものはなかったと思われるので、多分ないことを教えると、


かみさん:「でも、リビングのシーリングライトが一番使っているんだよねぇ・・・。」


・・・ということで、買っちゃいました(苦笑)。

テレビでもCMでやっているアイリスオーヤマのLEDシーリングライトです。



あるところから8000円程度で購入しましたが、リモコン付きなのはもちろん、4段階の明るさを調整できるし、オフタイマーもついてるし。

しかも、一番明るくすると、いままでの蛍光灯のシーリングライトよりも明るいので、2段階暗くして使ってます(苦笑)。



これで消費電力が少ないのですから、LED様様ですね!
Posted at 2013/06/11 14:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年06月02日 イイね!

自転車で

日曜日、サビ止めが欲しくてホームセンターに行きました。

娘の自転車を昨年末に購入して、約半年。気をつけていたつもりでしたが、すでにサビが出始めてしまったんです。

そこで、アクセラで近所のホームセンターに行こうとしたのですが、近所のおじさんからコストコ渋滞でクルマだと大変だよとの情報を得たため、家族で自転車で行くことに。

まあ、たかだか自転車で10分程度の距離なんですけどね。でも、息子が補助輪を外して乗れるようになってから間もないので、結構フラフラして危なっかしいので躊躇したのですが、そこは練習も兼ねて行くことにしました。



で、買ってきたのは自転車用のサビ取り剤。水でぬらした布につけ、サビの部分をこするだけという簡単なものでした。



ほんとに落ちるのかよ?と半信半疑でやってみたら、あら不思議!?力も入れてないのに簡単に落ちるではありませんか!

<<施行前>>


<<施行後>>


あまり目立たない程度のサビでしたが、効果はバツグン!跡は少々残りますが、とても綺麗になりました!おかげで娘も大喜び♪


あと、ホームセンターで見つけて買ってきたのがサンシェードです。



かなりサンシェードに拘っているのですが、その理由は、プレリュードのガラスが今時のUVカットガラスじゃないからなんです。そのため、バケットシートの色あせを防ぐために、神経質になりながら日よけしてるんです。


じゃあ、UVカットガラスじゃないことがどれだけ大変なのか。

まず、通常売られている銀色のサンシェードだと、1ヶ月程度でへにょへにょになり、まともにガラスに立てかけられなくなります。また、そのサンシェードの縁はナイロンの毛のようなものがフサフサしてるのですが、これが劣化し粉となってインパネにホコリが積もったようになります。

これが嫌でしまいにはダンボールをサンシェード代わりにしていたのですが、このダンボールでさえふにゃふにゃになって役に立たなくなっちゃいました・・・(滝汗)。

で、今回購入したのは、ワイヤーでびろーんと広がるタイプで吸盤要らず。しかも、縁も全てナイロン生地なので、粉々になることはなさそうです。



その上、ほとんど光を通さない優れもの♪



サンシェードの袋がハンドルカバーになります。



これで今年の夏は、気楽に過ごせそうな感じです。


最後に、秋に向けて車高を落とそうかと思いましたが、扁平が40よりも45のほうが安いので、45を念頭に置くと外形が1cmほど大きくなるんですよね・・・。ということで、タイヤを入れてみないことには分からないのでやめました(苦笑)。

なので、エンジンルームを軽くチェックしながら掃除しておしまい。

ヘッドの横から結構オイルがにじんでいたので、ガスケットの交換の必要性がでてきましたが、どうせなら強化タイミングベルトあたりに交換したときについでにやりたいんですけどね。

どちらにせよ、お金ないんですが(汗)。
Posted at 2013/06/02 23:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年05月27日 イイね!

久しぶりにグランベリーモール♪

このところ私が土曜出勤が続いていることとかみさんが出不精のため、子供たちにストレスが溜まってきたようです(苦笑)。

なので、少しでも解消をと日曜日に南町田のグランベリーモールへ行ってきました♪

近所なのですが、最後に行ったのがかれこれ3年以上も前・・・(汗)。

朝10時くらいに出発したのですが、着いたら駐車場がほぼ埋まってきており、タイミングよく日陰になる立体駐車場に停めることができました。



で、目指したのはアウトドアショップの『mont-bell』。クライミング体験ができるピナクル(岩柱)があり、息子なら結構登れるだろうと連れて行ったのですが、身長制限に引っかかりやらせることを断念・・・。

やる気満々だった息子もテンションが下がってしまったのですが、たまたま路上でやっていた大道芸?の『KENDAMA』を見ることができて持ち直しました(苦笑)。



あとはGAPなどで洋服を購入したり、雑貨屋で色々と楽しんだりと子供たちも多少はストレス発散になったようです。


あ、ちなみにこの日はMINIで行ったのですが、やっと500kmを超えたので来年には慣らし運転から開放されるかな?と・・・(苦笑)。できれば今年中に3000km超えたいところですけど。

このところエンジンにアタリがついてきたのか、2000~3000rm付近の加速もよくなってきたので、もう少し遠出してみたいですけどね。まあ、荷室が前車ライフと同等くらいなので、夏場であれば2泊3日くらいは行けるかな?(ライフの群馬旅行で経験済みw)


その傍らで、エアコンレスのプレが不動車となりつつありますが(滝汗)。

Posted at 2013/05/27 13:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「両親と長野へ行ってきました 1日目 http://cvw.jp/b/193418/48764342/
何シテル?   11/18 09:35
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation