• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

しっかりと受け継がれて

3連休2日目。BAYSWATERの12ヶ月点検のため、MINI厚木へ行きました。

行ってみると、ちょっとの間に見たことない営業や事務の方々で、別のお店に来たみたい。実際、担当してくれるサービスの方もお初(汗)。

そのせいで、せっかくF55、F56の限定車『SEVEN』があったものの、何だか写真を撮りづらくて5ドアの後ろ姿だけ(苦笑)。




今回は保障が切れたため、点検料と交換部品等は自腹なので、新しいサービス担当に説明してもらいましたが、イマイチどうすればいいのか分からなかったので、点検後に状態によって交換することに。


そこで借りた代車が、なんと限定車である『PARKLINE』です。



※レンタカーであるため、個人を特定できないと思いナンバーは隠しておりません。


フロントやサイド



リアにもラインのステッカーが貼っているため、迫力がありますね♪



しかも、クーパーDではありますが



4WDなので、パワー感はありそう。



ただ、メーター類が黒だとインパネが暗く感じるのは、以前の感想と変わらないですね。



一応ハーフレザーですが、代車のはシンプルであまり気がつかないレベル。



フロントはまだ分かりますが、リアはレザーの部分が少ないですね。この辺は、ValentineRoadのシートが良いかな(笑)。



でも、3本スポークのステアリングは羨ましいかも。




せっかくなので、クロスオーバーを慣れてもらおうとかみさんに運転を任せました(笑)。


で、手配が済んだら何だかMINI厚木を追い出されるように出発し、娘の服を買おうと某大型スーパーへ(汗)。

その某大型スーパーの近くの道路が渋滞していたので、うちらもしょうがなく巻き込まれていた最中、渋滞でちょこちょこ進むのが嫌いなかみさんは、前のクルマがちょっと進んでも動きません。

そのとき、助手席に座っていた娘が、「なんで前に進まないの?」とかみさんは「もうちょっと間隔が空いてから。」と答えました。

そこで娘は、「前に進まないと後ろが詰まっちゃうよ。」とかみさんに前へ進むように促したんです(笑)。

私は周りのクルマのことを考えちゃうので、右折時も早めに交差点を抜けるようにしたり、渋滞のときもブレーキランプの点灯タイミングを考えながら詰めたりするのですが、かみさんは全くマイペース。

なので、いつもイライラして言うも逆ギレして聞く耳持ってくれません。それが、娘の言葉に対しては一応聞く耳を持っているようなので、私の気持ちを代弁してくれているようです。

それでもマイペースなかみさんに娘がイライラ。しっかりと受け継がれているみたいです(爆)。



買い物も終えて、BAYSWATERの作業が終わるまで時間があったので、一旦家に戻ることにしました。

何だか駐車場がすごいことに(笑)。




そうそう、この限定車『PARKLINE』は、クーパーDというグレードの通りディーゼルなのですが、以前試乗したときよりもガソリン車とは違う音が室内に入ってきます。

おそらく今回運転をかみさんに任せたことで、同乗者の立場として細かいところを感じる余裕があったかもしれません。まあ、それもしばらく乗っていれば慣れちゃうレベルでしたけど。



そして、日が暮れてもサービス担当から電話が来ないので、とりあえず家を出発することに。今までこんなことなかったんですけどね。そしたら、どうもMINI厚木へ向かってる最中に着信があったようですが。

で、今回はエンジンオイルだけを交換したのですが、なんと工賃込み約17000円!?ただ、純正オイルはロングライフオイルということで、15000~30000km、大体2年無交換で大丈夫らしいので、まあ金額も頷けなくはないですが、かみさんの顔色が怪しくなってきました。

今支払いで精一杯になってきているところに、メンテナンスの費用が実費となり、それも今まで安くあげてきただけに高額に感じちゃったようです。これを社外品に変更してもいいのでしょうが、輸入車に心許ないうちらはディーラーに頼りたいところ。

この夏、暴走したかみさんに説教したとき、MINIを降りることを示唆したことが過ぎったのでしょうか。

4年乗ったBAYSWATER。全然距離は乗ってないのに来年には5年となり、3台の車検を控えてます(滝汗)。今回の点検を期に、これから1年以内にローンを組み直すか手放すかを検討することになりそうです。


こんなはずじゃなかったのに。なかなかうまくいかないものですね(苦笑)。

Posted at 2016/10/10 15:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年10月09日 イイね!

久しぶりにクルマ関係のモノを

3連休初日、かみさんが出勤したので子供たちとどこかに出かけようかと思ったのですが、外を見れば生憎の雨・・・。

仕方ないので、習い事までの時間、家でゆっくり過ごすことにしました。私自身、気持ち微熱があるような感じでしたし(苦笑)。

ゲームを禁止されている息子はとても暇そうでしたが、テレビを見ていたらもうお昼。さて、何を食べようかと冷蔵庫を漁ったものの、運動会やらイベントやらであまり買い物に行けていなかったせいで何も無し。

外に出るのも面倒と、以前買っておいたカップラーメンを思い出しました(笑)。




それはご当地ラーメンのカップラーメン。ニュータッチが出しているカップラーメンなんですが、マルちゃんが出している生麺まではいかないものの、麺の出来もいいしスープも美味しいのでストックしておいたんです。

食育上あまりよろしくないんですが、子供たちは喜んで食べていました。ほんと日本企業ってすごいと感心させられます♪


そして気がつけば、外の雨も上がり気温も上昇(汗)。

さあ、出かけるかというときに宅急便。はて?何を頼んだっけ?と思い出せずに箱を開けるとこんなものが。




ブレーキパッド交換するためのツールです。




今年の始め、リアのブレーキパッド&ローターの交換を失敗してから、ネットショッピングにてずっと目を付けていました。それが、先日ネットを見たときにはかなり安く販売されていたので、今必要ではないけれど今度フロントを交換する可能性があると思い、安いうちにと購入しました(笑)。

やはり安物なので部品の精度はイマイチですが、間に合わせで今までやっていたときのことを考えると全然楽に出来ると思います。


これで、また失敗さえしなければ工賃が浮くであろう分でブレーキパッドのほうにお金をかけられるので、ちょっと嬉しいです。


というか、初めから買っておけば良かったな(苦笑)。
Posted at 2016/10/09 16:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年08月08日 イイね!

ひとまず準備完了

一眼レフを購入してからヲトナ倶楽部のコンシェルジュたち(笑)やみんともさんから色々とアドバイスをいただき、実際に持ち出すために最低限の周辺のものを購入しました。


まずは、レンズの保護のためにレンズフィルターを。




とりあえず中華製品で様子を見てみようと思います。送料を考えて予備も含め2個購入しました。

これをレンズに嵌めれば、汚れやキズの防止になりますね♪




そして、意外と重要だと個人的に思っている一眼レフケース。やはり旅行で写真を撮ろうと思うとカメラだけ持ち運ぶ訳ではないので、あれこれ持たずにシンプルにしたいですよね。

そこで、ヲトナ倶楽部のコンシェルジュから貰った画像の中に、カジュアルに持てそうなバッグがあったので即購入(笑)。




ちょっと小さいかな?と思ったのですが、コンパクトなD5500だと標準レンズであればスマホくらい入れられるスペースもあるし、横のポケットには財布が入りそうなので、状況によってこのバッグだけで移動できそうです。




さて、なんでこんなに急ピッチに準備を整えているかというと、今週から夏休み。いや、実際はおそらく私自身出勤になりそうなんで夏休みはないかもしれませんが、かみさんが「(もしどこか休み取れたら)撮影ドライブに行こうよ。」と珍しいことを言ってくれたんです。

元々かみさんもカメラは嫌いじゃないみたいなんで、いい影響になったようです。先日も過去の画像を漁りだし、子供たちと楽しんでいましたし(笑)。


家族全員でカメラを抱えている様子を考えるとちょっと異様ですが、楽しみが増えることはいいことですね♪


少しでも夏休みが取れることを祈って・・・(滝汗)。


Posted at 2016/08/08 07:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年04月11日 イイね!

コンビニ恐るべしw

このところ金欠なので外食は避けるようになってしまったものの、娘と息子の習い事で送迎の合間にちょっとした暇な時間があるので、間食をたまにしちゃうんです。

そういうときにファミレスやコーヒー屋などは気が引けるので大抵はコンビニなんですが、最近のコンビニはすごいと思わされるんです。

一番すごいと思うのが、ドリップコーヒー。ほんと100円とは思えない美味しさで、おかげで私は毎日飲んでいた缶コーヒーが飲めなくなりました(笑)。

あとは麺類や弁当ですかね。麺類では、有名なラーメン店の商品が出てたり、拘りのパスタがあったり。弁当なんかお米や素材を拘ったものまででてきたし、ほんと美味しいんですよね♪

ドーナツなんかは某チェーン店のお株を奪うくらい。


もちろん、食べ物以外でもコピー機で自分の画像を元に証明写真を作れたり、チケットを取ることができたりと何でも出来ちゃうし、24時間やってるところがすごいです!

なので、コンビニに行くのが楽しくなっている今日この頃(笑)。



というわけで、最近お気に入りのLAWSONでこんなものを買ってみました。



LAWSON定番のカラアゲクンなんですが、コラボで様々な味が出ている中、オリジナルのプレーン、チーズ、レッドを1個にまとめてしまったという。



しかも限定なので、かみさんと娘から「買って!」との指令が(笑)。一粒が通常よりも大きいので食べ甲斐があり、とても美味しかったです♪


最近の冷凍食品やらインスタントを見ても、企業努力が素晴らしいと思いますね。

いや~、ほんとコンビニ恐るべし(笑)。
Posted at 2016/04/11 12:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年02月01日 イイね!

またまた雪という予報だったけど

この週末、最近は会社でイロイロとあり休日出勤させてもらえないので、ゆっくり休ませてもらいました(笑)。


ただ、土曜日にかみさんが用事でアクセラを乗って行ったので、とりあえず家でのんびりすることに。

すると、玄関のチャイムが鳴ったので出てみると、宅急便でした。

届いたのは、ドライヤーです。今までは、かみさんが学生の頃から使っていたドライヤーを使っていたのですが、娘がバレエのための長髪がなかなか乾かないでいました。

それに加え、最近は変な音まで出てきたのでやばいのかな?と。かれこれ20年以上ですか(滝汗)。



で、今回購入したのは、パナソニックのイオニティです。今ならこだわらなければ、ドライヤーだと2000~3000円で買えるのですが、うちの場合はやはりバレエをやっている娘のことを考えると髪に優しいものとこだわりました。

実際、まだ若いはずの娘の髪の毛がパサついていることが多いんです(苦笑)。



そこにこのイオニティ、名前の通り、温風とともにマイナスイオンが出てくるのですが、このマイナスイオンが髪の毛を守ってくれるとのこと。

もちろん、他のメーカーも同じようにイオンを出すドライヤーが当たり前となっているみたいですが、パナソニックだけ違うのはイオンの吹き出し口が温風口と分かれているところ。

某電機屋の店員さん曰く、温風とイオンが一緒の吹き出し口だとイオンが壊れるらしいんです。

実際に娘が風呂上がりに使ってみたら、ドライヤーでこんなに違うの!?と実感できるくらい髪の毛がしっとりなめらか(驚)。今までドライヤーを面倒くさがっていた娘が喜んで使うようになり、サラサラの髪を楽しんでいました。

諭吉さんが去っていくようなドライヤーを使ったことはありませんが、このドライヤーはそこまで高価ではないので髪にこだわるならぜひ使ってみてもらいたい逸品です。



そういえば、先週末も金曜日から雪の予報が出ていたので、多分平気だろうけど念のため土曜日にかみさんが用事でアクセラを乗って行きました。

ただ、雪が降ることなんて滅多にないと思いつつも、いざ雪のときにかみさんと別行動になってしまうと、子供たちの習い事の時間の関係でクルマが使えないのは厳しいときもあるのかな?と考えるようになりました。

そこで、昨年にみんともさんからいただいた情報などを元に、ショッピングサイトをあれやこれや調べていたら、値段と性能が私にとってピンと来たものがこれです。



そう、布チェーンであるスノーソックです。本家のオートソックはそれなりに知名度もあるし実績もあるでしょうから、オートソックを購入すれば間違いないんでしょうが、ラバーチェーンに比べたら安いもののやはりそれなりの金額なので、ほんの2~3回のためにその金額を出すのもな~と。

それが、この商品は本家オートソックの3分の2くらいの金額で購入できました♪いや~、中を見るとほんとに布で、すぐ破けるんじゃないかというくらいです。



条件によるでしょうが、まあそれなりの距離は乗れるみたいですし、あまり雪の降らないこの地域だと、スタッドレスにしたとしても実際に必要とされるのは1シーズンに数日。

4~5年経ったら交換を考えなければならないので、費用対効果はスノーソックのほうがいいのかな?と。特に、うちの場合は1台はスタッドレスを履いていて、普段は通勤でクルマを使わないという条件付きなのでピッタリかと。

特に、スタッドレスまで考える必要がないことを前提にすると、ラバーチェーンのほうが耐久性があるのですが、収納を考えると比較にならないくらいスノーソックはコンパクト♪




それに、ラバーチェーンは取り付け安いほど高価なので、その辺りもスノーソックが断然楽なようです。

まあ、基本的に雪が降ったときにはできるだけクルマに乗りたくないので、スノーソックを使う場面には遭遇したくないですけどね。


とにかくドライブや走りにも行きたいので、早く暖かくなってほしいです。
Posted at 2016/02/01 12:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「弟が引越してきました http://cvw.jp/b/193418/48618859/
何シテル?   08/25 13:44
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation