• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

行き詰まる

せっかく栃木観光を堪能したのに、すでにストレス満タンのiwayangです。

それもそのはず、旅行から帰宅したその日にガッツリ仕事しただけでなく、実は旅行中も仕事の電話がかかってきていたので、仕事とプライベートの切り分けが全然できなかったんで。

その上、帰宅以降仕事の
トラブル続きで疲労困憊。


先週末やっと休めると思ったら、お袋が新型コロナに感染したとの連絡が。

なので、最近スーパーで見かけない水を在庫分で出しているのを
見つけ、2リットル6本を1家族2ケース限定ということで当然2ケースを一人で運び、食事が作れないとのことで総菜やら弁当を購入して両親のアパートへ。

息子が大学受験に向けて大変な中、新型コロナを持って帰るわけにはいかないので足早に帰宅。

と帰宅すれば、息子が「チャリまたパンクした」だそうで。でも必要だからとそのままチャリに乗って行こうとする息子を「ふざけんな」と慌てて制止し、スイスポにチャリを乗せて自転車屋まで。

その途中、無音の電気自動車に乗ったジジイが後ろに私のスイスポが後ろについた途端、30km走行始めやがり、私の後ろは大渋滞。

alt

左に寄ってはこっちを見てるような挙動。

alt

信号で前にいたトラックはどんどん離れてくのに。

alt

何度も確認してる様子が伺えました。煽ってもいないのにマフラー音だけで皆に迷惑かけんなよ。

こういう被害妄想するドライバーって相手に対してだけ意識が行くから、それが全体的にどれだけ迷惑なことになっているのか気づかないんですよね。

そのクルマと別れるまで、もうひたすら我慢して車間空けて走りましたよ。私の後ろのバイクはめっちゃ煽ってきましたけど。


で、自転車屋で普通のタイヤとチューブに交換してもらい。前回は耐久性の高いタイヤに変えてもらったんですが、結局パンクしたタイヤでチャリ乗りやがるからサイドウォールがバリバリ切れちゃうのであまり意味ないなと。

alt

とにかく工賃が高かったんですが、電動自転車の後輪ということでモーターが絡むギアの調整が難しいかとお願いしました。以前、自分でかみさんのチャリの後輪を交換したら、ギアがうまくかみ合わなくなってしまったので。

alt

あれ?タイヤを安いやつ選んだのに前回よりも高いような?当時のブログを確認したら、前回は工賃が安いし何より消費税が入ってない。何でか分からないけど、だから安かったのか。

とにかくこういう出費は積み重なるから痛いよなぁ・・・。思わぬところでスイスポにチャリのペダルをぶつけ傷をつけてしまったし。

alt

と思って翌日確認したら、不幸中の幸いか傷がどこか分からんようになってる。SUZUKIも自動修復の塗装だっけ?

娘が留学先での生活費にどれだけクレカを使用したのか分からないので、後の支払い金額が恐怖だし、もう自分のための出費はしばらくできないですね。最高のマシンを手に入れたのに、まさかこんなに行き詰まるとは。


夏休みに群サイのフリー走行行けなかったのが痛かったな・・・。マジで精神的につらいわ。

Posted at 2024/08/21 01:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2024年03月24日 イイね!

フラストレーション溜まりまくり

土曜日、いつもの如く息子の稽古があったんですが、稽古後に昇段したメンバーのお祝い会が。

でも、先日に食あたりを起こした私はドタキャンするわけにもいかないので、参加費を払いつつもかみさんを代役に。何か今年に入ってから損な役回りが多いな。

ただ、午前中はかみさんに用事があったので、息子の送りだけを私が。

その道中、脇道にクルマが。


alt

さすがに目の前にうちらが来てるんだから出てこないだろうと思いきや、出てこようとするではないですか。

alt

このクルマのドライバー、反対側だけ見てこっちを全然見てなかったので、クラクションを鳴らしまくったんですが。

alt

結局こっち見ないで出てくるという。

おばちゃん、ちゃんと見ろよ。危ねーだろ。

ほんと周り見えてないクルマ多すぎ。ドライバーがどう動こうとしてるかが何となく分かるので、ストレス溜まりますね。


あと何か分からんけど、スイスポでもこのクルマを分かってない軽自動車にはよく煽られるんですね。まあ、私の考えすぎだと思ってはいますが。

やっぱりドラレコ欲しいな。



こういうドライバーにフラストレーション溜まってますが、自分の運転にも。

何とかブリッピングも上手くいくようになってきたんで、ヒール&トゥーを練習し始めたんですが。純正ブレーキだとかなり手前から効くので、アクセルに足を動かしにくいし、無理にアクセル煽ろうとするとブレーキが強く効いてしまうという、初心者あるあるで。

それが、サーキット復帰を考えると焦りしかなく、上手くいかない度にフラストレーションが溜まっていくという悪循環。


最近仕入れた情報によれば、筑波サーキットの第1ヘアピンでスイスポのウィークポイントであるABS誤作動が起きやすいらしいので、ブレーキングをミスるわけには行かず。

とはいえ、すぐに習得できるほど若くないし。

これは今年中の復帰は厳しいかな・・・。ひたすら練習するしかないけど。
Posted at 2024/03/24 00:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2024年03月22日 イイね!

娘が最後まで運転しなかったわけ

小田原ドライブの夜に吐き気でダウンしてしまったiwayangです。

楽しかったドライブも、1度だけ娘に危険な運転をさせてしまいました。

alt


小田原から帰ってきて義理母の家に向かう途中、レンタカーにガソリンを入れようとしたんですが、娘が場所を間違え素通り。

どちらにしても義理母の家に向かうのに左折しなければならない状況で、うちらは3車線の真ん中を走っていたので娘に左車線に行くよう指示はしていました。

ところが、左折する場所も通り過ぎようとしてもまだ中央車線にいたので、後ろの席からかみさんが「(左折する場所は)ここ!」と大きな声を張り上げました。

中央車線にいる上、私からではミラーも全て向きが違うので周りが確認できず、娘に任せるしかないのですが、さらにかみさんが「ここ!ここ!!」と言うので娘はしょうがなく中央車線から左折。

私はかみさんに強く怒りたかったものの、義理母がいるので口を閉じてしまったんですが。


なんだろうな、かみさんは状況判断ができないんだろうな。

かみさんの頭には左折することしか頭になく、うちらがどこにいるのか、娘の技量とか考えられないんだろうなと。

それがあって娘がもう運転が嫌になったらしく、私に任せてきました。


実は、小田原の駅ビル『ラスカ』に行ったとき、かみさんが「ここじゃない!」と言うので「何がここじゃないの?」って聞くと、「最近来てないから分からない!」と意味不明なことを言うので読解力のない私はかみさんの言うことが理解できず、義理母の前で揉めたばかりだったんですよね。

もうなんか嫌ですね、かみさんとドライブに行くのは。

Posted at 2024/03/22 11:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2024年01月04日 イイね!

物干し竿が折れました

年末、物干し竿が折れました。

alt

この日は時折突風が吹いており、私が「突風吹いているけど洗濯物干すの?」と忠告した矢先。

物干し竿については、私がブレーキローター等を買取に持って行ってからかみさんに「アクセラがあるうちに物干し竿買い換えたら?」と何度も言ってきたんですが。

するとかみさんが、「物干し竿買わないと洗濯物干せないじゃん!」と反論。

いや、買えばいいじゃんと思いましたが、もうこの人は私の言葉は耳に入らないので何言ってもダメだということは分かっているので。


そこで、とうとう物干し竿が折れたのでやっと買い換えるかと思ったら、「もう1本あるから別にいい」と。

そのもう1本も折れそうな予感。


alt

え?なんでたかだか3000円前後の物干し竿を買い換えないんだ?スタバとかしょっちゅう飲んでるくせに。


そう、なんでこんな話をブログに書いたか。

それは、MINI CooperSDのエンジンの調子がおかしいのに、ディーラーに見てもらおうとしないから。


alt

バックギア入れたときにエンジンの回転が不安定になるんですが、F系の弱点であるエンジンマウントなのか、煤が溜まったことによるものなのか分からない。


とにかくかみさんは事が起きないと理解しない。

予兆から忠告してももっともな論調で反論してくる。でも事が起きたら必死に助けを求めてくる。しかもだから言わんこっちゃないと言えば私が悪者。本当に面倒くさい。


嗚呼、こうやって貴重なMINI CooperSDを壊してくれるのか。

とても残念ですが、もう異変があっても何も言わないでしょう。自分所有のクルマだけを守っていこうと思います。

Posted at 2024/01/04 12:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2023年11月13日 イイね!

気持ちは変わらず

MINIクロスオーバーNorfolkのリコール対応も終わり、サイドミラーカバーも変わり、バッテリーも新しくなり、走りは最高。


なのに、やはり運転したい気持ちにはなれないのは変わらず。


MINIクロスオーバーを受け取った帰り。軽自動車の後ろにつき、大人しく走ってはいたんですが。


信号待ち。

alt

左車線のフィットがどんどん前に行き。

alt

その後ろのミニバンも前に行き。

alt

そう、この軽自動車のせいで右車線よりも左車線が速い状態に。

alt

この軽自動車、こちらを気にする挙動を見せるので間隔をなるべく空けるようにしたんですが。

alt

当然、この軽自動車の前には車なし。左車線の車がどんどん先に行くのを見た私の後ろの車が煽ってきました。

なので、板挟みの私はとうとうブチ切れ。


何とか我慢しながらやっと車線変更できて抜け切りましたが、今度は別の車が左車線の車と並走。

alt

私は左車線でしたが、当然右車線は糞詰まり状態に。

alt


これらの車、制限速度守ってるんだからと正当化しそうですが、実は違反しているということを理解していない。

<******************************************************>

道路交通法第二十七条の「他の車両に追いつかれた車両の義務」

2 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

<******************************************************>

とにかく・・・少しは気を使って避けてもらえないだろうか。右折できる交差点までこの地点から2kmもあるんだし。

自分を正当化する気はないのであからさまに言いますが、強引にこの団子状態から抜けました。後ろのクルマたちはかわいそうに・・・かなり後方でずっと団子状態なのがミラー越しに見えましたけど。皆が皆、暇じゃないだろうに。


目くじら立てることじゃないんだろうけど、とは言え、前者の軽自動車はそこまで気にされるのがほんと気分悪いんだけど。

ヘッドライトはメカニックにチェックしてもらって問題ないことを確認済みだし。どうしろって言うんか。


娘に「おとーちゃんが運転するときはいつもこうなるよね。」と呆れ顔される始末。知らんがな。

ということで、私は運転しちゃいけないようです。色んな意味で。



Posted at 2023/11/13 16:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「天橋立に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48611272/
何シテル?   08/22 11:03
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation