• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

スイスポの準備をば

日曜日、シリーズ最終戦に参戦するため、色々と準備をば。

ほんとはディーラーで半年点検をする予定で純正に戻してたんですが、最終戦までの間に全然予約が取れないということで再び
最終戦の準備することに。

それに
最終戦の日程が母親の手術と重なったものの、手術の内容が下肢静脈瘤ということでそれほど心配することではなく、弟が付き添ってタクシーを使ってくれるらしいので今回ばかりは頼ろうかと。

正直、今後は参戦したくてもできない予感しかないので、頼れるものは頼ってできる限り参戦しておきたい。


ということで、まずはシート交換を。

alt

と、シートを取り出す前に、やっておきたいことが。

それは、ステップのところに先日購入したキズ防止テープを貼ろうかと。シートの出し入れ時のキズ防止になるので。

おそらくクツが当たったとしか考えられないけど、塗装が削れるほどのキズが複数

alt

ということで、まずはテープを貼り付ける長さを測りますが、上部プラスチックのステップに長さを合わせようかと。

alt

で、購入したキズ防止テープ。透明タイプでカーボン調。

alt

測った長さに合わせて簡単にカット。

alt

めっちゃ苦労して何とか貼りました。

alt

貼り直しができるとか、レビューで粘着力が足りないと書かれていた記憶だったのに、めっちゃ粘着力があって手前を貼ってる最中奥側がくっついちゃって何度も貼り直しするはめになったので。

alt

そのせいで入ってしまった気泡が近くで見ると分かります。これならブラックのテープにすれば良かったかなと思いつつも、やはり綺麗なスイスポのブルーが見えるのがいい。

alt

遠目ではとても綺麗にかっこよく見えるのにはそこそこ満足。幅も10cmのテープなのでいい感じにカバーできてるかと。これが綺麗に貼れたなら、なお良かったのに。


これでキズ防止になったので、改めてシート交換を。

alt

シート交換が落ち着いたところで、助手席側もキズ防止テープを。

alt

なぜか助手席側は全くキズ付いてない。子どもたちは気を付けて乗ってくれてるんだろうな。私がうるさいから。

alt

キズ付いてないうちに貼る絶好のチャンス。運転席側の失敗を繰り返さないように貼り方を工夫しました。が、やっぱり無理でした。

alt

それでもこっちは遠目でより綺麗に見えるかと。

まだテープはあるのでやり直してもいいんですが、結局いい状態にできるか自信ないのでこのままでいくかも。劣化して剥がれだしたらやり直すだろうけど。


さあ、あとは直前にタイヤ交換のみ。それ以上のグレードアップは来期に向けて準備しようと思います。

それも予算次第なので、節約、貯金を頑張るしかないか。

Posted at 2025/09/16 11:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月29日 イイね!

ロックボルト取り付け

先日、洗車をしていてふと思ったんですが、今回のMINIカントリーマン限定車『スレート・ブルー』はJCWトリムがパッケージングされていて、当然ホイールもJCWで選択できるもの。

alt

ということは、ホイールだけでかなり高額のため、防犯をしなければと慌ててR60のValentineRoad、F60のNorfolk Editionと引き継いで使用していたロックボルトを取り付けようかと。

alt

ボルトのピッチが合うか気になりましたが、問題なさそう。

alt

無事に取り付けることができました。

alt


さらに、洗車してて気づいたことがボンネットの重量。

alt

これだけ大きい割にはスイスポのボンネットよりも気持ち軽く感じるので、もしかしたらアルミ製なんじゃないかと。感覚だけで言うと、F60クロスオーバーの半分くらいの軽さ。

なので、ボンネットを閉めるときにF60クロスオーバーの場合はある程度の高さから手を放すだけで閉まっていたんですが、U25カントリーマンは全く閉まらず。なので、勢いをつけて落とし込む感じじゃないと閉まらない。

ってことは、走りを考えてそれだけのコストをかけているということかと。

だから先代までボンネット側にあったライトの穴がなくなったのも、もしアルミ製になったから造形上コストがかかるという理由であれば納得できます。

こんなところ、ボンネット開けない人にはカントリーマンがなぜ高額なのか理解できないですよね。


しかも、タイヤはピレリの『P ZERO

alt

これが245/45R19という自ら買わないタイヤ。

alt

今までピレリのタイヤだと快適性の『CINTURATO』だったかと思いますが、JCWトリムだからかスポーツタイヤの『P ZERO』が装着され、これが走りに貢献しているという。

あんなにカントリーマンを毛嫌いしていた私ですが、手のひらを反して購入した理由もこういうところだったんですよね。


後ほど旅行のときの走りの感想をブログにアップしようかと思っていますが、U25カントリーマンの洗練された走りの良さにもうF60クロスオーバーには戻れません。

やっぱMINIはMINIだったわ。


Posted at 2025/08/29 13:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月27日 イイね!

MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検

日曜日、MINIカントリーマンの新車1ヶ月点検を受けました。

その際、バッテリー交換の警告に関して診てもらうことに。

alt

で、待つこと小一時間。ドラレコを含めた使用電力におけるプログラミングの見直しをした方がいいとのことで処理を実行してもらっていたんですが、待てどいっこうに終わる様子がなく。

そこでサービス担当が私に気を遣ってくれて、急遽代車を用意していただけたので1度帰ることに。

私としてはカフェ気分でMINIに囲まれながら優雅にコーヒーを飲んでいたんで、待っている分には何の問題もなかったんですが。

alt

代車は前回借りたMINI Cooper E。

alt

カントリーマンを誤解?していたので改めて3ドアを吟味してたんですが、やはり足回りがどうしても気に入らない。バッテリー重量から固められた足がバッタンバッタンするので、一般の人が乗るには固すぎる。タイプRじゃないんだし。

しかも、サスペンションからの異音があって、サスペンションの容量が足りないのでは?とまで。

alt

もしEVを考えるなら、いったんマイナーチェンジ後、もしくはモデルチェンジを待ってもいいかもしれません。これが欲しいというのなら、迷わずに買っちゃったほうがいいんだと思いますが。


そして家で『ちはやふる~めぐり~』を見逃し配信で見てたら、サービス担当より作業が終わったとのこと。

夕方、無事にMINIカントリーマン スレートブルーを受け取ることが出来ました。ホントなら昼過ぎくらいに帰ってきて、洗車して虫だらけのフロントを洗い流すつもりだったんですけどね。

とりあえずバッテリーに問題がなかったこと、しばらく乗れないときの設定のコツを教えてもらったのでひとまず安心です。


Posted at 2025/08/27 11:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月05日 イイね!

スイスポの送迎仕様完了

日曜日、スイスポの洗車を。

今回は虫の死骸は付いてなかったんですが、タイヤカスのぶつかった跡が。

alt

あれだけの気温でコース上にやたらとタイヤカス落ちてましたからね。多くのタイヤカス踏みつけたせいで、変な振動が不快でしかなかった。


で、この日は時間もあったのでシートを交換してしまおうと。

当然バケットシートの固定ボルトを外し。

alt

キズ防止のため周りに梱包材などをドアパネルやらインパネなどに貼りまくるのが面倒なので、シートレールを梱包材で包んでしまおうかと。

alt

こっちのほうが断然楽でした。

alt


そしてバケットシートを外に出して、入れ替わりに純正シートを。

その際、カプラーを忘れずに取り付け。

alt

あっという間に純正シートの取り付けが完了しました。

alt


スイスポにして良かったと実感するのが、スイスポ自体の軽量化のために各パーツが軽量化されているので、純正シートが軽い軽い。バケットシートとそれほど変わらない重量なので、もし他の車種を購入していたらもっと苦労していたんだろうなと。

それに非セーフティパッケージを購入できたおかげで、純正シートのカプラーも単純なものなので脱着が楽。

手軽に弄れてそれなりに速いスイスポ、楽しすぎるわ。


さて、これにて送迎仕様に戻せたので、気兼ねなく9月あたりの点検に出すことができます。ただ、その後の最終戦までに急いでサーキット仕様にしないとならないですが。

それにしても純正シート、座面が高すぎてせっかく慣れたペダル操作に違和感があり過ぎ。


Posted at 2025/08/05 09:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月31日 イイね!

スイスポを送迎仕様に戻し中

スイスポをサーキット仕様から送迎仕様に戻しています。

次回最終戦は数か月後。それまでに1年点検もあるし、送迎仕様に戻しておかないと。

荷台から工具等を降ろし、ヘルメットやレーシングスーツなども降ろし。6点シートベルトも外してリアシートをセッティング。


さらにこのクソ暑い中、タイヤを純正へと交換。

alt

ただ、暑すぎるせいなのか蚊に全く刺されることなく作業できたのは良かった。

alt

DIREZZAを外してみると、意外にもフロントよりリアタイヤが削れてる。

リアタイヤ
alt

フロントタイヤ
alt

なんでだろう?考えられるのは空気圧の違いくらい。通りでヘアピンの立ち上がりでリアが流れると思った。


さて、あとはバケットシートを外さないと点検通らないと思うんですが、これが最終戦の前にまたサーキット仕様にしなければならないことを考えるとかなり憂鬱ですね。

誰も手伝ってくれないので頑張るしかないんですけど。



Posted at 2025/07/31 15:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「週末はまた洗車か http://cvw.jp/b/193418/48700141/
何シテル?   10/08 14:52
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation