• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

全て純正の状態に戻しました

ディーラーの点検に備え、スイスポのタイヤ交換を。

alt

屋内保管のおかげで純正タイヤのコンチネンタルもまだ新しい感じ。

alt

改めて純正ホイールもなかなかかっこいい。

alt

さて、来期タイヤは新調するとして後は何を優先するか。ブレーキが気になるけど、意外と純正パッドで走れてるのでせっかくディーラーで受けられる点検結果で判断しようかと。

なんせタイヤだけで13マン、交換工賃を考慮すると15マンは覚悟しないといけないので。もしそれ以外もとなると、せいぜいブレーキか足回りくらい。

軍資金がなかなか厳しいな。


で、サーキットトライアルが雨の中だったし。


alt

当然その道中も散々だったのでかなり汚れてました。

alt

その後も天気が安定してなかったし。

alt

ということで、午後は洗車しました。

alt

1日でこれだけやるのも珍しいかも。


とにかくこれでやっと全てを純正の状態に戻せました。あとはディーラーでケミカル系のメンテナンスができれば来シーズンに備えることができます。

そうなると、あっという間にシリーズ戦を迎えてしまいそうなのでどのタイミングで準備するかですが、それまでは純正のスイスポを楽しみたいと思います。



Posted at 2025/11/07 10:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年11月05日 イイね!

オフシーズン突入

休日、スイスポのシートをバケットシートから純正シートに戻しました。

alt

先日のシリーズ最終戦が終了し、個人的にオフシーズン突入したので。

alt

さらにディーラーでの点検が待っているので。


今年サーキットトライアルに初めてスイスポで参戦し、スイスポが純正では想像してたよりも遅かったこと、でもそのポテンシャルは高いことを知りました。
が、その反面やはりGR86、BRZの純正の性能の高さを思い知らされることとなりました。

じゃあ早い話GR86に乗り換えた方がいいのかとも考えましたが、こうやって純正シートの軽さでシート交換しやすいとか、単純構造のおかげで弄りやすいとか、電子制御の少なさによるメンテナンスのしやすさを考えると、プライベーターとして参戦している人間にはスイスポがベストなのかなと。


しかもガソリン満タンで出発し、自宅からホテル、ホテルから筑波サーキット、そしてサーキットコースをエンジン全開で走り回って帰ってきてもまだタンクに半分あるってすごい。

alt

これだけ気兼ねなく遊べるクルマはこのご時世唯一無二。

それならあとは、このスイスポのポテンシャルをどこまで引き出せるかですね。



上を見ればキリがない。GR86やBRZに乗り換えたとしても、四駆のほうがとかもっとパワーがとかなるとインプレッサクラスを目指してしまいそうなので。

なので、私は自分の身の丈にあったクルマで。

Posted at 2025/11/05 09:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年10月28日 イイね!

いいこと思いついたんですが悩む

スイスポのタイヤ、DIREZZA ZⅢは2025年7月末に購入したので早6年が過ぎました。

屋内保管していたので性能的にまだ大丈夫かと思うんですが、さすがにタイムアタックとなると賞味期限がもう切れるのかなと。

alt

ほぼサーキット走行にしか使ってないし、そのサーキット走行もコロナ禍やクルマの入替でブランクがあり、回数としては全然。

だからこそグリップ性能は落ちてきていても溝はまだまだあります。

リアはまだまだ健在。

alt

FFのクルマで使用してきたのにフロントでさえ溝は十分。

alt

なのに、新しいタイヤを購入するとなると、DIREZZAを廃棄せざるを得ないのかと。


・・・とそこで思ったんですが、そういえばこのタイヤ、かみさんのSDに履けるんじゃね?ということに今さら気づき。

DIREZZA ZⅢは215/45R17。

alt

MINI CooperSDは205/45/R17。

alt

外径はちょっと大きくなるのでスピードメーターに誤差は多少出ますが、それほど差はないかも。


なんだ、これで私は廃タイヤ料を業者に払わないで済むし、かみさんはケチって東南アジア製のタイヤを買わないで済むし、一石二鳥じゃないですか。

多分かみさんが使用すれば2~3年で溝もなくなるでしょうから、国産であることも考慮して耐久性をさほど心配しなくていいかなと思ってるし、最悪かみさんとしてはタイヤ購入の延命的な考えなので問題なし。


と思ったら、SDのタイヤも意外と溝があることに気づき。

リアはまだ余裕で使えるかも。

alt

何となくショルダーが怪しくなってきてますが。

alt

ただ、フロントもまだ大丈夫そうに見えますが。

alt

両サイドのショルダーが厳しそう。

alt

かみさんはいったいどんな運転してるんだ?

ブロック部分にひび割れも見えるもブロック部分ならまだ大丈夫なのでケチって使うこともできるんですが、やっぱり交換したほうがいいのかな。

なんなら今年いっぱいこのタイヤ履いてればよかったのにスタッドレスタイヤで通年過ごしやがって。そうすれば気兼ねなく交換できたんだけどな。

まあタイヤは命を預けるパーツなんで、こんなところで貧乏性を発揮してもしょうがないんですが。


あとはどうやってタイヤ組替するかだな。1台に8本載せられないもんな。

Posted at 2025/10/28 16:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年10月16日 イイね!

引き続き準備を

祝日の月曜日、タイヤ交換を終えたスイスポの準備を。


まず、後部座席の座面を外し、6点シートベルトの取り付け。


alt

あとは、工具やらヘルメット、レーシングシューズ等をトランクルームに突っ込みました。

alt


で、今回新たにアクションカメラを設置するため、アームで固定するアクセサリーをば。


alt

今まで吸盤だったせいか、毎回車両検査員の指摘が入ってたので。そこで、しっかりと固定すべくこのアクセサリーを購入。

ただ、設置する場所が後部座席のヘッドレストくらいしかなかったので、撮影位置がどんどん遠くなってしまったんですけど。

alt



そして、スイスポに給油しておかなければならないので、カメラのテストがてら撮影を。

alt

どのような構図になるか等を簡単に確認したかっただけなので、助手席シートを倒しませんでしたが。

やはり後部座席からの撮影はなかなか厳しいですね。前席でのカメラ設置は怒られてしまうので、どうしようもないんですが。


給油して準備万端になった帰り道、まさかの職質を受けることに。


alt

警官の持つ懐中電灯に照らされながら受け答えしてましたが。

車内を確認されるということで後部座席やトランクを見てったんですが、よりによって後部座席のシートがなく荷室には工具やヘルメット等を積んだばかり。

まあ、ある意味怪しくないことが分かりやすかったかも。

alt

警官の懐中電灯が照らす光がバッチリ映ってしまってる。

それにしてもいったい何があったんだろう?飲酒での検問なら何度か受けたことありましたが、クルマの中身を見られるなんて初めてだったんですけど。

しかもよりによって、カメラのテスト撮影中に職質されるとは。

Posted at 2025/10/16 11:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年10月15日 イイね!

シリーズ最終戦への準備

日曜日、シリーズ最終戦のためスイスポのタイヤ交換をば。

alt

ボディカバーをかけておいたおかげで綺麗。洗車しなくて済むのはやっぱり楽。


そして合気道の稽古で痛めた右手首をかばいつつ、タイヤ交換しました。

alt

そこで思ったんですが、スイスポはジャッキアップしてもドアがズレないのに気づき。

ジャッキアップした状態でドアを開けても、閉めるときのボディとの間にちりがない。軽量ボディなのに、この床下の剛性がすごいなと。

alt

アクセラスポーツの場合はちりが出来てたので、ジャッキアップでボディが歪んでたのかなと。

まあ、初代アクセラスポーツという古いクルマと比較してもどうなの?という話ではありますが。

alt


無事タイヤ交換をし終えた後、今度はSDの洗車を。

alt

オシャレなMINIがマジで汚い。雑に扱ってる足車のよう。

あまりにも
SDが可哀そうなので、飢えた蚊に何ヶ所も刺されつつ、SDを綺麗にしました。

alt

で、洗っていたらウインドウの撥水が全然だったんで、その対処も。

alt

その洗車してる際、またかみさんが傘を変なところに置いてるなと。

alt

前回車内掃除してたとき、ドアから出ようとしてこの傘に足を引っ掛け体を車内に戻せない状態だったので、このままでは倒れこんでドアを壁にぶつけてしまうという事態を避けるべく受け身をとりながら転びました。

久しぶりにコンクリートの上に転んだんですよね。以前、かみさんも砂利の上に転んだくせに懲りないな。

そのせいでそのときの傘がぐにゃりと曲がってしまいましたが、SDをぶつけなくて良かった。

alt

ほんと何度言っても懲りないしやめない。頭を使おうとしないので、100均にすら売ってるクルマ用傘入れも考えない。

っていうか、車内掃除ぐらい自分でしろよって思いますが。
Posted at 2025/10/15 11:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「全て純正の状態に戻しました http://cvw.jp/b/193418/48746648/
何シテル?   11/07 10:09
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation