• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

スイスポの送迎仕様完了

日曜日、スイスポの洗車を。

今回は虫の死骸は付いてなかったんですが、タイヤカスのぶつかった跡が。

alt

あれだけの気温でコース上にやたらとタイヤカス落ちてましたからね。多くのタイヤカス踏みつけたせいで、変な振動が不快でしかなかった。


で、この日は時間もあったのでシートを交換してしまおうと。

当然バケットシートの固定ボルトを外し。

alt

キズ防止のため周りに梱包材などをドアパネルやらインパネなどに貼りまくるのが面倒なので、シートレールを梱包材で包んでしまおうかと。

alt

こっちのほうが断然楽でした。

alt


そしてバケットシートを外に出して、入れ替わりに純正シートを。

その際、カプラーを忘れずに取り付け。

alt

あっという間に純正シートの取り付けが完了しました。

alt


スイスポにして良かったと実感するのが、スイスポ自体の軽量化のために各パーツが軽量化されているので、純正シートが軽い軽い。バケットシートとそれほど変わらない重量なので、もし他の車種を購入していたらもっと苦労していたんだろうなと。

それに非セーフティパッケージを購入できたおかげで、純正シートのカプラーも単純なものなので脱着が楽。

手軽に弄れてそれなりに速いスイスポ、楽しすぎるわ。


さて、これにて送迎仕様に戻せたので、気兼ねなく9月あたりの点検に出すことができます。ただ、その後の最終戦までに急いでサーキット仕様にしないとならないですが。

それにしても純正シート、座面が高すぎてせっかく慣れたペダル操作に違和感があり過ぎ。


Posted at 2025/08/05 09:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月31日 イイね!

スイスポを送迎仕様に戻し中

スイスポをサーキット仕様から送迎仕様に戻しています。

次回最終戦は数か月後。それまでに1年点検もあるし、送迎仕様に戻しておかないと。

荷台から工具等を降ろし、ヘルメットやレーシングスーツなども降ろし。6点シートベルトも外してリアシートをセッティング。


さらにこのクソ暑い中、タイヤを純正へと交換。

alt

ただ、暑すぎるせいなのか蚊に全く刺されることなく作業できたのは良かった。

alt

DIREZZAを外してみると、意外にもフロントよりリアタイヤが削れてる。

リアタイヤ
alt

フロントタイヤ
alt

なんでだろう?考えられるのは空気圧の違いくらい。通りでヘアピンの立ち上がりでリアが流れると思った。


さて、あとはバケットシートを外さないと点検通らないと思うんですが、これが最終戦の前にまたサーキット仕様にしなければならないことを考えるとかなり憂鬱ですね。

誰も手伝ってくれないので頑張るしかないんですけど。



Posted at 2025/07/31 15:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年06月30日 イイね!

MINI CooperSD 車検

土曜日、息子を稽古にと思ったら、息子が体調を崩してたので休むことに。

なので、クソ暑い中わざわざ外出する理由もないので1日中ゲームしてました。強いて何かやったかと言えば、スイスポ、Norfolk Editionの任意保険の継続申し込みをば。


で、日曜日。

かみさんのSDの車検のため、MINI平塚へ。


alt

サービス担当にお願いし、代車をお借りしました。

5ドアのMINI ᑕOOᑭᗴᖇです。

alt

今回初めて新型MINIのガソリン車をお借りしましたが。足回りはEVよりも好印象。

alt

滑らかで内臓にくる突き上げもない。コーナーリングも足回りが柔らかく感じるのにロールが少ない。パワートレインは引継ぎでもちゃんと進化してるんだなと。

alt

今回の車両は、ルーフがグラデーションになってました。

alt

EVはバッテリーの重さからかサスペンションの音がギシギシ鳴っていたし、もし新型を購入するならばガソリンモデルがいいのかもしれません。

やはりMINIのデザイナーはすごいですね。

賛否両論はあるものの全体的にMINIのイメージは崩さず、あまり変わっていないはずなのに新型に見慣れるとF型のデザインが古く感じてしまう。


また、帰宅する途中に買い物をしましたが、クルマを離れるだけでロックし、クルマに近づくだけでロック解除されるという便利さ。さすがにかみさんもこれには感動してました。

新型は中身がかなり進化しているので、F型から見ても相当便利になっているようです。

ズボラなかみさんには新型が良さそうですが、あえてSDを乗り続けるからこその車検。今回の代車生活でかみさんの意識はどう変わるんだろう。

SDにはすでにバッテリーやブレーキローター&パッド交換、スノータイヤ購入とかなり追加費用が発生しているので、今乗り換えになると割が合わないんですよね。かみさんに余裕があるならともかく。

今回はある意味ちょっと怖いかもしれません。


Posted at 2025/06/30 10:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年06月19日 イイね!

MINI CooperSDの車検予約してきました

先週末の日曜日、3ヶ月ぶりのMINI平塚へ。

目的は、MINI CooperSDの車検予約と残価設定ローンの満了の確認。まあ、3ヶ月ぶりとはいえ、GWにセールスの電話でのやり取りをしたばっかりですが。

alt

結局、かみさんはSDを乗り続けるということで来月には車検を通さなければならないんですが、かみさんはクルマのことは全部私任せなので予約してませんでした。

なので、セールスから私に電話が。何度も自分のクルマのことくらい、自分でやれと言ってるんですがね。


で、整備担当とかみさんが話をしている間に、営業担当とカントリーマンの話に。

しかもかみさんと娘はアウトレットに行くというので、さらに試乗の話が進んでしまい。


ということで、カントリーマンDを試乗したわけですが、ステアリングの重さが車速によるものと理解できても大味な運転感覚というか操作感が気に入らない。カントリーマンのボディ剛性も高いはずなんだけど、F型のほうがガッチリした感じを受けるんですよね。

そうしてる間にカントリーマンのJCWが試乗から戻ってきたらしく、営業担当は笑顔で「試乗してみますか?」と。

alt

JCWの顔はいいなって思うんですよね。カントリーマンのフロントのぼってり感が引き締まって見えるんで。

alt

リアは4本出しマフラーなので、SUVにはもったいないくらいスポーティ。

alt

これなら欲しいなとは思うけど、普通のサラリーマンの私からしたらとんでもない価格。

インテリアもスポーツしててオシャレらしいんですが。

alt

差し色入ってますけど、センスのない私にはこれがどうオシャレなのか分からない。

alt

ステアリングはかっこいいけど太い。手触りも好きじゃない。

alt

JCWはパドルシフトらしいです。

alt

ブーストボタンもあってF1みたい。

alt

いざ走りだすと、Dとは全然違う足回りに感動。重心が低く、適度な固さ。コーナリングもアダプティブサスペンションのおかげでロールも少ない。

alt

とてもすごいクルマだということは理解できました。が、理解できたけど直に触れる部分が好みに合わないとこんなにも受け付けられないのかと自分でも驚きます。

JCW走りはいいんだけどなー。


とりあえずJCWはさておき、カントリーマンを本気で悩みましたが、ヒンジドアのクルマに乗れない親父のことが頭をよぎり、今度教習所に通う予定の息子のことも頭をよぎり。となると、やっぱカーシェアは外せないかー。

じゃあカーシェアを利用したうえでローンを支払っていくとなると絶対無理。払えても自分がやりたいことを我慢しなければならない。ほんとただの平社員、ただのサラリーマンだし。


最近よく人生を振り返ることがあって、自分は残りの人生何をしたいのかと考えてるんです。

そこでサーキットトライアルに参戦してみると、サートラに参戦する選手たちだけでなくワンメイクレース等々の選手って当然ながら自分の好きなことに全力なんですよね。おそらく可能な限りの資金を継ぎこんで走ってるわけじゃないですか。

そこに外的要因を言い訳にして中途半端なマシンで参戦してる自分がいて、結果が出なかったことも言い訳して。でも実際は、理由をつけて違うところにお金使って満足したフリをしてる。

あー、自分の人生が中途半端なのはこういうところなんだなと。なんか情けない。


なので、カントリーマンの話はもうやめようとは思っていますが、営業担当がとりあえずNorfolk Editionの査定だけはさせてくれと言うので、またMINI平塚には行くつもりですが。


なんか吹っ切れたので、家族で楽しく外食をば。

alt

コメダでカリー祭りが開催されているので、カツカリーパンをいただきました。

alt

美味シュートだけどボリュームもすごかった。

alt

考えてみれば、今ってコーヒー高いんですよね。コメダも値上がりましたけど、まだ良心的かと。

全てにおいて物価高がおさまってくれるとありがたいんですが、イスラエルが起こした戦争のせいでガソリンがまた高くなるかも。最悪じゃん。

Posted at 2025/06/19 14:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年06月16日 イイね!

日常使いに戻します

土曜日、やっと何の予定もない週末。いや、いつも通りに息子の送迎はありますが。

ただ、天気、気温を見て作業をするには絶好の機会。ということで、スイスポのタイヤ交換を行うことに。

alt

次のシリーズ戦までは1ヶ月以上間が空くので、DIREZZA ZⅢの温存してスイスポを日常的に使いたいため。


純正の
continentalは外すときに印をつけてなかったのでどこに使ってたタイヤかが分からなくなってしまいましたが、タイヤの表面を見比べローテーションの方向が決まってないようなので感覚で判断。

まずは、リアからタイヤ交換。

alt

何度見てもリアのトーションビームはシンプルな作りなのに、あの走りはどうやって実現出来たのか不思議。

alt

フロントもメンテナンスしやすいような作りなので、ちゃんとメンテナンスをしていけば長く乗れるクルマなんだろうなと。

alt

というわけで、いったんはタイヤを純正のcontinentalに戻しました。

alt

これで送迎には気兼ねなく使えるかと。でも、タイヤ&ホイールを純正に戻すだけでずいぶん大人しくなった印象になるのは私だけ?


ちなみに娘にはMTを運転させてくれないと要所要所で言われてしまいますが、今スイスポに何かあるとかなり困ったことになるのでとても悩ましい。

まあ、あと1年も経たずして娘も社会人になるので、それからは自分の好きなようにしてもらえばいいんですが。

ただ、教習のときしかMTに乗ったことのないかみさんから、「MTは大変だから絶対やめておいたほうがいい」と余計なことを言われ、その通りにしようとしている娘。

逆に、MTが大変ならカーシェアやレンタカーで当たり前のようにATが借りられるんだから、MTは自己所有するしかないのにと。MTは乗ってみて後悔してから乗り換えればいいじゃんと。

MTに乗ってみたいと思ってるなら、買わなきゃ絶対後悔するのに。

Posted at 2025/06/16 13:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「天橋立に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48611272/
何シテル?   08/22 11:03
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation