• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

シリーズ第3戦に参戦してきました

金曜日、仕事を終え晩御飯を食べた後、茨城県古河市のホテルへ。

alt

今回はシリーズ戦の前回、前々回と違うホテルを予約してみたんですが、これが当たり。今までの利用させていただいたホテルに申し訳ないんですが、同等の金額でこのレベルはやばい。

alt

リピーターのせいか10月の予約取ろうとしたら完売してました。ちょっとショック。


節約と言いながら何故シリーズ戦のたびにホテルを利用するのか。圏央道使って筑波サーキットまで2時間半あれば着くのに贅沢にホテルなのか。

それはサートラの受付時間が早いこともあるのですが、高速道路ではトラックが行く手を塞いでくれるのでGoogleマップの予定の時間通り着いたことないから。私も何気に物流に関わっているので批判しにくいんですが、とは言え、一部のトラックドライバーが酷い。

追い越し車線に割り込んできたくせに先行かない。それも後ろから速いクルマが来てるタイミングであるのにもかかわらず。このタイミングで追い越し車線に出る意味があったんかと毎回思う。

それに今回は
クルマを4台くらい載せたキャリアカーが急ハンドルで荷台を揺らしながら車線変更を目の前でやられ、こいつ横転するかもと思ったくらい。

載せてるクルマにサスペンション付いててそのせいで常に重心が動くのに、そんな急ハンドルやったらコントロール効かなくなるのが分からないのかな。分からないほどバカなんだろうな。


脱線したので話を戻すと、到着したホテルで早めに就寝して翌日。

筑波サーキットで6時40分くらいに到着し、急いで受付。第1ヒートまでさほど時間がないので急いで準備を。

alt

ただ、今回は朝から気温が高すぎてタイムは望めないと思い、とにかく楽しく走ろうと。

alt

で、結果から言うと、第1ヒートでベストラップが出ました。しかも、やっと自己ベスト更新まで。第2ヒートではさらに気温が高くてタイヤがズルズルでしたが、同じくらいのタイムが出せたのには驚き。

そこから感じたこと。それはやっぱりスイスポは速いということが分かりました。

いや、他のクルマと比べてどうこうとは思っておらず、ちゃんとスイスポの美味しいところをコントロールできれば期待に応えてくれるだけのポテンシャルのあるクルマだということ。

当然さらなるタイムアップは純正のままではできないとは思いますが、それでもこのクソ暑い中、タイヤがグリップせずにズルズルと滑っているにもかかわらず自己ベストを更新できることに驚き。

結局ドライバーが下手なだけで、これが新しくさらにグリップの高いタイヤだったらもっといいタイムが出るはず。

あまりにグリップしなくて片側をグラベルに2度も突っ込んでしまい、クルマが土埃だらけに。

alt


あとはドライバー次第。ヒール&トーの精度が低いからブレーキングに時間かかってるので、ここを攻略出来ればさらにタイムアップが望めるはず。

alt


実は今回何人かに声かけていただいたうえ、同じスイスポ乗りにアドバイスいただけるという嬉しさ。話を聞くと、わざわざ私の後ろについて私の走りを見てくれてたわけですよ。

自分の走りを客観的に言ってもらえるほど効果的な話はないですね。本当に感謝しかない。

いやー、今回マジで楽しかった。


ということで、全身汗だくになったので帰りにスーパー銭湯の『ビアスパークしもつま』で汗とともに疲れも洗い流してきました。

alt


次回はもう最終戦。

通年通して参戦できそうなのは今年が初めてなので、最終戦も是非とも参戦したいです。

これだからモータースポーツはやめられない。

Posted at 2025/07/28 09:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年07月24日 イイね!

次のイベントの準備を

祝日の月曜日、サーキットを走るために必須のタイヤ交換をば。


とは言うものの、午前中からやばいくらいの日差しと熱気。心折れそうになるも、タイヤ交換しないと走れないから頑張りました。

alt

結局、純正のタイヤに換えてから1度もスイスポに乗ってなかったのでタイヤ交換する必要があったんか?とは思いましたが、この炎天下サーキット用のタイヤを温存する意味はあったかと。

alt

ボタボタと汗が流れ落ち、体の水分がこんなに出るもんかと驚くくらい。

alt

何とかDIREZZAに交換出来、純正タイヤも収納が完了しました。

後はちょっとしたセッテングだけですかね。


タイヤ交換でかなり疲弊したので、夕方はのんびりテレビをば。有料動画サイトで見たのは映画『ちはやふる』ですが、歳のせいで涙腺が弱すぎてボロ泣き。

スピード感とお笑いと感動のオンパレードで、こんないい映画だったんだなと。知らない状態で聖地巡礼してましたが、近江神宮に行っておいて良かったなと。

しかも、今ドラマでその後の『ちはやふる~めぐり~』をリアルにやってるなんて知らなかった。なんだろう、この導かれたような出会いは笑。

せっかくの人生、自分の好きなことに向き合う、とても素晴らしいことだなと思いました。

私も後悔しないよう、自分の好きなこと諦めません。


Posted at 2025/07/24 10:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月15日 イイね!

サートラの振り返り

忘備録的な要素が大きいのでご了承ください。


先日の筑波サーキットトライアルに参戦し、色々と考えなければならないことが増えました。

そもそもZC33Sはその速さが認められているため、2つの走行枠で分けられた場合に速いクルマたちのグループに入れられてしまっています。

で、今回走行したグループでは、GTR、ポルシェ、スープラ、インプレッサ、S2000、フェアレディZ、GR86 or BRZ、そしてZC33Sのスイスポ。

どう見てもスイスポが圧倒的に不利なうえ、ほぼノーマルなのは私だけ。

だから遅かったなんて言い訳するわけではなくタイムが証明するように私がヘタだっただけなんですが、それでも考えなければならないのはいかに速いクルマたちを避けてクリアラップを取っていくかだと。

台数が多いので、ほぼ最後尾からスタートするとタイヤを温めてながら1~2週してたら先頭集団が追い付いてきました。正直、GTRやポルシェあたりは1分切るかというレベルなのでかなり速い。

となると、ほぼ後ろを気にして走らなければならず、もし追いつきそうなクルマがいたらレコードラインを外して走らなければならない。さらに、集団で来られるとコーナー手前でほぼ停止するくらいの低速にならざるを得なくなるので、そこからの復帰がとても難しい。

レースではなくタイムアタックの競技ですからね。レースならわざと邪魔するんでしょうけど、この競技はフェアに譲り合うという部分も兼ね備えているので。


で、邪魔になるなら諦めようかとも悩んだんですが、別の視点で考えたときにいやまてよと。

当然、自分もタイムを狙わないと上にはいけない。当然、主催者側もある程度遅いクルマがいる想定でのグループ分けだよね?と。当然、速いクルマたちも遅いクルマがいる想定のはずだよなと。

じゃあ、諦めるほど悩む必要はないんじゃね?と思い始め、性根悪い見方をしてまだ自分より遅いクルマもいるじゃん、それなら辞める必要はないんじゃね?と。

なので、頑張って参戦していこうかと。


でもクルマも変えていかなければならない部分も見えてきて、今回走って良かったなとも。

初めてスイスポでサーキットを走ってみて、意外と空力が効いてる気がしたこと。某ジャーナリストは日常使いでの空力と言ってましたが、サーキットでも十分に生かされている感じです。

また、アクセラスポーツとの比較になりますが、軽さによるコーナーリングの限界の高さは良かったかなと。ブレーキもフェードするような感じもなく、クーリングを間に挟めば純正ブレーキでもいけそう。

ただ、足回りが柔らかすぎてロールが大きくコントロールしにくい、レブが低すぎてギアの選択に迷ったり、やはりどうしてもLSDが欲しかったですね。そもそもタイヤの空気圧をミスりましたけど。


とりあえずタイヤは綺麗に剥けてる感じはするけど、もう少し使えるのかな。

左フロント。
alt
左リア。
alt

右フロント。
alt
右リア。
alt

今回4輪とも220kpaにしてしまったんですが、純正だと気圧が前後で20kpa違うのでそれぞれ純正の10%ダウンにしてみてどういう感じになるかですね。

まあこの辺はまだまだ勉強不足なので、座学と実際に体感して身につけようとは思いますが。


とりあえずリミッター効かせることもなく、オイル漏れもなかったのは良かったです。

alt


とにかくスイスポを弄るのであれば、足回りの交換が第一優先かなと。なので、どれだけのバネレートにするかと調整幅によってメーカーを選びたいです。

次にLSDかとは思いますが、もしかしたらタイヤが先にダメになるかもしれないですし、地味にバッテリーを交換したいかも。

まあ、少しずつ変化を楽しみながら弄っていきたいとは思いますけど。

Posted at 2025/05/15 13:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月09日 イイね!

サーキットトライアル参戦してきました

5月の連休、JAF筑波サーキットトライアル選手権 第1戦に参戦してきました。

かなり早朝に来たので気付かなかったんですが、1ヒートまでに準備しているとかなりの一般のお客さんが来ていることが分かり。

alt

この日のメインはロードスターレースかと思いますが、FJ選手権だったりフェラーリ、クラシックカー等々様々なイベントがあるからこそかと。しかもピットロードも無料で入れるのは珍しいし。

alt

もうこれはいくらするんだ?っていうフェラーリがたくさん。

alt

ただただ、羨ましいだけ。

行ったことない奥のほうまで露店にお客さんが。

alt

サーキットがこんなに盛り上がっているのはかなり嬉しくなります。


で、我に返って周りを気にしてる場合ではないと。

alt

今回車載カメラで動画は撮ったんですが、撮影するのに動画を私用でしか使用できないことを契約させられたのでここではアップしません。なので、静止画像をば。

alt

結局、2ヒートを終えてスイスポでこんなもん?というタイム。この日ベストが1'17.157って。

alt

いや、いくらスイスポがノーマルだからとて遅くても13、14秒は出さないとだめでしょ。

自分としてはあのアクセラスポーツで走ってきた自負とスイスポのポテンシャルからもう少しくらい速く走れてるかと思っていたんですが、前車アクセラスポーツと同レベルのタイムは厳しすぎる。

動画を漁ればもっとノーマルのスイスポを速く走らせてるドライバーがいるので、単純に私がヘタクソというかクソ。今まで何を頑張ってきたんだろう?と思うくらい情けない、悔しい。


はあ・・・まじか。頑張る気持ちはあるけれど、他の選手に迷惑をかけることの罪悪感でこれからの参戦を諦めたくなっています。

どうでもいいことはそつなくこなせてると思っているけど、好きなことに対してセンスがないのは悲しすぎるわ。

もう第2戦まで間がないので、どこかで覚悟を決めないと。





Posted at 2025/05/09 10:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月08日 イイね!

数年ぶりの筑波サーキット行ってきました

申請したJAF選手権、受理されたので参戦することに。

ただ、当日はかなり早朝からの受付となるため、前日入りするためにホテルを予約してました。

で、ブリーフィング等の資料もネットで連携してもらえたので確認したんですが、前日受付可能ということが分かったので前日入りするなら受付までしてしまおうと。

当日早朝に行くことも可能なんですが、交通情報見るたびに交通事故での渋滞を目の当たりにしてるし、いくら早朝とはいえ万が一事故が発生して遭遇してしまったら、そこでもう参戦はアウトなので。


着きました、筑波サーキット。

alt

この溶けたタイヤの臭さ、廃油の香り、懐かしすぎる。

alt

この日はロードスターレースの予選が行われていました。

alt

もう最高の一言に尽きますね。一時モータースポーツへの参戦をもう辞めようかとも思いましたが、復帰できて良かったです。


で、受付を済ませ、十分に睡眠をとるためにホテルへ。

alt

家だと娘はバイトで遅いからその後に浴室拭かされるし、息子は夜中に大声出して友達とオンラインゲームしてるし、寝室ではかみさんが煌々と電気点けてマンガ読んでるので全く眠ることができないことが想像できたので。

やはりここはホテルで一人就寝できるのがいいですね。


当日5時起きなので、早めに夕飯を。

alt

30分程度待ちましたが、名物らしい丸萬餃子をいただきました。ほんとんラーメン定食です。

alt

ラーメンはあっさり醤油味を選択。

alt

丸萬餃子は皮がパン生地のような感じ。

うーん、独特なので食べにくる価値はあるとは思いますが、個人的にはやみつきになって何度も食べにきたくなる中毒性は感じなかったです。誤解しないでください、あくまで個人的な好みです。


この後コンビニに寄って朝食用のパンと飲み物を購入し、とっととシャワーを浴びて22時には就寝しました。

無事に自走して帰れるよう、スイスポを壊さずに走れればいいなと考えつつ。

Posted at 2025/05/08 10:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「天橋立に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48611272/
何シテル?   08/22 11:03
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation