金曜日にホテル宿泊して前日入り。

土曜日当日の受付が珍しく遅めだったのでわざわざホテルに宿泊しなくても良かったんですが、紅葉シーズンの中央道、関越自動車道への合流や事故渋滞で間に合わなくなるのが怖かった。
でもそのおかげで、無料の朝食をしっかりいただけました。

いつも朝食時間の前にチェックアウトしてたので。
ついでにスイスポの写真をば。

このホイールでまともに写真を撮ったことなかったし。というか、そもそもスイスポにせよMINIにせよ、出先であまり写真撮らないんで。
って、生憎の雨なんですが。
走行枠がまたGTRやポルシェがいる速い枠だったし、予想に反して気温が低くなってしまってるし。普通なら気温低い方がタイム出るんですが、古いタイヤには低い気温と雨がやばい。

ただ、まだ本降りじゃなくて良かったと。
とりあえず荷物を割り当てられたピットに置こうとしたら占有されており、前回話かけてもらったスイスポ乗りの方に場所を提供してもらえました。
いつも思うんですが、主催者のピット割って全然意味ないなと。
サートラの参加者のマナーが云々と言われることもあるようですが、こちらは空いてるから使用してるのではなく、主催者の指示通りに動いているわけなので。
当然ピットが割り当てられてなかったら、皆さんピットを使わずクルマ置き場の邪魔にならないところに荷物置いてますし。
で、本番。
やはり古いタイヤではグリップせず、クルマが横に流れるわABSはガンガン介入してくるわ。

特に今回ダンロップコーナーは舗装しなおしたらしく、想像以上に滑りやすかった。
と思ったら、周りもリアが流れてるし、1ヒート目は赤旗で中断。うちらの枠のクルマは3~4周しか走れませんでした。
2ヒート目は速いクルマたちに周回で追いつかれたタイミングでピットイン。速いクルマたちを避けられるタイミングを見計らい、しばらくピットにいたんですが。
いつもなら速いクルマたちが早い段階で終了してたのに、今回は1ヒート目でまともに走れなかったせいか、はたまた気温が低くてクルマへの負担が少ないせいか、なかなかいなくならない。
残り時間が少なくなってしまい、これはまずいとピットアウトするも最終周になってしまい、タイムカウントされませんでした。
まあもともとタイム出せるような状況じゃなかったし、今年の締めくくりとしてチェッカーフラッグ受けたのは気分的に良かったかな。
これで今年の筑波サーキットトライアルはクルマを壊すことなく無事終了。
ただ、周りがガチ勢なだけに来シーズンは純正では厳しいので、何かしら対策を講じないとだめかなと。それを目の当たりにしたスイスポ乗りの方は最終戦を機に身を引かれるようです。
私としては、純正のスイスポがそれほど速くなかったことが想定外でした。なので、チューニングにおける伸びしろのあるクルマではあるので、チューニングが前提になってしまうのかと。
それでも車重の軽さからくる俊敏さは、とても面白くて中毒になってきましたね。特にダンロップコーナーで右、左と曲がっていくときの車体の反応の良さが気持ちいいです。
相変わらずタイムは遅いですけど、周りに迷惑かけないようにまた来シーズンから頑張って続けようと思ってます。
Posted at 2025/11/04 09:47:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記