• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

ダンスコンクール

先週の土曜日に娘が手紙を持ってきました。それは、今年日本で開催されるユネスコのダンスコンクールに出演できるという申込書でした。

娘の通っているバレエ教室がユネスコと関係があり、その教室から選抜メンバーとして選ばれたようなんです。

うちらとしても、こんな滅多にない機会で娘にいい経験をさせたいと思い申し込もうと思うのですが、これまた多額な費用がかかっちゃうんですよね(苦笑)。まあ、恒例の発表会に比べては比較的安い10万程度ですが。

自己投資で抱えている借金に加え、今回消費税増税でかけこんだ支払いの借金もあるのでなるべく出費を抑えたいところですが、自分も若いころのインターハイなどの経験からこういう舞台に出ることは人生の上で糧になると思い、秋からの自分の活動を抑えてでも娘を出すことにしました。

なので、ダンスコンテスト開催の秋に向けて娘のフォローにまわるため再び休日がなくなるので、もしかしたらほとんど走りに行けなくなるどころか、ドライブやイベントも無理かもしれません。

でも、リーマンショック以降思いっきり減給されながらも、家族に支えられながら走りに行けた恩もありますからね。だから今度は私が支える番になれればいいなと思います。

それにしても、バレエってお金かかるんですねぇ・・・(苦笑)。
Posted at 2014/06/18 09:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年07月20日 イイね!

またもや学校で…

4~5月頃、教材費を巡る事件があり、結局責任を追求することをやめて一段落しました。

が、別件でまた娘の担任が問題を起こしたようで、大騒ぎになっているようです。

発端は、ハーフの女の子のシャツに「SHINE」(シャイン)と書いてあるのを、ある男の子が「死ね」と読んだことから始まったそうです。

男の子はそれほど深く考えることもなくそう言ったのでしょうが、女の子は不快に思ったらしく担任に相談したらしいんです。


ところがこの担任、

「あ、ほんとだ。」

の一言で終わったそうで(怒)。


このことがその女の子の母親に知れ、この母親は激怒。教頭も出てきてなだめたらしいのですが、母親の怒りは一向に収まらず、校長に意見書が届き大騒ぎとなっているみたいです。

そもそも発端の担任、授業参観でお会いしたのですが、何も考えてない感じがしました。

悪気はなさそうですが、個人的にはこういう何も考えてない人間は教師失格だと思いますね。

子供たちは、普段は見せないけれどそれぞれに悩みを抱えているはずなんです。それは大人にとって小さなことでも、彼らにとっては大きなことかもしれません。

その悩みは中学生、高校生となるにつれ、考えられないほどシビアだと思うんです。

私自身、教師ではないので大きな口は叩けませんが、オヤジが教師だったので色々見てきたし自分もオヤジと闘った記憶があります。

とりあえず、学校側がどう動くか分かりませんが、誠実な対応をとらないと次なんかあった場合、いや次もまた事件がおき、取り返しのつかないことになるかもしれないと思います。

…今回の件、どうなっちゃうんでしょうね(汗)。
Posted at 2013/07/20 23:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年07月05日 イイね!

プール

この時期、小学校でプールの授業があります。

息子は今年初めてその授業を受けたのですが、そこでちょっとトラブルが。

どうも息子はその授業でおぼれかけたそうなんです。

その授業では、まずプールの端から端まで歩いていくということをやったそうです。

が、息子はクラスで2番目に背が低く、爪先立ちじゃないと水面に顔が出せなかったらしく、息子は言われたとおり頑張って歩いたものの、途中でおぼれかけたそうなんです。

そこを担任以外の先生に助けられたとのこと。


ちょっとは考えろよ!って感じです。

私の記憶には、ちょっとずれますが、プールの管理の甘さから排水溝に飲み込まれてしまった子供の事故が鮮明に残っています。水の事故はほんと怖いと思うんです。

人の子供を預っているわけですから、’授業を教えればいい’だけじゃないことを自覚してほしいですね。

何だかな~・・・こういう積み重ねのせいで、ほんと公務員が信用できなくなってます・・・。
Posted at 2013/07/05 11:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年04月27日 イイね!

学校とのトラブル…再び

教材費のトラブルについて、先日解決したと思ったのですが、新たな事実により再燃しました。

それは、うちらの他にも2組の家庭で同じようなことになっていたんです。うちら以外は素直に支払ったみたいですが。

どうしてこれが発覚したか?それは、初めに不足していると言われた子が、自分以外に同じようにお金を持ってきた子を見てたからなんです。

そこで、そのことを親に伝えると、不信に思った親があとに持ってきた親に連絡。どちらもきちんとお金を入れたはずだと確信しており、食い下がっていたうちらのことを知り今朝連絡してきたんです。


その話を聞いた私は、真っ先に担任を疑いました。

それは、前回のブログに書いたように、担任の言ってることがつじつまが合わなかったからなんです。


まず、担任が初めの電話を入れてきたとき、1000円が入ってなかったと言い切りました。

次に電話がきたときに色々と状況を聞きました。

①朝、子どもたちから受け取るときは、一辺に袋を出されるので、提出の有無しか確認出来ない。

②その後に金額を確認するにも、疑いたくはないが盗難があるといけないので、すぐ金庫に入れる。

③放課後、袋をあけて金額を確かめたら足りなかった。

で、この時点での疑問。

①のときに、500円玉が入っていたうちらの袋は、確認のために担任が開けられ、そのとき娘が2000円入っていることを確かめたので、盗まれるはずがない。それに他の先生は、朝受け取った時点で金額を確認しているそうです。

③の放課後のとき、盗まれるはずもない1000円はどこへ行ったのか?

そこに、今回合わせて3組の家庭でこんな状況で不思議に思わず、入ってなかったとそれぞれの親に簡単に連絡してきたのか?

しかも、他の親になぜか、うちらが表沙汰にしたくないから騒がないでほしいというようなことを言ったそうです。もちろん、うちらはそんなこと言ってませんが(怒)。

そして、子どもたちを男女別々に集めて、盗んだかどうか確認したらしいんです。

明らかに担任の行動がおかしいんですよ!

子どもたちに聞く前に、まず職員会議に挙げてどう解決していくか確認すべきでしょ。となると、話をするのは親であって、子どもたちを信じなければならない立場の教師が子どもたちに盗んだかどうかを聞くのは最終手段のはずです。

となると、理由はただ一つ。少なくとも担任はこのことを表沙汰にしたくないんだと思うんです。それは…これ以上は言いませんが。

ただ、まだはっきりしたことは言えないので私の妄想で留めておきますが、事実はそうでないせよ、担任にはうちらの誤解を解いてもらわないとなりませんね。

30日以降の担任の行動によっては、他の親共々学校に対して訴えることになりました。おそらく大きな問題に発展するか、もしくは学校がもみ消すでしょう。

そうあって欲しくないんですけどね。子どもたちのためにも。

何だかもう、そんな担任にうちの子を預けたくないですね…(怒)。
Posted at 2013/04/27 11:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年04月26日 イイね!

学校とのトラブル・・・その後

昨夜、帰宅してどうなったか確認したら、再び担任から電話があるとのこと。


なので、その前に娘に再度事実を整理することにしました。すると、

 「教材費の袋を先生に出したら奥に500円玉が入ってたみたいで、先生がそれを出してちゃんと入ってるねと言って受け取ったよ。」

 「先生が教材費の袋を持ったら、(千円札2枚だと思ったのに)ジャラジャラするからおかしいな?と言って中身を見た。」

というような話に変わっていました。しかも、入っていたかどうか分からないのは500円玉ではなく、千円札とのこと。


なので、先生がその時点で500円玉を確認しただけで、ちゃんと2000円入っていたか確認しているか分からなくなりました。ただ、かみさんのサイフを確認すると、千円札が足りないからちゃんと入れたはずと言うんです。

そうこうしているうちに担任から電話がかかってきて、受け取って中身を見たときには500円玉を見ただけで2000円あるかは確認してなかったとか、色々とお互いの事実を確認しどちらも不明確だという結論になりました。

最後に、「○○さん(娘)の気持ちを汲んで、私が1000円を出します。」と担任がおっしゃり、納得がいかないながらもそういう話で折り合いつきました。


しかし、電話を切ってから娘の口から新たな事実が!?

「先生が袋を開けたときに、私も一緒に見たよ。そしたら、千円札が袋に張り付いてた。」だそうで。


しかも、そのことを今朝娘が先生に訴えていたらしいです。おい!それじゃあ話が違うじゃん!

「○○さんの気持ちを汲んで・・・」じゃねー!これが事実だろ!!(怒)

明らかに担任の不手際だろ!しかも、まるでこちらが悪いような結論にしやがって!!


・・・と思いつつも時すでに遅しで、後味の悪い結果になりました。

冷静に考えると、状況を確認したいだけだったのに担任はずっと言い訳していたし、こっちが何も言ってないのに担任が払うと言ってきたので、実は朝娘に言われて再度袋を確認したら入っていたというオチだったんじゃないかと。

それが一番つじつま合うんですよね…。

良い方に考えれば、担任に気を使ってもらえたのかもしれませんが、娘が嘘をついてるとは思えなかったし、そもそもこんな事態を招くほうがおかしいですからね。

とりあえず、かみさんはもう蒸し返したくないとのことだったので、これで今回の件は解決です。



まあ、今度こんなことがあったらタダじゃおかないですけどね。


乱文失礼しました(汗)。
Posted at 2013/04/26 08:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記

プロフィール

「ロックボルト取り付け http://cvw.jp/b/193418/48625360/
何シテル?   08/29 13:39
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation