2010年03月04日
昨日、市から学童入所の決定通知書が来ていました!
そこは以前保育園舎の建替えのときに一時的に通っていたところなので、娘にとっては馴染みがあります(本人は覚えてませんでしたが・・・)。
しかも、小学校のすぐ近くにあるし、評判的にもどちらかといえばいいらしい(汗)ので、とりあえず一安心です。
あとは学童終了時間に迎えが間に合わない日と、登校班(集団登校における)の集合時間の調整だけですね・・・。
あ~、少し気が楽になってきたかも・・・w
Posted at 2010/03/04 14:18:54 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記
2010年02月28日
うちの6歳の娘が、3日目にして補助輪をはずした自転車に乗れるようになりました♪
よくあるテレビ番組で1日中特訓して自転車に乗れるような企画物を見ますが、実際自分のことを思い出すとそれほど苦しんだ記憶はないんですよね。
で、最近娘が補助輪をはずしたいと言い出したので、じゃあ楽に乗れる方法はないか?と考えました。
そこで、まず重視したのが『バランス』。
普段自転車に乗っている人は、当たり前のようにバランスをとっているわけですが、初めて2輪の自転車に乗る子どもにとっては重要なこと。そのテレビ番組ではいきなりペダルで漕がせるようにしてましたが、うちはそれを敢えてやらないことにしました。
とにかく、始めは足で地面を蹴ってバランスを取りながら、惰性で自転車を走らせたんです。それでさえバランスがとれないらしく、それほど距離は伸びませんでした。なので、結構な距離を散歩がてら、バランスとるだけの練習をしました。
しかし、2日目にはいつの間にかバランスをとれるようになっていたので、片方の足で1回漕いで惰性で走らせるという形を取りました。そうすると、バランスがとれるようになったおかげで、片足で漕いだ後、もう片方の足をペダルに乗せることができました。でも、あまり無理はさせず、とりあえず2日目はそこまで。
そして今日3日目。さあ、出かけるよ~と言った矢先、目の前で普通に漕ぎ出した娘。もう自転車に乗れていたんです。
いや~、子どもって飲み込みが早いですね・・・。乗れちゃったら、楽しそうにスピードもコントロールできちゃってますからね。
次は息子の番かな?(笑)
Posted at 2010/02/28 23:05:36 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記
2010年02月01日
娘が金曜日に北海道から帰ってきました。
娘は私が乗った電車の2本前の電車に乗って帰ったようだったので、娘は迎えに来たかみさんとわざわざ駅で待っていてくれたようです。
で、いざ会ってみると娘の目が真っ赤・・・。よほど疲れたのかと思いきや、帰りの飛行機に乗ったときから家に帰れるという安堵感と嬉しさでずっと泣いていたとのこと。
うちの娘は保育園でしっかりしたお姉さん的な存在らしいので、保育士も他の子供も娘がずっと泣いていたことにビックリだったそうです。
でも逆に帰ってきたくなかったと思われるよりは全然いいですけどね(笑)
Posted at 2010/02/01 10:16:04 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記