• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

多種多様

先日、用事の帰りにすごいクルマが。

いや、クルマはコンパクトカーでスポーティグレードなので、純正のエアロにパーツメーカーのステッカーを張っていたりと一見サーキットを走ってそうな感じ。

しかも、運転席だけでなく助手席にも立派なレカロシート。


でも、特別にすごいチューニングしているような感じではなく、ごく一般的なのですごいクルマっていうわけじゃないんですが、乗っている人がちょっとだけすごいなーと。

白髪でイカついサングラスにレーシングスーツのインナーっぽいのを着ていて、手にはレーシンググローブ。これからヘルメットをかぶって、いざサーキット走行ってな雰囲気でした。


しかし、ホイールにタイヤはノーマルで、この人はどういう人なんだろうな?と。

ほんとにサーキットを走るけど、そのときのためにタイヤを大事に保管している?公道しか走らないけど、雰囲気はレーサー?でもタイヤは乗り心地重視?

個人的には、確かにスーツやグローブなど、公道といえど安全を考えたら着用していて損はないんですがね。いかんせん、この異常な暑さの夏に、渋滞ばかりの公道で着用するのは窮屈だな~と。

それに、そこまでお金かけられるなら、ホイールはノーマルでもタイヤをスポーツタイヤにした方が走りも安全性も高まるし。

それに、まあお金があることが前提ですけど、タイヤをもし取っておくくらいなら普段からスポーツタイヤ使って、サーキット行くタイミングで新品にしたいところです。


どうも運転する格好とタイヤのギャップに、違和感を感じずにいられなかったですね(苦笑)。

まあ、これはその人の楽しみなんでしょうから、何も言う必要もないのは承知してますが、せめて渋滞しているのに前のクルマを煽りぎみな運転は控えましょう。


ほんと色んな人がいて面白いですね。
Posted at 2018/07/24 19:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年02月11日 イイね!

ジンクスは続く

昨日、ポストを見てみると、MINI厚木から12ヶ月点検のサービスの手紙とは違う手紙が入っていました。



なんだろう、現時点の支払い内容の確認かな?と思い開けてみると、うちの営業担当が退職するという内容。


さすがに驚きもそれほど大きくなく、「ああ、またか」という感じ。最近は、MINIを始めとする輸入車を扱うお店で結構異動があるんだなと感じていましたが、まさか退職でジンクスが続くとは(滝汗)。

まあ、本人もまだとても若いので、もっと自分に合う仕事があるんだろうかという思いなんでしょうかね。

あくまでも個人的に思うに、国産に比べてクルマが高額な分、品質やサービスを求める客が多い中、かなりのプレッシャーやストレスがあったのかな?と。

うちらがMINI厚木に行ったときも、好きで乗っている若い人はたまにいますが、うちらみたいに必死に背伸びをしている庶民ではなく、お金がありそうでキャリアもあるんだろうなという年が上の人の比率が高いです。

もちろん、もっとお金がある人はベンツやらBMWに乗っているんでしょうけど、MINI厚木にはその奥様のためとか子供のためにMINIを購入するっぽい人が結構いました。

先日も、点検だったのでしょうか、旦那はBMW、奥様はMINIの2台で帰ってくみたいな人たちが(苦笑)。


話は逸れましたが、今年初めてMINI厚木に行ったとき、うちの営業担当は他の客を相手にしていたものの、遠くからチラチラこっちを見てたのに一度も挨拶に来なかったなと思っていた理由がハッキリしました。

なんせ、うちらが「特別サービスは要らないんで、担当辞めないでくださいね!」と何度か言ったとき、担当が「辞めるわけないじゃないですか!」と言っていたんです。多分、それが後ろめたかったんでしょうね。これもプレッシャーになっていたかもしれないですが(汗)。

でも、愛想の悪いうちの息子に対してとてもよく相手をしてくれていたし、子供たちと共通の話題も持っていてとても楽しい話ができていたので、うちらとしてはかなり嬉しかったんですけどね。ほんと残念です。

とりあえず、まだ数日はMINI厚木にいるみたいなので、一度挨拶に行こうと思っています。


その翌日、何だか今までうちらがMINIを購入した担当がみんないなくなるな~と考えていたら、BAYSWATERを購入したときの感動や、ValentineRoadを購入したときの不安感、そしてSEVENに乗り換えたときのパニックに陥ったことなど、それぞれの購入までの経緯も含め思い出され、思わず本屋でMINI専門誌を購入。



カー雑誌には現行MINIの情報しか乗っていないですが、この専門誌にはR系のMINIも載っていたので。

まあ、色々考えてもどうしようもないんですが、逆にいい思い出にして行きたいですね。


これからもジンクスは続くんだろうな。まあ、そんなもんか(苦笑)。


Posted at 2018/02/11 00:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年05月29日 イイね!

高速道路が怖い?

最近、気に入っているからこそですが、「MINIは高速走行が安定しているので運転が楽なんです」なんて話をしていると、高速道路を走るのが怖いという話になることが多いんです。

そこで私は、人それぞれなのであえて反論せず、「あー、そうなんですね。」と相槌を打ちます。


が、ここでぶっちゃけさせていただくと、高速道路ほど安全な道路はないと思っているんです。

速度が速い?合流が大変?それは一般道でも同じこと。特に幹線道路は流れが速いと高速道路並に速度が出てたりします。しかも、その先に信号があればその速度からブレーキングしなければなりません。

ましてや、一般道はバイクのみならず自転車も並走してますし、路線バスは1車線封鎖して停車しますからね。道路の状況によっては、車線変更したりバスを追い越したり。

それに、一般道は大きな幹線道路以外は基本的に中央線で区切られているだけなので、線1本を境に対向車が走っているんです。場合によっては車線をはみ出してきますよね。中央線がないところはなおさら気を使います。

歩道には人も歩いているだろうし、交差点から何が飛び出してくるかもわかりません。

その点、高速道路は安全に高速走行できるように工夫されており、大抵は中央分離帯があるし、信号もありません。カーブも基本的にブレーキをかけなくてもアクセルを抜くだけで曲がれるような造りになっています。


もちろん例外は高速道路でも一般道でもありますがね。



そこで何度も言いますが、例外を除いては歩行者や自転車、対向車に信号を気にすることなく走ることができるんです。


それなのにかみさんは、怖いから運転がフラフラすると言って気持ち悪い運転するので、高速道路より難しい一般道を"慣れ"だけで普段もそれなりの状況で運転しているのに、何言ってんだよとイライラすることもしばしば。

なので、最近よく見かける若葉マークのドライバーには高速道路に対して臆することなく乗ってほしいし、逆に一般道は危険予知の意識を持って運転してほしいですね。


もっと言うと、久しぶりに山道をかみさんに運転させると、必ず「山道久しぶりだから、うまく運転できない。あーやだ!」と言います。その横で私は思わず心の中で「アホか」と呟いてしまっています。

そもそも、山道なんてコーナーの連続や坂が多い道なだけ。コーナーや上り坂、下り坂なんか生活圏の道路に普通にあるんです。


あとは、意識の問題。たった1つのコーナーを適度な速度に落として綺麗にラインを描けるかという運転をしていれば、山道はその連続なだけなんです。

でも、かみさんは普段の道は何も考えず漫然と走っているので、山道を走ってもうまく走れないのは当然のこと。


じゃあ、かく言う私は運転が上手いのかと言われれば、全くそうじゃありません。私自身も下りのコーナーリングは苦手だし、もっと言えば、普通のドライバーができる駐車や縦列駐車など綺麗に停めることができなかったりします。

だから、なるべく人のことよりも自分自身精進しなければと思っているんです。


と言いつつも、クルマを運転する難しさ、その奥深さに気付かず、シートをかなり倒して片腕だけで運転している奴とか、電話しながら運転している奴とか、クルマの性能に乗せられて無謀な運転をしている奴とかを見ると、なんだか悲しくなっている自分がいます。


と言うのも、実は先週末だけで3箇所の事故、その前の週も2箇所の事故に遭遇し、異常とも言える事故の遭遇率に危機感を抱いてしまったんです。


なんせドラレコの件でちょっと心配性になっているときだけに、できるだけ巻き込まれないように、もっと慎重な運転をしなければと心に誓ったiwayangでした。


Posted at 2017/05/30 21:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年01月03日 イイね!

今年の豊富

遅ればせながら、明けましておめでとうございます!


大晦日からこの三が日、ほんと食べに食べまくりました。

大晦日には実家に集まり、数年ぶりに弟と再会。ということで、豪勢な食事となりました。



元旦には、飲食系の仕事をしている弟からの差し入れで、豪勢なお節をいただきました。





今回はかみさんと子供達が、かみさんの実家にお節作りの手伝いで栗きんとんと伊達巻きをもらってきました。なかなかいい出来でしたよ♪



うちらも中華のお節を用意。




おかげで絶対に体重が増えたと思われ、休みが終わったら質素にいこうかと(滝汗)。



元旦には、腹ごなしに近所の神社へ初詣をしに。



そこでおみくじを引いたのですが、結果は『吉』。



ただ、書かれている内容が結構厳しく、当初考えていた今年の目標を方向転換。




ということで、今年の豊富を。

今年は『無欲』でいきたいと思います(滝汗)。

おみくじに書かれている願い事では、2つの願い事をすれば『凶』らしいので、願い事が多い私はおそらくいつの間にか2つ以上の願い事をしてそうなので、初めから願い事をしないという方向で。



とにかく、スポーツ走行に行ける機会があれば地道に練習。ドライブに行ける機会があれば素直に楽しむ。

あとは、子供達の習い事のために送迎を頑張り、仕事が大変だったら文句も言わずに残業をする。時間を見つけては地道に資格試験の勉強を。

だから、お金がないなら無理して買い物したりクルマを直したり、遊びに行かないということです。

というわけで、多くを望まず時の流れに身を任せる生活をしていこうと思います。

その結果、頑張った分だけ何かが残れば嬉しいかなと。何も残らなくても次に繋ぐことができればいいな。

まあ、おみくじが全てじゃないですが、最近ちょっと調子に乗っている気もしたので、いい戒めになりました。


こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2017/01/03 07:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年11月22日 イイね!

来年に向けて

今年も早いもので残り1ヶ月とちょっととなってしまい、私の中で今シーズンのモータースポーツイベントはほぼ終了となってしまいました。


そこで、このところMINIのことでいっぱいでしたが、一度頭の中をクリアして来年以降の計画をどう立てていこうかと検討中です。




とにかく娘の送迎で活躍し始めたアクセラなんですが、あとどれだけ乗れるかというところなので、基本的にチューニングはなし(苦笑)。

一応、プレリュードの乗った年数を考えると、アクセラも乗れて4~5年かな?ということを前提に計画を。なので、直近は下記内容でメンテナンスをしていこうとは思っています。

①エンジンマウント交換
②バッテリー交換
③エンジンオイル交換
④タイヤ購入
⑤エアフィルター清掃


エンジンマウントについては、とりあえずマツダのディーラーでお願いすればいいのかな?というところです(笑)。

バッテリーはすでに購入してあるので、あとはDIYで交換すればいいだろうと。エンジンオイルは某量販店の会員なので、持ち込みでお願いすればいいと思ってます。


そこで、問題なのはタイヤなんですよね。やはりハイグリップタイヤを狙いたいのですが、貧乏性である私としては今履いているDIRREZA ZⅡをなるべく使い切りたいと思っているんです。もちろん、このタイヤのもう本来の性能は発揮できないと思うので、腕を磨くべく練習走行で使いきることを考えると、タイヤの購入はまだ先になりそうです。

でも、なるべくならクルマの状態がいいときにタイヤを購入して自己ベストを更新できればと思っているので、そのいい状態を14年経とうとしているクルマに臨むのはなかなか至難の業ですね(苦笑)。

まあ、プレリュードのときとは違ってちゃんと動かしているので、目をかけてあげれば何とかなるかもしれないですが。

ただ、もう少し走行距離が延びてくるとタイミングベルトや消耗品のパーツ等が気になってくるので、予算が膨らまないことを願うだけですね。

走らないとほんと歳ばかり取るだけですから。


でも、何だか娘に大きなイベントが入りそうな予感が・・・(滝汗)。

Posted at 2016/11/22 21:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「そりゃあ分からんて http://cvw.jp/b/193418/48610286/
何シテル?   09/02 11:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation