• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

恒例のバレエ発表会

日曜日、娘のバレエ発表会が無事終わりました。娘が成人クラスにあがって初めての発表会。

技術的にも表現力的にもかなり高度なものを求められる中、何とか踊り切りました。



が、うちらから見てもいくつか小さなミスをしてましたし、本人はなおさら納得がいかない様子で、晩飯を食べにいったときにはやけ食いしてました(苦笑)。

でも、失敗は成功の素と言うくらい、ミスをすることで次の課題が見えてくることが大事。課題が見えなければ成長はそこで止まってしまうし、次回に向けての練習がより濃いものになるからです。


このことは、もちろん私自身にも言えること。

峠アタックやサーキットトライアルで、自分の何が悪いのか。アクセラなりにベストを更新していけてないということは成長が見られないということ。

今回の娘を見て、ここ数年惰性で走っていたことを反省させられたし、今後は娘に負けないよう頑張っていきたいと思わされました。


来月には息子が日本武道館で演武を行いますが、これで予定としては子供たちのイベントはいったん終了。次は、自分のイベントに力を入れたいと思います。


ちなみに、毎週娘の送迎で活躍していたValentineRoadも意外と距離が伸びず。



まあ、できれば旅行やドライブで距離を伸ばしたいんですけどね(苦笑)。


Posted at 2019/07/04 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月12日 イイね!

CIDユネスコダンスフェスティバル2019

CIDユネスコダンスフェスティバル2019先週の土曜日、CIDユネスコダンスフェスティバル2019が足立区の西新井文化ホールにて開催されました。

もちろん、娘も出演したのですが、私もスタッフとして1日中動き回りました。

当初、電車で向かう予定だったのですが、クルマで行った方が40分くらい時間を短縮できるようだったので、急遽ValentineRoadで。

ナビはスマホのGoogle先生にお願いしたのですが、想定外のことが!?

首都高までは順調だったのですが、普段湾岸線しか使っていなかったため、C2を使ったときの分岐が分からないと思いナビに頼っていたところ、地下に潜った瞬間GPS受信不能(滝汗)。距離感も分からなかったので、もう知った地名が出てくるまでなすがままで走りました。

しかも、C2の難所である大橋JCT。いや~、ただ旋回しているかと思いきや、どんどん下っているので横Gがきつくなり、前のクルマは車線をはみ出さざるを得ない状況。初めて通ったので、そろそろカーブも終わるだろうと思っていたのが甘かった。ここは本当に怖かったです。

とにかく無事、地上に出てくるとGPSが復活。何とか集合50分前には現地に到着でき、大変だったけどクルマで来てよかったと思いました。


さて、会場が開くと一斉に準備開始。

31組のダンサーたちが集結するため、それだけの楽屋を準備。おかげであっという間に時間が経ってしまい、リハーサルのためどんどんダンサーたちが到着。今度はそのダンサーたちをそれぞれの楽屋へ誘導することに。



このポスターにメインで映っている女性ダンサーに、顔を覚えてもらえてたのは嬉しかったです。


今回は開催日が1日だけとなりましたが、その分盛りだくさんで分単位のプログラムのため、かなりシビアに時間管理し、日本のプロダンサーを始め、各国のダンサーを誘導したり、準備や片付けを行っていました。

裏方だったため、ダンサーたちのパフォーマンスをほとんど見ることができませんでしたが、31組のアーティストが33プログラムをほぼオンスケジュールでこなすことができ、無事このイベントを成功でおさめることができたのが何よりです。

そうそう、娘の演技ですが、ちょっとフライングした部分はあったものの、無事に終えることができたようです。モダンバレエですが、和を基調とした振付で日本ならではの演技でとても良かったです。


帰り道、扇大橋出入口から首都高に乗ったのですが、車線変更禁止区間のため東名方面に行けず、常磐道へ向かってしまいました。

そのため、一度首都高を降りるも出口しかなかったので、転回が使えませんでした。高速道路では、転回が使える料金所があったと思ったんですが、今回はそれができず、そのせいで余分な料金を寄付してしまいました。

時間も遅かったことから私以外はみんな爆睡しているし、地下に潜っているからナビは使えないし。でも、行きの距離感と看板が分かり易かったので、何とか無事に帰宅することができました。


かなりのプレッシャーだった今回のイベントも、無事に終わって大きな安堵感と達成感で久しぶりに嬉しくなりました。

引き続き、恒例のバレエ発表会があるので、今度は観客として楽しみたいです。
Posted at 2019/06/12 14:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年05月06日 イイね!

CIDユネスコダンスフェスティバル会場下見

CIDユネスコダンスフェスティバル会場下見GW後半、CIDユネスコダンスフェスティバルのスタッフ一同で会場の下見に行って来ました。

娘のバレエ教室の先生がCIDユネスコの東京支部会長であるため、今回縁があって開催されるダンスフェスティバルに娘が出演させてもらえることになり、必然的に私がスタッフを依頼されてしまいました(汗)。

で、スタッフとして会場の状況を確認しておかなければならないため、その下見に行きました。

行きはみんなでロマンスカーで。



久しぶりのロマンスカーはゆったりしていて速いのでとても良かったです♪

ただ、隣の野郎が今まで1人でゆったり座っていたらしく、隣に私が来たのが気に入らなかったんでしょうね。

座り直してはシートにドカドカ寄りかかっていたので、こっちのシートまでグラグラ揺れて不快でした。

とりあえず他のスタッフもいたので無視していましたが、いちいち面倒くさいですね。だから電車は嫌いです。

そうこうしているうちに、終点の北千住駅へ。そこで乗り換えて着いた駅は、西新井駅です。



そこからしばらく歩くと、会場の西新井文化ホールに到着。



ここでは他のイベントが開催されていたのでステージを見ることができませんでしたが、当日の出演者の楽屋等をチェック。

そして館長直々に挨拶に来られ、ダンスフェスティバルへの熱心なバックアップにプレッシャーを感じざるを得ませんでした。



すでにダンスフェスティバルのポスターが展示されているという。



意外と課題が多いことが分かり頭を悩ませていますが、この貴重なイベントを何とか成功させたいですね。


もはや娘のことは頭の中になかったり(笑)。
Posted at 2019/05/06 12:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年12月31日 イイね!

餅つき大会

NRSで行われた、毎年恒例の餅つきに顔を出させていただきました。


今までは失礼ながら手ぶらで参加させてもらっていたので、今回はコストコで酒のつまみを購入(汗)。

ところが、思ったよりもコストコが混んでいたので、集合場所である金沢八景へ予定よりも遅れて到着。



現地では、もう餅をついていました。



しかも、すでに幾つかの餅ができていました。つきたての餅は美味しそうですね!




今年はNRSチームが全日本ラリー選手権に参戦していたので、いろいろとそのときの話を聞かせていただきました。特に、そのラリードライバーの方と話しをさせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。


ただ、今年はとてもベース車両に悩まされたようで、本来の実力を発揮できなかったようです。

実際、私もラリードライバーの方の助手席に乗せてもらったことがあり、youtubeで全日本ラリーの車載を拝見させてもらっても調子悪そうだなと思っていたので。


そうそう、このときは電車で行ったので、ビールをいただきながらつきたての餅をいただくことができました。



ふんだんに豆を入れた豆餅も。




しばらくしてお暇することに。NRSの社長、ラリードライバー、そして会社の先輩等々、来年も峠アタックでお会いした時には・・・とよろしくお願いしておきました(笑)。


帰り際、全日本ラリーで走った実車が近くの駐車場にあるということで、画像を撮らせていただきました。



横転もしたのに、とてもキレイに直っていました。短期間で修理するメカニックってほんとすごい!



来年は走るかわからないと言ってましたが、今度走るときは成績が残せることを期待します。




餅をいただいたので、家族にいいお土産となりました。




いい正月を迎えることができそうです!


Posted at 2018/12/31 14:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年12月30日 イイね!

クリスマス

毎年、うちらは部屋が狭いこともあってか、ツリーも飾ったり飾らなかったり。なので、あまり部屋の中はクリスマスではないので、一応、美味しいものを食べてケーキを食べてで終わりのクリスマス。

ところが、今年はかみさんがちょっとした飾り物に力を入れてみたようで、思ったよりもクリスマス気分に。

テーブルにクリスマスツリーを。しかも、キャンドル風ライトも購入してました。



いつになくクリスマスらしい雰囲気。



あとは、コストコで購入したクリスマスケーキ。



最近は、どこのスイーツ屋も予約制のところが多く、12月は誕生日が2回もあるので、安めのケーキでいいかな?と。それにしてはいいケーキでしたけど。


結局、気分はとてもいいクリスマスとなりました。
Posted at 2018/12/30 22:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/193418/48618922/
何シテル?   08/27 11:06
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation