• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いします。


昨年は、いつものごとくバレエの手伝いをしながら、引越がメインの1年でした。

引越ってこんなに大変だったっけ?と思うくらい、いろいろあったのですが、自分たちの引越があるというのに親が引越を被せてきたので、親の保証人の手続きなどもやりました。

で、自分たちはこんなに荷物があったっけ?というくらい物があふれていたので、不要品回収やら粗大ゴミで親のミニバンいっぱいに積んで処分したりと、今までにない苦労が。

しかも、インターネット光の移設やら光熱費等の未払い金精算で必死。そしてあれやこれやの手続き変更の繰り返しで、昨年が終了。


その締めくくりとして、ニッサン・ラリー・サービスの餅つきに、仕事帰り顔を出させていただきました。

そこには、日産パルサーN14の左ハンドル仕様が。



動かない状態で海外に保存されていたので、まだ動かすには程遠いみたいです。

また、全日本ラリーに出場していたコドライバー(ナビ)の方もいらっしゃいまして、いろいろとラリーのことを教えていただきました。

最後に一緒に写真も撮っていただけて、いい記念になりました。


※掲載の許可をいただいてないので目隠しさせていただきました。

帰り際には、おこぼれでお餅をいただけるという。




そして、年が明けた2020年。

昨年は全くスポーツ走行ができなかったのですが、衰えていく体力を考えると、我慢している暇はありません。

某格付け番組で、GACKTが人の何倍も努力をしていることに感銘を受け、自分も自分のために頑張ろうと決めました。てっきり、金があるからいいもの食べて飲んで経験してると思っていたのですが、実はそうじゃなかった。

お金のことで悩んでいる時間より、やりたいこと、やらなければならないことに意識を向けようと思います。


そして、今年もまた、両親を含め元気で正月を迎えられたことに感謝し、有意義な時間を過ごせたらいいですね。


Posted at 2020/01/02 01:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月18日 イイね!

お祝い

お祝いまず、遅ればせながら台風で被害に遭われて亡くなった方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された方々へお見舞い申し上げます。

私自身、神奈川に住んでいるので思い切り直撃でどれだけ大変なことになるかと、常にテレビとにらめっこしながら、窓の外を見ながら状況を確認しながらと1日ずっと台風を気にかけていたので全然休みじゃなかったです。

それが、何とか幸運なことにも大した被害もなく、意外と大丈夫だったのでは?と思いきや、近所ですごいことになっていたのにはビックリしました。

その中、台風が過ぎ去った良く翌日に、私のオヤジの喜寿祝いと両親の金婚式を行うことに。

台風でキャンセルしようかと思っていましたが、通行止めだった高速も解除されたし、次のスケジュールにこぎつけられるかわからなかったので。


で、向かったのは芝公園。

高速の状況が分からなかったので早めに出発したら、あまりにもすんなり来すぎて予約した時間まで余裕がありすぎました。

そこで、増上寺へ行くことにしました。



実は、何度か近くを通っているのに一度も行ったことなかったんですよね。

そして、外国人観光客に写真を撮らされることになってしまいましたが、快く何度も撮りました(爆)。

ただ、最近外国人と接する機会が多くなっており、そこでまともな英会話ができない自分が情けないな~と思うこともしばしば。ちょっとした会話ぐらいになれるよう、少しでも頑張ろうとは思ってますが。

この後、まだ時間があったので東京タワーのお土産屋さんで時間つぶしました。


そして予約していたお店へ。このお店は、ザ・プリンス パークタワー東京の中にありました。

このホテルは外観は普通のビルに見えるのですが、中に入ると高級感が半端ない!



中庭?には水槽があり、見上げるとものすごい吹き抜けが。



そこにあるのが、目的のお店である『ステーキハウス 桂』です。



ここは、鉄板焼きのステーキを出してくれるお店なんですが、どう見ても高級感が半端なく、想像通り料理も値段が半端なかったです。なので、ほんとはディナーでもてなしたいところを、6人分私が全部持たなければならなかったで、せいぜいランチでしかもてなすことができませんでした(苦笑)。

ランチのコースを注文しましたが、まず出てきたのはホタテと生ワカメを焼いたもの。



青森のホタテで久しぶりに大きいものを食べました。



私は青森出身なのでたまに食べることがありましたが、上京してからは大きくて甘いホタテを食べる機会はなかなかなかったんですよね。それはうちの両親も思ったようで、久しぶりに美味しいホタテを食べたと感動してもらえました。

次に野菜を。これは特別な感じではなかったようです(笑)。



野菜の後は、メインのステーキ。今回は黒毛和牛でした。



ちなみに、このお店は神戸牛で賞をもらっているようですが、値段が半端なかったです。



それでも黒毛和牛はとても美味しかったですね。



ただ、舌の肥えてしまったうちらは、家に帰ってから「やっぱり脂の旨味が足りなかったね」と言っていたのは内緒です(滝汗)。

最後には柚子のシャーベットで口直し。



帰りのクルマの中で、うちの両親はかなり満足したと喜んでくれました。

ほんと、今回の台風も考えると、人っていつ自然災害、人災によってどれだけ生きられるかわからない。それならできるだけ感謝を伝えることをしなきゃと思いました。

とにかく無事にお祝いができて、ほんと良かったと思った1日でした。
Posted at 2019/10/18 23:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年08月07日 イイね!

あつぎ鮎まつり 花火大会

土曜日、娘が友達と厚木市で開催されたあつぎ鮎まつりの花火大会に行くというので、そういえば息子を一度も連れて行っていないことに気付き、急遽息子と二人で行ってみました。

この日は息子だけ合気道の練習があったため、クルマで送迎をしたのですが、稽古が終わる時間がちょうど混み始める時間。案の定、近辺の駐車場は
どこも満車で、マニアックな駐車場でさえもダメでした。

が、コインパーキング化されたファミレスの駐車場が空いており、ファミレスの客優先とはなっていたもののガラガラだったので何とか止めることができました。

日も暮れ始め、風も出てきて多少涼しく感じるものの、汗がにじみ出るほどの暑さなので、めんどくさがる息子を無理やり引っ張りつつ、会場へ。


娘のときとは逆に、あまりあちこち連れて行ってあげられなかった息子はあまりにも無知すぎるので、中一にもかかわらず歩行者天国を知らなかったので簡単に説明。

屋台で腹ごしらえしようとかなりの数の屋台を見て歩きましたが、美味しそうなところはものすごい行列だったので、娘からLINEで教えてもらった場所へ。
それは、レンブランドホテルです。ホテルの入り口で肉を焼いて販売していたので、牛ステーキとチキンを。



人がすごすぎてテンションが低すぎる息子も、肉が美味しかったらしく、ほとんど食べていました。

が、食べ終えた後も帰りたいの連呼。とりあえず、今まで花火を500円玉の大きさくらいにしか見えないところからしか見たことない息子に、花火の音だけでも
聞かせたいとなだめて、少しだけ会場の方向に歩きました。

すると、花火が始まり、ビルの間からサッカーボールくらいの大きさで見える場所があったので、そこでしばらく見ていると、息子がもう少し近くに行ってみようと言い出したんです。



また途中でもっとよく見えるところがあったので、そこでまたしばらく見物。十分楽しめていたのですが、息子が会場に行ってみたいというので、じゃあ行けるところまで行くことに。

会場へ行ってみるとものすごい人で、まともに歩くことができなかったんですが、何とか見物できる場所にたどり着き、花火を間近に見ることができました!



帰り道がすごいことになるので途中で帰る予定だったのに、息子も感動したらしく、結局最後のスターマインまでしっかりと見物。



帰り道で娘たちと合流し、渋滞を避けて無事に帰宅。満足した顔の息子を見て、連れて行って良かったなと実感。

ただ残念なのは、クルマで行ったのでビールを飲むことができなかったこと(笑)。それでも珍しく夏を満喫できた1日でした。

Posted at 2019/08/07 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月04日 イイね!

恒例のバレエ発表会

日曜日、娘のバレエ発表会が無事終わりました。娘が成人クラスにあがって初めての発表会。

技術的にも表現力的にもかなり高度なものを求められる中、何とか踊り切りました。



が、うちらから見てもいくつか小さなミスをしてましたし、本人はなおさら納得がいかない様子で、晩飯を食べにいったときにはやけ食いしてました(苦笑)。

でも、失敗は成功の素と言うくらい、ミスをすることで次の課題が見えてくることが大事。課題が見えなければ成長はそこで止まってしまうし、次回に向けての練習がより濃いものになるからです。


このことは、もちろん私自身にも言えること。

峠アタックやサーキットトライアルで、自分の何が悪いのか。アクセラなりにベストを更新していけてないということは成長が見られないということ。

今回の娘を見て、ここ数年惰性で走っていたことを反省させられたし、今後は娘に負けないよう頑張っていきたいと思わされました。


来月には息子が日本武道館で演武を行いますが、これで予定としては子供たちのイベントはいったん終了。次は、自分のイベントに力を入れたいと思います。


ちなみに、毎週娘の送迎で活躍していたValentineRoadも意外と距離が伸びず。



まあ、できれば旅行やドライブで距離を伸ばしたいんですけどね(苦笑)。


Posted at 2019/07/04 18:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月12日 イイね!

CIDユネスコダンスフェスティバル2019

CIDユネスコダンスフェスティバル2019先週の土曜日、CIDユネスコダンスフェスティバル2019が足立区の西新井文化ホールにて開催されました。

もちろん、娘も出演したのですが、私もスタッフとして1日中動き回りました。

当初、電車で向かう予定だったのですが、クルマで行った方が40分くらい時間を短縮できるようだったので、急遽ValentineRoadで。

ナビはスマホのGoogle先生にお願いしたのですが、想定外のことが!?

首都高までは順調だったのですが、普段湾岸線しか使っていなかったため、C2を使ったときの分岐が分からないと思いナビに頼っていたところ、地下に潜った瞬間GPS受信不能(滝汗)。距離感も分からなかったので、もう知った地名が出てくるまでなすがままで走りました。

しかも、C2の難所である大橋JCT。いや~、ただ旋回しているかと思いきや、どんどん下っているので横Gがきつくなり、前のクルマは車線をはみ出さざるを得ない状況。初めて通ったので、そろそろカーブも終わるだろうと思っていたのが甘かった。ここは本当に怖かったです。

とにかく無事、地上に出てくるとGPSが復活。何とか集合50分前には現地に到着でき、大変だったけどクルマで来てよかったと思いました。


さて、会場が開くと一斉に準備開始。

31組のダンサーたちが集結するため、それだけの楽屋を準備。おかげであっという間に時間が経ってしまい、リハーサルのためどんどんダンサーたちが到着。今度はそのダンサーたちをそれぞれの楽屋へ誘導することに。



このポスターにメインで映っている女性ダンサーに、顔を覚えてもらえてたのは嬉しかったです。


今回は開催日が1日だけとなりましたが、その分盛りだくさんで分単位のプログラムのため、かなりシビアに時間管理し、日本のプロダンサーを始め、各国のダンサーを誘導したり、準備や片付けを行っていました。

裏方だったため、ダンサーたちのパフォーマンスをほとんど見ることができませんでしたが、31組のアーティストが33プログラムをほぼオンスケジュールでこなすことができ、無事このイベントを成功でおさめることができたのが何よりです。

そうそう、娘の演技ですが、ちょっとフライングした部分はあったものの、無事に終えることができたようです。モダンバレエですが、和を基調とした振付で日本ならではの演技でとても良かったです。


帰り道、扇大橋出入口から首都高に乗ったのですが、車線変更禁止区間のため東名方面に行けず、常磐道へ向かってしまいました。

そのため、一度首都高を降りるも出口しかなかったので、転回が使えませんでした。高速道路では、転回が使える料金所があったと思ったんですが、今回はそれができず、そのせいで余分な料金を寄付してしまいました。

時間も遅かったことから私以外はみんな爆睡しているし、地下に潜っているからナビは使えないし。でも、行きの距離感と看板が分かり易かったので、何とか無事に帰宅することができました。


かなりのプレッシャーだった今回のイベントも、無事に終わって大きな安堵感と達成感で久しぶりに嬉しくなりました。

引き続き、恒例のバレエ発表会があるので、今度は観客として楽しみたいです。
Posted at 2019/06/12 14:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「全て純正の状態に戻しました http://cvw.jp/b/193418/48746648/
何シテル?   11/07 10:09
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW ALPINA B8 グランクーペ オールラッド 2025年式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:09:37
[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation