• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

誕生日会 2回目

先週末、今度は息子の誕生日会を行いました。

お店は、息子が好きな寿司をということで、藤沢市にある『ぐるめ亭』。

以前は、とても人気で1時間は待たされるほどだったんですが、今や100円寿司が美味しくなったこともあってか、経済の状況もあってか、ゴールデンの時間でも空席があったりするんです。

空いているのはいいのですが、そうなったらそうなったでちょっと寂しいですね。

でも、回転寿司とはいえいいお寿司屋さん(だと思っているw)なので、100円寿司では出てこない寿司ネタや、珍しい寿司ネタも。


この日は一番混むような時間帯だったこともあって、テーブル席は満席でしたが、カウンターは普通に空いていたので通してもらうことに。

早速流れている寿司をゲット。



安いお皿なのに、生しらす。



すずきもあっさりしながら旨味がありました。



私は、最後のシメに馬刺しのお寿司を。



回転寿司では、せっかくの海鮮を食べに来ているんだからと肉系はほとんど食べないのですが、最近ジビエの話をすることがあってか、ジビエじゃないですがつい手が伸びてしまいました(苦笑)。

でも、とても美味しかったですよ!


すっかり美味しい寿司を堪能した後は、久しぶりに近くのコメダへ。



マッタリしかたっかたので、たっぷりコーヒーを。



息子はココア。表面に絵を描きたくなりました(笑)。



そしてみんなでシロノワールを。



クリスマスが近いせいか、豆菓子の袋がクリスマスっぽくなっていました。




このところ、娘の受験のため引きこもりになっていたり、義母が体調が悪いので、かみさんの実家へ行くことが多くあまり遊びに行けていないので、ちょっとストレス発散になった気がします。


今年もあともう少し。笑顔で新年迎えられるよう、頑張りたいと思います。

Posted at 2018/12/16 16:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年12月10日 イイね!

誕生日会 1回目

今月は2人も誕生日の人間がいるので、誕生日会のラッシュです。

その1回目として、イタリアンレストランに行ってきました。そのお店は、海老名市にある『タベルナ・イル・ロカーレ』です。

このレストラン、自家栽培の野菜をふんだんに使ったバーニャカウダを食べさせてくれます。



今回は、息子もやっと食べるようになったので、大人のコースを選択。

アンチョビの塩加減が絶妙なバーニャカウダソース。



自家栽培の野菜は味が濃く、とても瑞々しかったです。



パンで残ったバーニャカウダソースをつけて食べると、なお美味しい♪




そしてパスタ。キノコのトマトソース。



カルボナーラ。残念ながらちょっと炒り卵風になっていましたが(苦笑)。



ホタテのペペロンチーノ風。



これが1番美味しかったです。もちろん、他のパスタも美味しかったんですが、この日はこれがアタリでした。



次にメインディッシュ。

カジキマグロのグリル。



豚肉のソテーバルサミコソース。



普通の豚肉よりも牛に近い味わいでした。




最後はデザートなんですが、今月誕生日なんですと店員に伝えると、プレートにメッセージを書いてもらえました!



娘がパンナコッタを注文したのですが、このパンナコッタに胡桃のお酒をかけて食べると、今まで食べたことのないスイーツ!大人の味でとても美味しかったです。



私は、イタリアンプリンを注文。これも洋酒がしっかりしていて、普段食べるプリンとは食感が似ていても全くの別物で美味しかったです。



ここまでのボリュームのコースに、しっかりしたデザート。そりゃあ、お腹いっぱいになります(笑)。

この日のイベントはこれだけでしたが、それでも満足した1日でした。

Posted at 2018/12/10 23:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月31日 イイね!

住宅工場見学会

日曜日、とある住宅メーカーの工場見学に行って来ました。

これで2度目なんですが、前回はツアーではなく個別に連れてきてもらったので、免震や床暖房の体験をさせてもらえなかったからです。

ぜひ体験してみてくださいとのことで、ツアーの予約を入れてもらい行ってみることに。


この工場まででかいツアーバスに2組だけという、ほぼ貸し切り状態(笑)。ただ、他の地域からも来てるみたいなので、総勢300名くらい来場者があったようです。

工場に着いて、まず連れて行かれたのは床暖房体験。マイナス5℃の部屋に入り、冬の寒さを実感。そして、床暖房の部屋とエアコンだけの部屋を比較。

確かに違いは分かるものの私にはそれほどではなかったんですが、冷え性のかみさんと娘には違いがハッキリしたようです。


次に、耐震性能と免震性能の違いを体験。

まずは、ヘルメットを被って耐震性能の家のモデルに。合図とともに震度7を想定した横揺れが襲ってきましたが、四つん這いになっているも体を支えるのがやっと・・・。

いや~、ほんと地震って怖いです(滝汗)。

そして、免震性能の家のモデルに入ると、何もなかった耐震性能の家とは違い、テーブルと椅子が。ここに座れという指示に従い、椅子に座ったまま震度7の揺れを体験。

基礎部分にあるスライサーが揺れを吸収し、ほとんど揺れを感じません。ただ、後で質問したら、戸建てに使われてるような感じがしない回答でしたが(苦笑)。

でも、あのいつもつまらなさそうな息子が、とても楽しそうにしていたのが印象的でした♪


続いて、一般的に使用されているペアガラスではなく、トリプルガラスの強度を体験するコーナーに。

防犯シートを挟んだガラスがいざ粉砕したとき、家の中に飛び散らないという設定で10kgの重りをぶつけていました。ほんとびくともせず、これはさすがにいいなと。

先日に来た台風のように、いつ大きな被害を受けるか分からない時代になりましたからね。こうした対策をするに越したことはないと思います。

ほんとは画像があればと思ったのですが、企業秘密なのでしょう、写真撮影は不可でした。


そして、いったん昼食をとることに。また、例のごとくお弁当を出してもらえました。



前回とはちょっと違う内容。とても美味しかったです!



さすがに、子供たちは嬉しそうでしたね。




さて、この後は子供たちには難しい話になってきたので、息子を休憩室に置き去りにして説明を受けました。

ほぼ半日がかりの体験会でしたが、注文住宅っていいなと思いました。

まあ、私自身はあまり家にこだわってないし、やはり土地がなかなか見つからないという事情もありますし。とりあえず夢は夢として、色々体験するのもいいのかな?と。

ハウスメーカーが参加させてくれるなら、工場だけでなくモデルハウスなども見学させてもらうと思います。

暑い日だったので、とても快適に楽しく過ごせて良かったです♪

Posted at 2018/07/31 13:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月14日 イイね!

誕生日ということで

誕生日だった先日、あまり興味のなさそうな家族を連れて、とある映画を観にいきました。



それは、ラリーを舞台にした映画『OVER DRIVE』を観るためです。



某動画サイトで予告を散々見ましたが、ほんとに本格的な走りとメカニックたちの作業にちょっとびっくり。ちゃんと俳優陣が指導を受けて、ものすごく練習したとのこと。

ストーリーは、まあ失礼ですがベタな感じがあるものの、豪華俳優の素晴らしい演技と映像の迫力に飲み込まれ、気が付けばタオル片手に散々涙流していました。

なんていうんでしょう、人ってこんなに頑張れるんだな、こんなに前向きになれるんだなというメッセージが伝わってきて、制約がありすぎる中でもがいている自分に対して、やれるだけやってみようという気にさせられた映画でした。

これが、自分だけでなく、子供たちにも伝わってくれるといいなと。結果はどうであれ、あきらめずに頑張ることってムダにならないんじゃないかな?と。


正直、もうこれで誕生日として満足しすぎて何もいらない状態だったんですが、かみさんに美味しいものを食べようと言われ向かった先は、『焼肉の田口』です。

厚木市で有名なとん漬けを販売している『肉の田口』が経営している焼肉屋さんなので、肉の直営店のために新鮮な肉が安く食べられるんです。



ちょっとホルモン系が食べたいな~と思って頼んだ豚のハツ、レバーが安かったんですが、思った以上に量があって、家族では私しか食べないので、ひたすらハツとレバーを食べることになってしまいました。



それでも、このハツとレバー、ほとんど臭みがなく、肉質も柔らかくて美味しかったので、とても満足していましたが。

息子はお決まりの牛タンでしたが、これも柔らかくて上質。



あまり食べない息子が、牛タンをもう1皿注文するという。

あとは、誕生日クーポンがあり、赤身ロースをプレゼントしてもらえました♪



これが赤身なのでサッパリしていて、しかも柔らかいのに噛みしめると肉の味が堪能できるという、かみさんが納得のお肉でした!

いや~、散々食べて1万いかないってすごいですね。そりゃあ、毎週末混んでるわけですよ。


ほんと家族のおかげで素晴らしい誕生日となりました。息子も映画が面白かったって言っていたのが印象的でしたし。


さて、また1年頑張りますか。
Posted at 2018/07/14 18:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月01日 イイね!

バレエ発表会

先月、娘のバレエ発表会が行われました。


5月末にユネスコのイベントが終了後、約1ヶ月で発表会を迎え、先生、生徒、親御さんたちはとても忙しかったと思いますが、無事に盛況の中終えることができました。



もちろん、私を含め常連の父兄がスタッフとなり、会場の設営や案内などを行いました。


そこで、バレエの先生の人脈で喫茶店を使わせてもらい、先生とスタッフの食事会兼反省会を行うことに。



色々と改善点などを挙げ、次回に繋げるよう話し合いが行われ、約5時間(苦笑)。

まあ、ランチに加えてデザートまでいただいたので、とても良かったですけどね。


これで、娘の今年の大きなイベントは終了。あとは受験に専念してもらい、可能な限り、自分の行きたいと思っている高校に受かることを願うばかりです。


なかなか遊びには行けないですが、平穏無事な生活が送れるといいですね。


娘よ、お疲れ様でした!
Posted at 2018/07/01 23:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/193418/48618922/
何シテル?   08/27 11:06
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation