• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

滋賀へ出張に行ってきました(2日目の続き

2日目の続きです。

近江神宮を出た後、さらなる場所に向かいます。

ただ、ルートとなる道路は結構渋滞していて、走り出したと思っても速度が40km程度。このままだと時間が怪しいと思いながらプランの立て直し。

昼食抜いて次の場所へ。

alt

浮御堂(満月堂)に着きました。

alt

ここは観光地らしく外国の方もチラホラ。カップルに写真撮ってくれとお願いされましたが、男1人には頼みやすいんだろうなと。

水は思ったよりも綺麗ではなかったですが、夏だなーと感じることはできました。

alt

浮御堂からちょっと離れた湖面に石柱が立っているのに気が付いたんですが、このときは分からなかったものの、あとで調べてみると虚子の句を刻んだ石碑だそうです。


1人気ままな旅なのに、渋滞を考えてあわただしく次の場所へ。

alt

出島にある『出島灯台』です。

ここには駐車場がないため、離れたコインパーキングにクルマを止めて30分ほど歩いてきました。

alt

昔から船の座礁や難破事故が絶えない場所だったようで、湖上の安全のために建てられた木造の私設灯台だそう。大津市の有形民俗文化財に指定されているようです。

その付近には結構昔に建てられた雰囲気の建物が。

alt

暑い太陽の日差しと湖からの風を受けながらこんな景色を見ると、ノスタルジックに浸ってしまい、しばらく立ち呆けていました。


が、あまりの暑さに我に返り、次に向かおうとするも時間的に厳しそうな『白鬚神社』。ここは近江最古の大社とのことですが、じっくり回れないなら断念しようかと。

まあ、ここなら見応えもありそうだったので家族で来てもいいかなと。


そして最後に、今回のテーマのはずだった『カフェ巡り』。

結局この日は一度も寄れてないということで確認したんですが、なぜかどこも休業。で、私が事前に選んでおいたカフェで唯一営業してたこちら。

alt

古民家カフェ『ツナグ』さんです。

古民家カフェには行きたいと思っていたんですが、ドリップコーヒーもさながらここのお目当ては『半兵衛の生麩きなこ黒蜜ソース』。

alt

麩まんじゅうが大好きなもんで、まさか生麩を使ったスイーツを食べられるとはつゆ知らず。

alt

生麩を軽く焼いてあるようで、表面はちょっと噛み応えあるも中はもちっと絶妙な食感。ボリューム的に物足りないと思う人がいるかもしれないですが、この上品さから見れば満足できるかと思います。

この素晴らしいスイーツ、個人的にかなり美味シュートでした。ごちそうさまでした。


で、実はレジ対応してくれたのが、ここのオーナーのおばちゃん。レジ前で30分も長話してくれて、とてもいい情報までいただきました。このオーナーさん、京都に住んでいてこのお店まで通ってるとかで、京都の美味しい情報を教えてくれました。

ちなみに、このお店の駐車場は裏手にあるものの、雑草が多くちょっと踏み倒すような感じになるので小傷にご注意を。


せっかく出張でこちらに来れるというので、予定が決まった時点で予約しておいた京都のホテルに宿泊。そのため、一度大津駅に戻り京都に向かう必要があったので時間がいぱいいっぱい。

ということで、もう観光をやめて『ツナグ』さんを出たらホテルに向かうことにしました。


18時ころホテルにチェックインし、何ならそこからまたカーシェア借りて出かけることも可能だったんですが、あまりの暑さの中歩いて汗だくになっていたので近くのラーメン屋でガッツリ夕飯をいただくことに。

そのお店は『ラーメン横綱』。京都市南区吉祥院にて屋台で生まれたラーメン屋だそうです。

そのせいか結構外国の人も来てて、待っている人がいるのに席が空いているからととっとと店内に入る外国人カップルを店員が焦って止めてましたね。いや~、グローバルだな。

昼食食べてないから野菜ラーメン大盛にネギ盛りさせていただき美味シュート。

alt

大きなお腹を抱えてホテルに戻った後、爆睡してしまったのは言うまでもありません。


そして3日目に続きます。

Posted at 2025/07/16 15:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月15日 イイね!

滋賀へ出張に行ってきました(2日目

出張2日目。

出張と言っても2日目は現地解散なので、それぞれが思い思いに行動。すぐに帰る人もいれば旅行する人も。

そして私はこんなチャンスはないと思い、1人で気ままに旅行をしようかと。


そこで、ホテルの朝食をガッツリ食べることに。

alt

朝食ブッフェではいいホテルだけあって種類も多く、近江牛の牛丼まで用意されていました。

なぜガッツリ食べたかと言うと、今回の旅行のテーマを『カフェ巡りを中心とした観光に決め、家族旅行ではないので節約もしつつ楽しもうと思ったから。


遅めのチェックアウトし、ホテルのシャトルバスで最寄り駅まで。たまたま乗り合わせた同僚に別れを告げ、向かった先は駅前にあるカーシェアのステーション。

alt

乗りたかったマツダ3をやっと借りることができました。

alt

出先でこうやって時間を調整しながら利用できるのはカーシェアならでは。レンタカーだと6時間、12時間という単位で借りるかと思いますが、カーシェアはとりあえず半日押さえておいて時間の微調整ができちゃうのでほんと超便利です。


まず向かったのは京都府民の水の源である『琵琶湖第1疏水』。

alt

こんなところ1人じゃないと来ないでしょと思うくらい地味な場所。本当は山科のほうに行けば見どころはたくさんあったと思うんですが、ちょっと時間が足りないかもと思って諦めました。

alt

それでも『琵琶湖疏水』は明治期に建設された都市再生のための日本遺産の運河。それが今でも現役として使われてるわけですから、一目でも見る価値はあるかと思います。


次に向かおうと融通の利かないマツダコネクトのナビを設定し、何とか着いた場所は『近江神宮』。

alt

初夏ですね、風鈴が飾ってありました。

alt

ここはかるたの聖地』ということもあって、百人一首が飾られていました。

alt

漫画『ちはやふる』の舞台ともなった神社。でも、申し訳ないことに『ちはやふる』は見たことないんです・・・。

alt


さて、ここで待望だったマツダ3を改めて。

alt

低い着座位置に質感の高いインパネでスポーティな感じはします。

alt

が、初代アクセラスポーツから買い換えてこなかった理由のドライブフィール。なんだろう?何もかも感覚が自然ではない気がしました。

FFなのに妙に軽いハンドリング、オブラートに包まれたグリップ感、ワンテンポ遅く感じるアクセルワーク、奥でゴリゴリって感じるブレーキなど。個人的にはやはり合わなかった。

簡単に言うと、運転が楽しかったかというとそうでもなかったというのが正直な感想。あくまでも1.5リッターのグレードですが、おそらく買ってたらすぐ飽きただろうなと思いました。

しかもこの車両、シフト付近のパネルが壊れてたし。

alt



2日目はまだまだ続きます。


Posted at 2025/07/15 10:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月14日 イイね!

滋賀へ出張に行ってきました(1日目

金曜日、滋賀へ出張のため新幹線で。

正直、新幹線苦手というか、新幹線の時間に合わせるのが嫌。また早起きして荷物持って、30分前くらいには着いておかなきゃならないプレッシャー。乗り損ねると負担がでかすぎる。


寝不足のまま新幹線に乗るも、隣の席が先輩なので寝るに寝られず。しかも新幹線が速いので2時間程度で無事京都に到着。

そこからホテルまでバスで移動。

バス内で配布された弁当を食べながら外の景色を見てましたが、あっという間に着いたからか京都にいることに実感が湧かず。

alt

弁当がなんで大阪なのかは置いといて。

alt


で、ホテルではコンベンションが開催されるも私はトラブルの緊急連絡が入り、ホールの外で仕事をしてたので何のためにここに来たんだ?とは思ってましたが。

無事トラブルの暫定対応を終え、コンベンションも無事終了したので部屋へ戻り寝ることに。

alt



と、翌日以降は現地解散ということで個人的に観光を。

というわけで、なぜか長編になりそうなので今回はここまで。


Posted at 2025/07/14 13:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年05月02日 イイね!

大阪遠征 2日目最終日

初日は2時間程度の仮眠で大阪を練り歩いたので、当然ホテルでは爆睡。

気が付けば8時過ぎということで、朝食も兼ねて早速街中へ繰り出すことに。

この日は家族でと思っていたんですが、2日目も京セラドームに参戦すると言うかみさんと娘。いや聞いてないよと思いつつ、じゃあ路線的に京セラドームへ行きやすい難波へ。

alt

もうすごい人混みとなっていました。

まずは、かみさんが食べたいと言ったたこ焼き十八番へ再び。

alt

3種盛りのたこ焼きを4人でシェア。

alt

これで美味しい朝食を済ませた後、今度はすぐさま昼食をということでお好み焼き屋を探すことに。

難波ってお好み焼き屋が少ないイメージなんですよね。なので全然チェックしてなかったんで、えびす橋方面から阪神高速15号境線をくぐって千日前中央通り商店街をブラブラと。

黒門市場付近で見つけた『鉄板 お好み焼き 美月』に入ることに。

alt

ちょっと相場より高めかな?と思いつつ、サッカー選手のサイン色紙が結構飾ってあったので悪くないかもと。

大阪に来て初めてのお好み焼きでしたが、サッカー選手が来ているだけあって美味シュートでした。


で、食事を終えた後はかみさんと娘が時間がないと京セラドームに向かうということで、ここでiwayang家は解散。なので、息子と2人で大阪城に向かうことにしました。

alt

大昔、田舎に住んでた私が大阪城に来たのは高校生の修学旅行のとき。しかも、当時大雨で天守閣の中に入らず、スケジュールの関係で記念撮影で終わった気がします。

それ以来の大阪城。日本が誇る名城を見ないわけにはいきません。

が、公園入口から天守閣まで、天守閣の中に入ってから展望台までがものすごい道のり。外国の人たちの間をくぐり抜け、やっとの思いで展示を見ることができました。

alt

この大阪城天守閣も大阪周遊パスで無料。簡単に元が取れました。


で、大阪を十分堪能できたところで、最後にカフェで休むことに。

alt

大阪城から歩いて20分ほどにある『SOT COFFEE ROASTER 大阪天満橋』です。

こちらもコーヒーに拘りがあるようで、さらにバスクチーズケーキが濃厚滑らかで美味シュート。大阪はアタリのお店ばかりで最高でした。


そして地下鉄でNorfolk Editionが待っている駐車場へ戻り、後ろ髪引かれつつも19時ころに大阪を出発。

途中、眠くならないように刈谷ハイウェイオアシスで天然温泉をいただきました。

alt

刈谷ハイウェイオアシスにある『天然温泉かきつばた』は普通にスーパー銭湯でした。おかげで息子ともどもかなり満足。

ただ、大阪に出発する前に夕飯と思っていたのですが、息子が昼に食べたお好み焼きでまだお腹いっぱいということで食べなかったものの、いまさらお腹が空くという。

alt

確かにお好み焼きはかなりボリュームはありましたけどね。なので、もうフードコートやレストランはやってない時間だったので、コンビニでおにぎりをば。


そうこうしているうちに24時ちょうど。そろそろと刈谷ハイウェイオアシスを出発しちょうど3時には帰宅できたので、道中車内で寝ていた息子は軽く仮眠を取って1時限から受講のために大学へ。

私は午前半休を元々会社に伝えていたので、昼まで寝た後仕事に復帰しました。なんだか大阪に行ったのが夢のようにあっさり帰ってきましたが、思い返せばかなり充実できた2日間でした。


旅行はいいっすね。また行けるように仕事頑張ります。

Posted at 2025/05/02 14:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年05月01日 イイね!

大阪遠征 続編

新世界で串カツ食べましたが、難波ではたこ焼きが食べたいと『たこ焼き十八番』へ。

やはり人気店なので行列が。こぼれるからと息子に反対されつつねぎ盛りを。


alt

ねぎとの相性が抜群で美味シュート。選んで良かった。


さすがに歩き疲れたので、カフェで休むことに。

ここもそうでしたが、大阪に来て思ったのがとにかく日本人が少ない。聞こえてくるのは英語と韓国語、時折中国語で、日本語が全く聞こえて来ないので一体自分はどこにいるのかと思ったくらい。

alt

カフェではかっこいい
外国のお兄さんたちに気を使ってもらえるし、もっと英語を勉強しておけば良かったと後悔。

alt


カフェでのんびり休んでるうちに夜になったので、夕飯をと『ジャンボ釣船 つり吉』へ。

alt

ここのお店、評価が低くてどうかと思ったんですが、息子に釣りをやらせたかったし、釣った魚は格別なんじゃないかという、ある意味アクティビティを。

のはずが、予約したつもりなのに実は団体の予約のためにキャンセルされていたんです。あーそうだったんかと諦めてどこ行こうと一瞬途方に暮れてると、それを瞬時に察したお姉さん、まだ時間も早いし席もまだ空いてるのでと入れてくれました。

息子も鯛を無事に釣り上げてくれたので、目的の料理にありつけることに。

alt

釣った魚は2種類の調理法で出してもらえるようです。

alt

うちらはシンプルに半身は刺身、半身は塩焼きに。

alt

で、出てきた鯛の料理、思ったよりもボリュームがあり、さっきまで泳いでいただけあってコリコリとした食感がすごかった。これまた美味シュート。

正直ちょっと疲れてるバイトさんもいましたが、飲食以外で釣り道具などの管理を考えるとさすがに大変だなと。それを考慮すると、生け簀で泳いでたこの大きな鯛が1人2000円で、客に釣りをさせることまで考えたらかなりコスパいいと思いますけど。

強いて言うなら、エアコンがとても寒かった。でも不満はこれだけ。


さすがにここでの食事を終えたら、ホテルにチェックイン。部屋でゆっくりしてると、ライブを堪能してるかみさんからLINEが。晩飯どこがいいか聞いてきたので、近くにラーメン屋があるよと教えてあげたんですが。

このやり取りがちょっと誤解を招き、ふてくされた息子を連れて2人で急ぎチェックした
らーめん屋へ。

alt

店名は読めないんですが、『麺は鎹 京橋店』。魚介系なんですが、よくあるクドさはなく食べ続けると辛くなるような塩味もない。

だけど、中太よりも気持ち細い麺がそれでもスープを絡めてくれるので飽きずに食べ続けることができる、久しぶりの美味いらーめんに出会いました。危うくスープを全部飲み干すところだった・・・。

かみさんたちは別のらーめん店で食べたらしいですがそこも美味かったそうで、この辺のらーめん屋はかなりレベルが高いと思われました。


おかげで息子の機嫌も直り、コンビニでスイーツを購入してやっと1日目が終了しました。

本当に食い倒れた1日でした。

Posted at 2025/05/01 10:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「天橋立に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48611272/
何シテル?   08/22 11:03
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation