• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

そうだ、京都へ行って来たんだ(3日目)

京都へ来て3日目。

今回は子供たちのメインである伏見稲荷大社へ。

私とかみさんは伏見稲荷は初めてなんですが、子供たちは修学旅行で来ています。

ただ、娘も息子も修学旅行では時間がなかったので、山頂までは行けていません。

そこを今回は家族でチャレンジ。

まずは本殿でお参り。とにかく健康で無事故であることを祈願しました。



そして、テレビではよく見ていた伏見稲荷の鳥居。入口はこんなに大きかったんだと初めて知りました。



鳥居のトンネルをひたすらくぐり、奥社奉拝所まで。



ここから熊鷹社へと行ったのですが、もうここから登山でした。



四つ辻から時計回りでひたすら階段を上り、やっと山頂の一ノ峰(上社神蹟)に辿り着くことができました。



いやー、達成感が半端ないですね。これで今回の京都旅行の目的は達成されました。

あとは山を下り、参道のお店を眺めながら昼食に行き当たりばったりで選んだ『近江家』へ。

あまり期待していなかったんですが、冷やしきつねおろしセットのそばの揚げといなり寿しが良かった!




お腹が落ち着いたところで、昼飯食べたからデザートをと三条へ。

チェックしていたお店『季の音』に行ったのですが、やはり人気店のようで暑いビルの階段で結構待ちました(苦笑)。



ただ、暑い中待った分、かき氷がとても美味しかったです。



抹茶の味がしっかりしていて風味がよくて、最近のかき氷は質が問われるんだなと。

で、全て満たされたうちらは最後の宿である『リーガロイヤルホテル京都』へ。

今回はあまりお金をかけないようにするつもりでしたが、最後だけちょっと贅沢を。

和を基調としたモダンな部屋。オシャレだなと思ってみてたら、家族みんなで写真を撮り始めたのにはビックリ。そこまで感動してくれるなら選んで良かったと思いました。



ただ、夕飯までは予約してなかったので、この日あまりしっかりしたものを食べていなかった私と息子はお腹が空いていたのですが、かみさんと娘はダイエットということで夕飯抜き。

そこで息子と外食しようとしたのですが、息子は歩きすぎて足の裏が痛いということで、あまり遠くまで歩けないことから近場にあった『天下一品』で。

まさか京都でラーメン2食食べるとは思わなかったんですが、やっぱり美味しいですよね。息子も何気に満足できたようでした。


こうして翌日の台風を気にしつつも、ほどよい疲労で記憶を失ったのは言うまでもありません。
Posted at 2022/08/21 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年08月19日 イイね!

そうだ、京都へ行って来たんだ(2日目)

ホテルをチェックアウト後向かったのは、『二条城』。



本日のメインまでに時間があったので立ち寄ってみました。本丸御殿が工事中とのことだったので、二の丸御殿の中を観覧。



ここに来たのは、私が中学生のとき以来でしょうか(滝汗)。

学生のときにはあまり深く考えていなかったんですが、歴史上の事件がまさにこの場所で行われたというところに居るということが、どれだけすごいことなのかと実感しましたね。

特別名勝に指定されている二の丸御殿庭園を散策。



天守閣跡からは大文字山の大文字が見えました。



順路に沿って歩いていくと、内堀の外に。



ここでかみさんが体調悪いと言い出したので、城内にある茶屋『和楽庵』で休むことに。



この茶屋から眺める景色は最高でした。




で、かみさんも何とか持ち直して次に向かったのは、今回の旅行の目的である貴船へ。

そう、以前から知っていたんですが、人混みがすごいからと京都を避けていたため実現できていなかった川床での食事。



鴨川も有名みたいなんですが、個人的には渓流が好きなので貴船を選択。

その貴船にいくつかある川床でも選んだお店は『水源の森 天山』。

この日は猛暑日ながらも、やはり川の上に設置された座席は結構涼しくて風情溢れていました。



かみさんも子供たちもこの景色にえらく感動し、珍しく「いいね!」を連発。

料理は、ひつまぶしならぬ肉まぶしでなかなかいいお値段でしたが、奮発してでも体験できた価値は十分にありました。



回転ずし以外で鱧を食べたのは初めてかも(苦笑)。



糸のような素麺なのに、コシが強くでビックリしました。




コース料理だったのですが、13時半に店内に入ったのに帰るころには16時を過ぎていました。なので、直接ホテルに向かうことに。

やはり知らない土地を走るにはナビがあるといいですね。今までよくナビを使わずに旅行していたもんです。

18時前にはホテルにチェックイン。

いつもなら21時くらいにチェックインするんですが、今回は珍しくホテルでのんびり過ごしました。
Posted at 2022/08/19 12:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年08月18日 イイね!

そうだ、京都へ行って来たんだ(1日目)

夏休みに京都へ行って来ました。

娘は修学旅行に行けず、息子は修学旅行に不満を持っていたこともあり、京都に行きたいとずっと騒いでいたんですよね。

それが、宮城の両親のところに行ったとき、近所のスーパーや飲食店に比べて感染防止対策が徹底されていることが分かったことをキッカケに。

私自身、京都のようなメジャーな観光地は避けていたんですが、海外からの旅行客が増えてない今のうちにと。


で、お盆ピークに出勤のため夏休みを1日ずらすことが出来たので、平日に通勤時間帯を避けるため10時に家を出発。

東名厚木インターから東名高速を順調に走り、御殿場で新東名へ。

大津あたりで少々渋滞に巻き込まれたものの、16時過ぎには東本願寺前に到着。




せっかく明るいうちに京都に着いたので、早速観光を。まずは宿泊のために止めた駐車場の近くの東本願寺へ。

あまりにも立派な門をくぐり、デカすぎる本堂へ。



厳かですね。ほんと感動しかありません。日本の文化は素晴らしいと思いました。




そして、私が行きたかった京都駅。



近代建築として評価されている京都駅を是非とも見てみたいと思っていたんです。

複雑に組まれた格子が創り出す形状は唯一無二。近未来を感じつつも伝統を重んじるような建物は素晴らしかったです。




さすがに暑さからお茶したいということになり、美味しそうなカフェをチェックしてたので向かうことに。

そのお店は『茶筅』。

枡に入った抹茶ティラミスが目的だったのですが、ここは玉手箱スイーツが有名みたいです。

私は晩飯前ということもあり、ボリュームの少な目な抹茶ゼリーを。



このお店はビルの1フロアがラーメン街になっているところにあり、スイーツを食べながらラーメンの香りを嗅いでしまっていたので、必然的に晩飯はラーメンとなりました(笑)。


とりあえず晩飯前の腹ごなしに京都タワーへ。



チケット売り場に人はいなかったんですが、展望台に行ったらものすごい混みよう。まさかこんなに人がいるとはとビックリしました。

それでも京都市街の全貌を見て、ああ旅行に来たんだと実感。



ちょうど暗くなった京都の夜景を堪能し、晩飯のためまた同じビルに向かいました。


そして晩飯に入ったお店は『麺匠たか松』。



煮干しのスープでしたがそれほど強くなく、あっさりと食べられるラーメン。一人で来ている若い女性客がいたのも頷けます。

細麺ながらもコシがあり、優しいスープでもちゃんと絡み、久しぶりに美味しいラーメンに出会えました。


1日目から幸先のいいスタートでした。
Posted at 2022/08/18 11:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月08日 イイね!

東北に行ってきました(3日目)

私以外はカレンダー通りのため、最終日は帰るだけの日でした。

2日目に泊まったホテルは『ベネシアンホテル白石蔵王』。

前日にチェックインしたときには、エレベーターの周りの壁が落ちており、客室も壁紙にヒビが入っていたので、次大きな地震が来たら崩れるんじゃないかと心配になりました。

が、それさえなければ高級感があり、ベッドもしっとりとしていてゆっくり休むことが出来ました。

で、そのホテルでの朝食。

バイキング形式だったんですが、その料理が凄かった。



サラダはもちろん、上品に盛られた小鉢。朝食なのに牛タンを焼いてくれて、牡蠣フライも。加えて笹かまぼこと仙台名物ばかり。



牛タンがゴロゴロ入った贅沢なカレーまで。



これらが全て食べ放題。子供たちは、やはり食べ切れないだろという量を持ってきて、結局私が処理しました。

昼食が要らないほどガッツリ食べたので、真っ直ぐ家に向かっても良かったんですが、最後に1ヶ所だけ寄ることに。

それは、昔両親が蔵王に住んでた時に通ってた『森の芽ぶき たまご舍』です。

かみさんがどうしても購入したかったバームクーヘンととりたて卵を。



ここの卵は濃厚で新鮮。なので、TKGには最高です。




これで心置き無く帰路へ。

この日も結局雨で、所々渋滞したものの大した渋滞にハマることなく明るいうちに帰ってくることが出来ました。

改めて思いましたが、R60からF60に乗り換えて正解でしたね。

MINIのディーゼルエンジンはレスポンス良く滑らかに加速し、制限速度まで簡単に加速してくれます。

今新車で購入すると付いてないアダクティブクルーズコントロールで楽に巡航出来るし、R60で不満だった車線変更時のロールもない。

R60だった時よりも燃費がいいうえに燃料は軽油。宮城で満タンにはしたんですが、帰ってきたら4分の1しか減ってませんでした。



F60で遠出は初めてでしたが、燃費はいいし走りもいいしで運転してて楽しくてしょうがない。

おそらくこのGWで感染者が増加すると思いますが、また遠出ができる機会があることを望みます。

久しぶりの旅行、家族全員満足できて良かったです。
Posted at 2022/05/08 18:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月06日 イイね!

東北に行ってきました(2日目)続

まだ夕食までには時間があったので、最後に1ヶ所だけ。

読みがなが気になっていた『金蛇水(かなへびすい)神社』です。



両親が「藤の花が綺麗だから」と連れて行ってくれたのですが、何故か若い子たちが多い。

しかも、巫女さんに案内してもらっている女の子のグループもいて、何だ?と思って調べたら、どうも『鬼滅の刃』の聖地だとか。

蛇と藤の花がその由来らしいです。飾られてあった絵馬にも精度の高い鬼滅の刃のイラストが。



この神社には蛇を掘った石が並んでおり、財布で撫でると金運がアップするとか。



しっかり撫でさせていただきました。

目的の藤の花は残念ながら僅かに咲いてる程度。



境内を出ると、駐車場の前にカフェが。



参道にカフェやお土産屋が並ぶところはありますが、神社が運営しているように見えるカフェがあるところは初めてですね。実際のところは分かりませんが。


時間の頃合もいいので、夕食のお店へ。

最後まで2店舗で悩んでいたのですが、距離的に近い『利久 岩沼店』へ。

牛タンは娘と息子のリクエスト。今や全国的なチェーン店ですが、このコロナ禍では感染対策を考えると大きな店舗がいいかと。それに岩沼店にしかないオリジナルメニューがあるということで。

というわけで、私はオリジナルメニューの牛タン煮込み定食を。



牛タンがゴロっと入っていて、しかもホロホロ崩れるほど柔らかい。

ちゃんと焼きの牛タンも付いてきたので不満なし。



テールスープもしっかり身が付いたものが。



親父はカフェで食べたことでお腹が空いてなかったので、ツマミとして牛タン餃子に牛タン唐揚げを。




全部食べ切れないと少々分けてもらいましたが、どちらも美味しかったです。

こういう美味しいものを食べられるって、本当に幸せなんだなと。

自粛で外食はめっきりしなくなっていたので、楽しいという気持ちが1番強かったです。

食事を終えた後、両親のアパートでお茶を。翌日は朝から帰るので、両親とはここでお別れしました。

簡単には会えなくなってしまいましたが、それは両親が選んだ道。いつまでも元気でいて欲しいです。
Posted at 2022/05/07 00:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「天橋立に行ってきました 最終日 http://cvw.jp/b/193418/48611272/
何シテル?   08/22 11:03
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation