最近、家族の生活パターンが変わってきたので、それに合わせて部屋の模様替えをしようと思っているのですが、なにぶん賃貸で狭い住居のため簡単にはいきません。
そこで、これは使うだろうと思いながらとっておいたものでも結局使いそうもない物など、不要な物を色々と整理し始めました。
でも、どうしても捨てられないのがクルマと音楽関係のもの。
そういえば、MINIでもらったMINIカー(笑)があったことを思い出しました。確か今年に入ってからだったと思うので、つい先日のことかな?(笑)しかも、ハッチバックとクロスオーバー。まさにこちらも2台体制(爆)。
これがほんとよくできていて、ハッチバックはドアが開き、チョロQのように走ります。
そして、もっと凄いのがクロスオーバー。ドアを開けるとエンジン音が鳴り、ヘッドライト、テールランプ、そしてインテリアまでが光るんです。
いや~、これだけすごいと大切にしておきたいですね(笑)。
で、実物のほうはというと、納車までの間にそれぞれのキーのためにキーホルダーを購入したり、走行会とかみさんの休日出勤や実家へ行くことが重なったときの相談。
なぜ?って、ただでさえ今ハッチバックを隠しているのに、MINIを2台持っているなんて知られるわけにはいかないので、もし打ち明けるにしても片方だけにしておかないと突っ込みが激しそうだからです。
しかも、かみさんはほんとにMINIが気に入っちゃったみたいで、「アクセラがでかい!」と騒いでいたくせに「MINIクロスオーバーも運転したい!」と大張り切り(汗)。
まあ、MINI2台とも家族のクルマなので私自身が占有できないことから、プレリュードを降りることで私の占有車がなくなるということになるわけなんですね。
そこで何が問題かというと、独占したいのにというわけではなく色々と調整しなければならないのが面倒なんです。毎度、どれかを乗るたびに色々と気を遣わなければならないんですよね。
例えば、アクセラにスポーツシートを取り付けるときにはかみさんのスケジュールを気にしなきゃならないとか、それぞれのミラーやシート、ステアリングの位置を調整しなおさなきゃならないとか。
普通は、別にその都度調整すればいいじゃんって思うでしょうが、アクセラのシートの角度を変えたとき、かみさんが「シートの角度変えた?」と言って調整はするものの微妙に合わないらしく機嫌悪くなるんです・・・(汗)。
ただでさえ、洗車や掃除、メンテナンスは3台分私が見てるんですから、占有とは言わないまでもそれぞれのメインカーを決めて運転するときぐらい気兼ねなく乗りたいですね。
さて、どうやって洗脳していこうかな?(爆)
Posted at 2014/03/05 14:53:46 | |
トラックバック(0) |
いただきもの | 日記