• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

かなり悩んだ末の乗り換えでした

正直、クルマ的にNorfolk Editionから乗り換える必要性は全くなかったんですよね。

何ならALL4であり物質的質感の高い、60周年記念車であるNorfolk Editionの方が良かったと今でも思います。

alt


なので、営業担当に限定車の情報をいただいて見積を出されたときやたらと悩みました。何なら相当辛そうな顔してたらしく、店長や他の営業からも心配されたくらい。

alt



全ては乗り換えの条件が良かったこと。新型カントリーマンほどの金額を出したくもない、もうクルマにお金かけたくないという考えを払拭されたことでした。


こで色々と考えたんです。

Norfolk Editionは購入してからあと半年で6年。実は購入したときは在庫車で半年以上残っていた最後の1台だったので、製造からを考えると7年近く。10年を節目と考えたときに、状態は良くても年数だけは経っているクルマ。

そのNorfolk Editionにいい条件が付いた今手放すべきなのか?と。これが今後新車はどんどん値上がりしていくのに対し、所有しているクルマはどんどん価値が下がっていくわけなので。

alt

それにローンは完済していて次はスイスポをサーキット仕様に仕上げていこうと思っていたんですが、直近でNorfolk Editionのタイヤ、ブレーキパッド&ローターの交換が控えており、来年はまた車検も重なってくるしと考えたとき、あれ?スイスポの資金は?と。

それが新車のスレートブルーに乗り換えれば車検は3年先、万が一の保証も付くしタイヤ等の部品は当然ながら新品。支払を先延ばしにはできるというやばい考え方に。

alt


いやー本当に買う気なかったのでかなり悩みましたし、何度も試乗させてもらいました。

Norfolk Editionを見積もってもらい商談開始すると、カントリーマンDを試乗し、やはりステアリングの軽さに馴染めず。1週間気が狂うくらいに悩み、翌週にたまたまカントリーマンJCWまで試乗させてもらうことに。

alt

そこでアダプティブサスペンションの良さを実感したものの、カントリーマンDになるとALL4ではなくFFになることも懸念点に。

なので、その翌日にまたFFのカントリーマンDを試乗させて貰おうとお店に行ったら、営業担当が「高速試乗しますか?」と。その試乗でのステアリングの感覚が全然違って、これはアリかもとやっと決意しました。正直、この高速での試乗がなければ買わなかったかもしれません。

結局、自分を納得させるために色々とこじつけただけなのかもしれないですが。


あーあ、買っちゃった。まためんどくさいローン地獄が始まるのか。

とは言え、自分で決めて買っちゃったからにはもう欲張ろうかと。そのために必死に頑張ろうかと。あーだこーだ言い訳しましたが、おそらく欲張りなだけなんだと思います。

alt

それができる今は幸せなのかなと。どんなにチビチビ生活してたとしても。

もう新型カントリーマン『スレート・ブルー』は長く乗り続けるとか何も言いません。とにかく大事に乗り続けて、その結果気に入ったのにまた手放すかもしれないし今度は最後まで乗り続けるかもしれない。

未来も自分のこともよくわからないので。

Posted at 2025/07/30 11:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月29日 イイね!

納車してしまいました

乗り換えのため、MINI平塚へ。

alt

この度、Norfolk Editionからカントリーマン 限定車『スレート・ブルーに乗り換えました。

alt

あれだけカントリーマンをダメ出ししておいて、手のひらを返すように乗り換えた私。

乗り換えた理由?乗り換えの条件が良かったから。ただそれだけ。


それくらいNorfolk Editionは魅力的なクルマでした。なので、まだまだ乗り換える必要もなかったし、何なら乗り換えた今でもハンドリングはF60の方がいいと思ってる。

alt

でも今まで気に入って乗ってきたクルマたち、どんなに惜しくても手放さなければならないタイミングがあって、乗り換えたら乗り換えたで新しいクルマを気に入っているのは事実。

alt

うーん、やはりF60マイナーチェンジ前のテールランプは内部の造形がかなり凝ってますね。

等々、このNorfolk Editonはかなりお気に入りなんですが、それならそういうタイミングなんだと思って割り切って乗り換えるかと。

とにかくMINIを乗り継ぎたかったというのが本音。


alt

ただ、今回の『スレート・ブルー』が刺さったのは正直なところ。素直にかっこいいと思いましたよ。MINIらしいとからしくないとかは抜きにして。

すごい花束もいただきました。

alt


ということで、わけわからんほど満載な機能、違和感バリバリのステアリングフィールなど、今回はクルマに慣れるまでかなり時間かかりそうです。


Posted at 2025/07/29 09:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月24日 イイね!

実は商談してました

先週末、土日ともMINI平塚に行き商談していました。

alt

土曜日の息子の稽古後、とりあえずNorfolk Edtionの査定をさせてくれとのことだったので行ったんですが、想像を超えての見積額。

新型はないなと思っていたのでまともな知識もない。そうこう話をしてるうちに閉店時間となってしまったので、日曜日に改めて試乗させてもらうことに。

あんなに新型を毛嫌いして所有しているF型をベタ褒めしている私がなんで悩んでいるのかというと、今までの経験上どんなに大切に乗っていてもどんなに愛着があっても経年劣化による維持はかなりきついことを知っているし、結局最後はどこかで手放さなければならないから。

それを許容する財力がある人間ではなく、ごく一般的なサラリーマンであるからこその辛さ。


とても綺麗に乗ってきたNorflok Edition。

alt

まだまだ乗り続けることができる状態であるが故での下取り価格でもあります。

新型とは全く趣向の違うコックピット。

alt

物質的な質感、高級感は完全にF型に軍配が上がると思います。


とはいえ、このNorfolk Editionはすでに7年目に突入しているという事実。

私としては所有してあと半年で満6年になろうとしていますが、実は購入時に都内のディーラーに残っていた全国で最後の1台だったんです。そのディーラーで約1年寝かせておかれていたので、製造から7年ということになります。

それに綺麗とはいえ何気に飛び石やひっかき傷などの小傷も増え、目には見えないけどドアパンチを受けた経歴もある。当然のことながら樹脂部分やアクリル部分が褪せてきている。

また、とうとう保証も切れてしまったため故障が起きても自腹。自腹で払える故障ならいいですけどね。

これらも財力のない人間である辛さ。


そもそもクルマ人生もそう長くはないのでどうするか。やりたいことを優先するんじゃなかったっけ?

悩みすぎて胃に穴が開きそう。

Posted at 2025/06/24 11:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月06日 イイね!

そろそろ満期なので

実は、大阪に旅行に出発する数日前からMINIの営業担当にセールスされてました。

それは、あくまでもそのMINI店舗の都合なんですが、あと数ヶ月でかみさんのMINI CooperSDが残価設定ローンの満期を迎えるため、いい話なのかもと乗ってしまったからなんです。


そこで提案されたのがMINI Cooper C。

alt

実際見積もりをもらったら、店長からのお声もかかり今までもこれからもありえない金額。これはおいしいと思ったんでかみさんに相談するも気が乗らないよう。

なんでかというと、やはりSDがかっこいいの一言。

ただ、営業担当が乗り気になってしまい、試乗させようと勝手にMINIを貸してくれました。

で、試乗したんですが、ちょっと凸凹道だとバッタンバッタン、段差を越えようとするとサスがギシギシ、リアハッチドアは閉まらない、原付追い越そうと踏み込むとグリップ感なし。なんかこんな酷かったっけ?と。

ロールが少ないのはいいけどサスが固く、ストロークも少ない。だからバッタンバッタンするんだと思うんですが、サスを柔らかくすると底づきしてしまうのかな?と。

それはバッテリーの重さを意識した足回りのセッティングなのか分からないですが、MINI Cooperのこのグレードではキャラクターに合わないかと。

さらに、かみさんがこの乗り味をものすごく嫌がって、とっとと返したいと叫ぶ始末。

私も試乗してみましたが、以前代車借りたときもこんなんだったけ?と思うくらい、ステアリングに操作感がない。タイヤもコンフォートだからか濡れた路面ではタイヤの向きが分からなくなってしまうくらい。

これ、コストを見た目に振って走りが犠牲になっている感じかと。

alt

もしくは、走りを煮詰めるには時間とコストが厳しかったのかもしれない。とまあ、勝手なこと言ってますけどね。


というわけで、かみさんはSDの残価を支払う道を選びました。

店長だけでなくトップまで出てきてしまったらしいので、期待させた挙句断ってしまったのは出禁になるかもしれない・・・。

もうこんな話はないな。まあ、気に入らないクルマ乗ってストレスになるよかはいいか。


Posted at 2025/05/06 11:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月22日 イイね!

カーシェアを利用して見えるもの

土曜日、いつも通りの息子の稽古だけでなく私も稽古。

そこで、
今まで息子の稽古中は買い物やら練習やらで乗り回していたのが、私もとなるとクルマを止めておかなければならないので両親のアパートに止めることに。まあ、アパートの駐車場の契約者は私なので。

ということは、アパートの駐車場に止めておくこと、GW目前にして浮足立ってる他のドライバーとのトラブルを考えると、予定を控えてるスイスポとNorfolk Editionに何かあると予定が総崩れしてしまうため、そこはカーシェアを利用することに。


ステーションまで自転車で行くことにしたんですが、やっと購入できたライトを取り付けました。

alt

都度ライトを外せるので、盗難防止もできます。

alt

ソーラーライトなので基本充電不要。

alt

必要であればUSBで充電可能。これで夜間走行で警察に止められることはないでしょう。


で、今回借りたクルマはマツダ2。

alt

やはりここのマツダ2は、小傷がほとんどなくとても綺麗。

alt

走行距離が6800km弱とまだまだ新しい車両。他のステーションでは新しいのに早くも傷だらけの車両が多いんですよね。
本来こうあるべきなんですけど。

alt

マツダ2は内装がシンプルでクオリティが高い。

こんな新しい車両に乗れるのもカーシェアの特権。レンタカーで新しい車両になかなか出会ったことがないし。


で、タイトル通りカーシェアを利用したことで見えてきたもの。逆に試乗でそこまで気を回せなかったことで見えなかったところが。

まず、フットレストが布。これは所有してたアクセラスポーツでもフットレストが布だったんでオプションでアルミ付けましたけど。

alt

ヤリスとかスイフトのシフトに比べ、マニュアルモードがあるし、走行モードもあるので高級感はありました。

alt

それに電動ではなくサイドブレーキ。これは個人的に好印象。

alt

ただドアノブにタッチするボタンがなく、色々とタッチしたりドアノブのボタンを探すもどうやって解錠するのか分からない。

alt

走りは試乗したときの悪いイメージが払拭され、かなり走りやすいし下からのパワーがあって不満を感じない。アクセルに対する過剰反応はスポーツモードにしてたからだったかも。ヤリスよりもパワー感はある。

そして娘が絶賛していたドラポジは、期待して設定するもなかなかしっくり来ない。これは体格差によるものなのかも。これはノートがやはり上でしたが、ターゲットが違うんでしょうね。

こういうところはじっくり乗ってみて、比べてみてみないと分からないんだなと。やはり試乗レベルでは気づかないことが多いです。

とにかく営業マンと話しながらの試乗は、こういう細かいところに気が回らないことが多い気がします。そのうえ、ほんとあのときの営業マンが営業トークばかりでクルマのことほとんど説明しなかったから、嫌気が差してあまり確認できなかった。


ということで、4月の利用金額は?と確認したら知らないうちに娘が使ってました。

alt

15日は使うって聞いてたけど、18日は全く聞いてなかったが。どうりでおめかししてたわけだ。

まあ一言聞いたとてよほど支払に困る状況じゃなければ止める気はないので、もう断りを入れてもらう必要もないかも。

で、その合計。

alt

それぞれが結構利用した気になっていたけど、私が3回、娘が2回利用してこれは安いと思う。やはり15分単位だけど実際に使った時間だけというのが大きい。

娘も気兼ねなくクルマが運転できてるし、私も何故かカーシェアのクルマでは嫌がらせを受けなくなり、精神的なストレスもかなり減ったのでいい傾向です。

ただ、土曜日の帰りにトラックに幅寄せされたのは絶対忘れないけど。


Posted at 2025/04/22 10:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏休みは天橋立に行ってきました 3日目 http://cvw.jp/b/193418/48611231/
何シテル?   08/21 07:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation