• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

Apple CarPlayのデメリット

先日、MINIクロスオーバー Norfolk Editionの1年点検の際、SHADOW Editionの見積もりが勝手に出てきました。

そのとき、今後は分かりませんが現状はカーナビ付きの車両は購入出来ないとのことで、基本Apple CarPlayになるらしいんです。

これによってインパネのディスプレイがスマホと連動になるとのこと。例えば、マップやルート案内はGoogleマップだったり、Appleのマップをインパネ側に表示出来るわけです。

また、音楽アプリで曲を流したり、電話などの他のアプリも使えるようです。

それだったら、通常のカーナビよりApple CarPlayの方がいいんじゃないの?ととても気になりました。とくにマップは常に新しく更新されるので、カーナビのようにウン万出して更新作業をしてもらう必要がないですからね。


ということで色々と情報を手に入れていたんですが、そこでデメリットが。

まず、そのApple CarPlayを使うには当然スマホがなければならないこと。

なので、スマホを忘れたり、電池がなければ使えないと思われます。

うちらが淡路島に旅行したとき、その帰り道に家族の誰もがスマホの電池がなくなり、帰り道が分からなくなったことがありました。

そのときは、MINIクロスオーバーのR60だったのでカーナビが付いてなかったんです。

なのでスマホが頼りだったんですが、電池がないということで、まずはクルマで充電出来るようUSBケーブルを購入するために100均を探し回ったことがありました。


次のデメリットは、スマホは電波が悪いと使い物にならないということ。

ちなみに、息子の模擬試験の送迎で地下駐車場に止めたときに試してみました。



カーナビはちゃんとその位置を表示しています。



が、スマホは電波が入りにくく、全然違う位置を表示していました。




そういえば、娘のバレエのイベントのため会場までカーナビのないMINIクロスオーバー R60で行ったことあるんですが、初めて行く場所だったのでGoogleマップのナビを使用。

途中まで順調で今どきのスマホは凄いと思っていたのですが、問題が発生。

問題の場所は、大橋ジャンクション。

ここは地下に螺旋状に潜る場所で、潜るほどスマホの電波が届きにくくなり、分岐でどこ行けばいいのか分からなくなったことがありました。

正直、今思い出してもよく辿り着けたなーと(苦笑)。


これが、旅行に行くとスマホが電波受信しにくい場所があることを考えると、Apple CarPlayはまだ厳しいのかなと。

特に山岳地帯。あまり旅行ができていないので、最近はどうか分からないのですが、福井県に遊びに行ったときには電波が入りにくいときがあったことを覚えています。

逆にカーナビは、GPSが受信できなかったとしてもジャイロセンサーや車速パルス信号などからマップと照らし合わせて位置を割り出しているそうです。そう考えると金額が高いのもうなずけます。


余談ですが、MINIで言うとセンターコンソールのナビコントローラーに付いていたタッチパネルがなくなりました。なので、私のNorfolkはコントローラーのタッチパネルが付いていますが、かみさんのSDには付いておりません。



まあ、これはなくてもあまり気にはならないですが、ディスプレイまで手を伸ばさずにタッチパネル操作に慣れちゃうと付いていて欲しかったなって思います。




半導体の関係なのかコスト削減なのか、どんどん機能が削られていきますね。いい言い方をすれば効率化されたと言うのでしょうか。

とはいえ使い方は人それぞれなので、あるに越したことはないんですけどね。効率化された分安く購入できればいいですが、2022年1月にはMINIは全車種にて値上げ。

技術は進歩しているのになんだか寂しい感じがします。
Posted at 2021/12/06 13:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年08月25日 イイね!

アクセラが新鮮

娘がバレエを辞めたので送迎がなくなり、息子の塾の送迎のみ。

ここ最近はガソリン価格が高止まりしていることから、送迎には軽油で燃費のいいMINIクロスオーバーばかり乗っていました。

が、塾の駐車場があまりにも狭く、うまく避けられないクルマも多いため、MINIクロスオーバーでは動きにくい。

と言うことで、塾までの距離も大したことがないことから、先日からアクセラを使っています。


そこで改めて思ったんですが、アクセラ運転しやすいですね。小回りは効くし、車重も軽い方なので扱いやすい。スポーツカーではありませんが(苦笑)。



それと比較し、MINIクロスオーバー、ゴーカートフィーリングは健在!という評価も耳にはしますが、若いころカートで大会にも出たことがある人間として、F系のMINIはゴーカートフィーリングとは違うと思います。

カートのようなアクセルとステアリングがリンクするようなダイレクト感はR系には感じましたが、F系は完全にスポーティな乗用車です。

特に、ステアリングのフィーリングがR系のほうが好みでした。直進は重く感じるものの、いったん切り始めると軽くスムーズに回るという感じ。F系は終始重く感じるところでしょうか。



そういう面で、アクセラが扱いやすいと思うのかもしれません。



それに、MINIはかなり走っているようで、遭遇率が高い。塾の送迎だけでも必ず遭遇するくらい。

逆に、初代アクセラスポーツはほぼ見なくなりましたからね。

私は相当マニアックな体質のようです。
Posted at 2021/08/25 14:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月21日 イイね!

やっと3000kmいきました

土曜日、息子の髪の毛を切るついでに娘をバレエ教室に送るため、F60のNorfolkで出動。

まずは、息子の髪の毛を切りに向かっているところでNorfolkの走行距離が3000kmを超えました。ここまでくるのに2年かかりましたけど(苦笑)。



一応、今まで丁寧なブレーキングやステアリング操作を心がけていたので、結構ストレスになりながらの運転でしたが、これからは徐々に解放していけます。

なので、とりあえずマニュアルシフト操作を実行。


いやー、BWW製のクリーンディーゼルエンジンはすごいですね!

レブリミットが低いので頭打ちは早いものの、ガソリンエンジンに乗ってるかのような吹け上がりにディーゼルエンジン特有のぶっといトルク。

クーパーSDを羨む必要もない加速とドライビングの面白さを備えていて、ほんと楽しい♪SUVであることを忘れて運転しちゃってました。

R60のValentineRoadを修理して長く乗るつもりが、下取りでF60に手が届くと思い無理したけど、やっぱり買って良かったー!と実感。


・・・と言いながらも、Norfolkを洗車してボディーカバーを。



しばらく乗らないというわけではないですが、少しでも紫外線対策を。

このボディカバー、相変わらずキツキツなのでいつかは破れるでしょうね・・・(滝汗)。



そうなったときは、本来の適合するボディカバーを購入すると思いますが。

とにかくもうMINIを新車で購入する財力はありません。グレードは拘りたいですが、アウトレットか中古を狙えればと思ってます。


副業でもしたいところだけど、そのセンスすらないからなぁ~(涙)。
Posted at 2021/06/21 19:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月07日 イイね!

新型MINI

日曜日、娘が受験に向けてオープンキャンパスに参加するため、私が娘とかみさんを送迎しました。


で、私は時間潰しにMINI厚木へ。

そこにはビッグマイナーチェンジを行ったMINIが展示されていたからです。



外観で大きく変わったのはフロント周り。まず、バンパーがボディと同色、グリルも大きく開口してよりスポーティになりました。



うちのCooper SDにはないエアダクトも付けられ、タイヤハウス内の整流に一役買うんでしょうね。

リアバンパーも形状を変更しています。



バンパーの角がデュフューザーのような効果がありそうです。



内装は細かい形状の変更があちらこちらにされており、ステアリングの形状に加え、ステアリングスイッチもフラットなものに。



センターコンソールも変更。



ただ、プラスチックが前面に出てきてしまったので、チープな感じに見えてしまいます。


そしてカブリオレも展示。



パッと見あまり変わらないように見えるのですが、5ドア同様に細部が変更されています。



こちらはCoopesSのロゴがブラック化されています。



MINIマークも。



フューエルカバーもブラック化。



ちなみに、リアバンパーの形状も変更されているため、バックフォグランプが気付かない程度にLED化されていました。



マフラーの上に透明な1文字のLED、多分バックフォグランプだと思うのですが。

内装も5ドア同様で、エアコンの吹き出し口の形状がインパネに埋め込まれていました。



ナビのLEDリングの光り方が変わりました。ナビの操作ボタンもフラットに。



この車両はオプションでブラック化されていると思われ、ホイールもブラックホイール。これはかっこいいですね!



ということで、ビッグマイナーチェンジのMINIを見ましたが、ぶっちゃけ欲しいとは思えなかったです。

悪くなったという意味ではなく、単純に一部のパーツが好みではないというだけ。

なので、もしMINIを所有していなかったら欲しいと思いますが、わざわざ買い換えるレベルではないかな?というところです。

でも、ここまでベースデザインを変えずにここまで新しくみせるデザイナーの力ってほんとにすごいなって素直に思いますね。


この先買い換えることを考えると胃が痛くなるので、ここまでにしておきます(笑)。
Posted at 2021/06/07 11:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月23日 イイね!

ボディカバーを外しました

GWのときに予定を確認して乗ることのないと思ったMINIクロスオーバーに被せたボディカバー、2週間ぶりに外しました。

かみさんが事故のトラウマになってしまったので、しばらくは私が頑張ろうと。

そのボディカバーを外そうとしたら、裏面に大量のタカラダニが。あまりにもインパクトが強いので画像は載せませんが、ガムテープで小一時間ほどかけて除去したものの、体液で一部赤く染まってしまいました。

とりあえず、乗り換えでサイズが合わなくなった、もう捨ててもしょうがないボディカバーなので、諦めはついてるんですが。


それにしてもガソリンがやたらめったら高いですね。ほんとMINIクロスオーバーが軽油で良かったと実感しています。

ただ、アクセラにハイオクを入れるのに勇気がないので、もう少し様子を見たほうがよさそう・・・。

ということで、コロナ禍であることを言い訳にしますが、MINIクロスオーバーがやっと3000km目前。



キリ番だったので、画像撮りました。

今でこそMINIクロスオーバーに活躍してもらわないと。
Posted at 2021/05/23 17:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「引き続き準備を http://cvw.jp/b/193418/48710830/
何シテル?   10/16 11:30
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7 891011
1213 14 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation