• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

新型MINI CooperSE試乗

土曜日、MINI平塚に行ってきました。

営業担当から『COOPER DAY』のお誘いの電話があり、元々任意保険の継続手続き、かみさんのSDのカメラ異常の件、Norfolk Editionの再延長保証の話があったので、せっかくだから行くかと。

今回は珍しくかみさんが嫌な顔せずついてきたので、MINI平塚にはSDで。

『COOPER DAY』のイベントだからか、珍しく全席埋まるほどお客さんが来てました。

うちらもイベントで来ていた『Emily』さんのドーナツをいただいて、うちらの用事を進めていたんですが。


alt

営業担当から、「Cooper SEを試乗しませんか?」と。

先々月、別の営業マンから「ハンドリングがいいですよ」とオススメしていただいたんで、かなり期待を持って試乗したんですが。

alt

インパネはカントリーマンの大きな横幅にセンターディスプレイがポツンとあるのとは違い、狭い車内だからこそ活きるインパネデザインが好印象。

alt

営業担当も言ってましたが、インパネの窪みでセンターディスプレイのプロジェクターからの投影が活きてて、カントリーマンよりも綺麗に映ってるらしいんです。

alt

で、ワンペダル運転も出来るし、かなり機能が充実してたんですが。


いざ試乗してみた結果、率直な感想は「運転が楽しくない


どうしたの?と思うくらい、MINIらしくない、もっと言ってしまえば安っぽいファミリーカーと何ら変わらないハンドリング。

直進でセンターがしっかりしてる、バッテリーの恩恵か板に乗ってドライビングしてるような、スイスポと似たような感覚でここまでは良かった。

で、これは期待出来るのかもと交差点を左折してみれば、ステアリングの操作感は軽くタイヤのグリップ感が全く感じられない。さらにS字コーナーを運転してもとにかくゲームのコントローラーを回してる感じ。

何がそうさせているのか分からないんですが、峠道で走ってみたいと思うような感覚はは全くありませんでした。

うーん・・・MINIというブランドイメージが変わりそうなくらい、個人的には残念なクルマにショックを隠せなかったです。ただ、これがいいというお客さんにはMINIに貢献していただけると現オーナーとしての立場が保たれまですけど。

ちなみに、カントリーマンの殺風景なドアトリムよりも3ドアのほうが好印象でした。

alt

で、帰ろうとしたら、駐車場にR56の『BAYSWATER』が。うちらが初めて所有したMINIです。かみさんも「懐かしー」と一言。考えてみると、うちらのようなただの庶民が、MINIオーナーとしてかなりの年数が経ったことにビックリしますね。

かみさんとも帰りの車内で珍しく今後のことを話しましたが、かみさんは今のSDは乗り続けるし、来年残価設定ローン満了後の支払いも考えてるとのこと。

なので、うちらはF型のMINIを大事に乗っていくことになりました。

そしてその先は・・・MINIに魅力を感じなくなったら、簡単に別のメーカーに乗り換えるでしょうね。うちらはMINIというブランドに固執したいわけではなく、自分たちがいいと思ったクルマに乗りたいだけなので。


Posted at 2024/09/09 00:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月23日 イイね!

スイスポを購入して1年になります

スズキディーラーからDMが来てました。

alt


ああ、そういえばあと1ヶ月でもう1年経つのかと。

1年スイフトスポーツを所有して思ったのは、ど素人の私の概念を大きく覆すクルマだったということ。

最近はニュルブルクリンクのレンタカーとして扱われていることを知り、その動画を見るや高級スポーツカーと肩を並べて走っている映像を目の当たりに。

当然、軽量なスイスポをさらに軽量化し、足回りにはオーリンズをおごりといった仕様でしたが、エンジンはドノーマルだとか。

ホンダプレリュードでスポーツ走行に目覚めた私は、スポーツカーはNAであろうとターボであろうとエンジンが素晴らしく、フロントはダブルウィッシュボーン、リアはマルチリンク、ボディは軽量化のためカーボンやアルミをボディに使用して高価なチューニングをしなければ速いスポーツカーではないと思い込んでました。

なので、スイスポを試乗するまでは世間の評判が半信半疑でした。


が、しかし!

スイスポは高張力鋼板や超高張力鋼板を使用して軽量化とボディ剛性を両立させ、フロント:マクファーソン・ストラット、リア:トーションビームという低コストなジオメトリー。

エンジンはエスクードのエンジンを使い回し、これといった走りに特記するようなものは何もない。

なのに、軽量ボディからなる速さと剛性感、そしてこのジオメトリーから想像できない高次元の足回り。さらなるポテンシャルを秘めているというクルマが低価格で購入できるという衝撃でしかなかった。

大袈裟に言えば、スズキというメーカーが純正で競技車両をつくる作り方をしてるんですよね。まあ、本来なら駆動方式やジオメトリーのいいベース車両を選ぶんでしょうけど。

内装も古さを否めないという評価を耳にしますが、今どきの液晶メーターはスポーツ走行時には情報を取りにくいし、センターディスプレイも結局スイスポの位置がベストのような気がするんですよね。

alt

視線移動がって言いますけど、いくら上部にディスプレイがあってもナビを注力してしまったら変わりないのでは?って思います。知らない土地で瞬時にナビの情報を把握できないので。

土地名とか分岐とか、走行しながらじゃ分からないから結局信号待ちとかで確認するしかない。逆に、いまどきのようにディスプレイが上部にあると視界に入ってきて邪魔になる。

なので、個人的にはこのインパネ、コックピットがかなり気に入っています。

alt

スイスポはスポーツカーではなくスポーツグレードなんだとは思いますが、傑作と言えるほど本当によくできてるなと。

いや~、私の概念がもろくも崩れ去り、さらなる無知を思い知らされた素晴らしいクルマです。


当然、GR86、GRヤリスとか、JCWとかロードスターとか、上を見れば数少ないけど素晴らしいスポーツカーがありますけどね。

とりあえず、現状の私にとって身の丈に合った最高のマシンで走りを堪能していきたいと思います。


Posted at 2024/08/23 15:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月28日 イイね!

スズキって損なメーカーだな

土曜日、この猛暑の中、いつものように息子を道場へ。

で、息子が稽古している間、行きつけのGSから誕生日クーポンが来ていたのでスイスポの給油を。


向かってる途中、とある
幹線道路に出る交差点で右折レーンに並んでいたんですが。

前にはレンタカーのヤリス。右折信号で前のヤリスは右車線に行き、私はすぐGSなので左車線を走行。

突然、斜め前にいたヤリスが左ウインカー出したと思ったらすぐに車線変更してきて、私と1m間が空いてるかいないかの距離で目の前に。

私はたかだか50km程度の速度でのこの距離は驚きませんが、普通のドライバーなら怖いと思うはず。なので、私の存在を知らせるべく短いクラクションを2回。

おそらくヤリスの死角に入ってしまったとは思うんですが、本来ヤリスのドライバーは右折待ちのときに後続車がいるのかいないのか、後続がいたならその車はどこを走っているのかは意識するべきなんですけどね。

とはいえ、サーキット走行に慣れてるドライバーなら360度を把握しようとするんですが、普段から運転しているドライバーでもそんな意識を持って走ってるとは思えず。

それでもウインカー出した後は、多少の時間を設けて後続車に対処させるべきなんです。

私がもう少し前にいたらぶつかってましたけど。


そのせいでモヤモヤしながらGSへ到着。

で、給油していたんですが、店員が営業のため近寄って来ました。

「当店のクレジットカード持ってますか?」と聞くので、「持ってますよ?」と答えたんですが。

「ん?」と不思議そうな顔。「ほんとに持ってますか?」と店員が再び聞いてくるので、「持ってるしアプリも使ってますよ?」と。

それでも不思議そうな顔してると思ったら、気付いたように「ああ、ハイオクなんですね!」と。

どうもレギュラーガソリンにしてはクレジットカード使ってる割に単価が高いと思ったそうで

alt

オーナーの私が言うのもなんですけど、スイスポにはスポーツカー的なオーラはないんですよね。ヨーロッパではラリー車やニュルブルクリンクサーキットのレンタカーにさえなっているのに。

さらに、世間的にはスイスポって大したことないコンパクトカーだと思われてるのかなと。非力とまでは言いませんが、パワーの小さい買い物車というイメージなんじゃないかと。


かく言う私も、スズキは普段使いに適した安くて小さい車を作ってるメーカーなんだと思っていました。なので、走りも大して速くもなく、フワフワした乗り心地をイメージしていたので全く興味なかったし。

そのせいか、信号待ちしてると真後ろの車に
必ずものすごく接近されることが多い。でも、走り出しのマフラー音のせいか後続車が結構な車間距離を取ってくれることがしょっちゅう。

alt

一応、マフラー2本出しにバックフォグまで付いてるんですけどね。


スズキのCM見てても、「遊べる軽!」とか「カギ貸して!」とかばかりで某スバル車や日産車のように技術をアピールすることもなく、ももクロの「無料点検」のインパクトが強いので車自体は平凡なイメージしかない。

でも実際は地味だけど技術的にものすごいことやってて、走りにとても拘りを持っているメーカーなんだと。

それが世間的にあまり浸透していない感じがするし、その中でフロンクスを高めの価格で出したとしても安さが売りのメーカーイメージではどこまで受け入れられるかですね。

ほんとスズキってすごいメーカーなんだけどな。それが伝わらないのがほんともったいない。


Posted at 2024/07/28 15:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月08日 イイね!

迷惑な来客

土曜日、2週間ぶりに娘が実習から帰ってくるということで、迎えの要請がきてもいいようにスイスポを洗車することに。

alt

ところが実習が終わる予定時刻になっても、娘から連絡は来ず。

なので、とりあえず息子の稽古の送迎をしたんですが、いざ変なタイミングで連絡が来ても嫌だったのでLINEすることに。

すると、しばらく経ってからもう一人の実習生の彼氏が迎えに来てくれて、一緒に送ってもらえてるとのこと。

そっか。せっかく小田原に遊びに行ける口実ができるかと思ったけど残念。


まあ、余計なお金を使わなくて済むしと、いつも通りに息子を迎えて帰宅することに。

で、帰宅してからスーツケースを積むために外してあったスイスポのトノカバーを取り付けようとしたら、迷惑な来客が。

alt

え?いつの間にそこで寝てた?

alt

ちょっと可哀そうと思いつつも、今後臭いの元となる置き土産があっても嫌だったし、衛生的に問題があっても嫌だったので、こちらに気付いた瞬間じっくり睨んで静かに追い出してあげました。

そもそもそこに寝てほしくないんよ。逃げるときにフロントガラスのところをバッサバッサさせて行きやがって。


そうか。だから洗車してて猫の毛があったのか。

問題が起きないうちに追い払うのが一番なんだよな。申し訳ない。

Posted at 2024/07/08 13:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月05日 イイね!

重装備で確認

明日の土曜日、2週間ぶりに娘が実習から帰ってきます。

で、予定を聞くと、夕方実習が終わってから帰るのに、最寄駅で電車を40分くらい待たなければならんと。

ん?迎えに行った方が早くね?ということで、万が一迎えの要請があった場合に備えることに。

alt

ここまでしないと蚊に刺されるんすよ。昨日刺された箇所は、ブヨアブに刺されたくらいに腫れあがって痛んでるし、薄目のジーパンの上からも刺されたことあるし。

このクソ暑い中でこんな格好してたら不審者以外の何物でもない。


で、確認というのは、スイフトスポーツでスーツケースが載るかどうかLサイズで試してみました。

alt

おや?このLサイズのスーツケースを購入するのに、MINIクロスオーバーじゃないとと思ったんですが。

alt

横や手前に少し余裕があるし、なんなら背もたれとのデッドスペースも含めると他の物も積める。

え?スイスポすごくね?


ちなみに、今回の実習に行っているのは娘とその友達の2人だけなので、もし迎えに行ってやるとなると、その子も乗せるかもしれない。

ということで、Sサイズのスーツケース2個を想定し、トノカバーを外して縦に置いてみました。

alt

Lサイズでは上部がリアハッチから結構はみ出しますが、Sサイズでは2個はいけそう。

alt

娘のはSサイズなので問題ないですが、もう1人がどのサイズが分からないので何とも言えないですね。片方がMサイズだったら積み方次第でいけそうな気がするんですが。


大人しくMINIクロスオーバーを出してもいいんですが、スイスポの走行距離3000kmが見えてきたし、8月のフリー走行にはブン回せるようにしておきたいんですよね。フリー走行、夏休みに出勤が決まってしまったのでまだ行けるか分かりませんが。


とにかくスイスポの実用性の高さを実感。手頃な値段で速さを求めるのもいいし、サーキットを走らなくても普段使いでスポーティなドライビングを感じてもいい。

そりゃあ人気あるのも当然だわ。完全なスイスポ沼。

Posted at 2024/07/05 13:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「弟が引越してきました http://cvw.jp/b/193418/48618859/
何シテル?   08/25 13:44
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation