
土曜日に筑波サーキットの体験走行に行ってきました♪
いまさら体験走行?という感じですが、会社の走り仲間にはクルマを乗り換えたばかりの人もいたし、うちは家族全員で参加(もちろんアクセラで♪)したので、同乗できる肩慣らし程度の企画として体験走行にしたわけです。
このところ高速がよく渋滞しているので、さすがに今回は渋滞にはまりつつも何とか集合時間に合流。受付時間までに時間があることから、COCOSで昼食をとりました。
いざサーキット場に行ってみると、蒸し暑さの中バイクのレースが行われていたので、スタンドにて見物です。
いや~、レースでのバイクのエンジン音はいいですね♪全開しているエンジン音を聞くだけで、かなりアドレナリンが湧いてきました(笑)。でも1時間くらい見物していましたが、さすがの暑さで子供たちから不平不満が・・・w
仕方ないので、筑波サーキットの近くにあるレストラン『モナーク』に涼みに行きました。そこで小1時間休み、いざ体験走行へ。
実は、体験走行にきたのはもう一つ理由がありました。それはステアリングをかみさんに握らせること。それは、まずアクセラの走りのよさを再認識してもらい、走ることの楽しさを思い出してもらうためです。
以前、平塚にあるカート場で一緒に走ったらとても楽しかったらしく、終わった後、夜中にかみさん運転のシビックで道志道に行ったくらいでしたから(笑)。それがシビックからアクセラに乗り換えたとたん、走りに楽しみを見出せなかったようです。まあ、当時のシビックVTIに比べ、アクセラは排気量も大きく限界が高いですからね~。待ち乗り程度では、スポーツ感を得られないからだと思うのですが。
そして体験走行間際になって、私はかみさんに思いっきり不調を訴えた(ほんとに腹痛になった・・・)ところ、なんとか渋々運転してくれることになりました(笑)。
ペースカーを先頭に数台の列をなして走行開始。始めは緊張してたかみさんも、ラインを考えながら走り、だんだん楽しくなってきたようです。同乗していた子供たちもバイクのレースを見てたせいか、同じコースを走ってることが楽しいらしくとてもはしゃいでいました(笑)。
助手席の私も、いつもなら自分がステアリングを握っていっぱいいっぱいなので(笑)、冷静にコースのラインを考えられることが新鮮で楽しかったですね。
いまさら体験走行と思っていたので、みんなは初心に帰れたらしく「意外と楽しめた!」と大満足でした!
ただ、最後の最後にかみさんが、
「次はホンダ車がいい」と(滝汗)。
まあ、次のクルマはそのときに考えるとして、やっぱりクルマは走ってなんぼですね♪
Posted at 2010/08/02 11:07:40 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記