
そして4日目(8/14分)。現在進行形ではないのですが、面倒なのでこのまま題名も変えず続けちゃいます(苦笑)。
今回の旅行のもうひとつの目的である『砂の美術館』に行くため、再び砂丘方面へ。
この美術館の作品は鳥取砂丘の砂と水だけで作られ、期間限定でそのときのテーマの作品が展示されているものです。最後には崩されてしまうという、ほんと儚い作品だからこそ見ごたえがあると思い、ぜひ見てみたいと思いました。
今回のテーマは、オリンピック開催の地でもある『イギリス』。それぞれの作品は十数人の砂像アーティストの手によって作られたものです。
実際、これらの作品はとても精巧にできていて、砂で作ったとは思えないくらい。
ほんとは粘土でできているんじゃないの?と思うくらいに小さい人や模様まで再現されていました。
たった1フロアだけなんですが、作成する過程を簡単に流したビデオを見ると、それも納得できるものです。とにかくこれは見て損はしないほど素晴らしいものでした!
そして時間もあまりないので、実家や近所の御土産を購入し、次の目的地である神戸へ。
やはり名神高速が一番混むと思い、鳥取から家にはさすがに帰れないだろうと帰路の中継地点を考えたところ、一度行ってみたいと思っていた神戸にしました。
神戸には高速、有料道路を存分に使ったので、時間的には鳥取を12時くらいに出て15時ころに無事到着。早めに三宮のホテルへチェックインし、地下鉄で向かったはハーバーランド。
ここにはモザイクモールがあり、美味しそうな食品を扱っている店舗がたくさん!
夕食前でしたが、どうしてもお茶したいということで入ったお店が『観音屋 ハーバーランド店』。ここはチーズケーキが有名のようで、タレントも結構来店してるらしく、サイン色紙が数多く飾っていました。もちろんスイーツはかみさん任せだったので、入ってからビックリしたのは言うまでもありません(笑)。
出てきたチーズケーキは、スポンジの上にチーズを乗せて溶かしたもの。この微妙なチーズの塩気とケーキの甘みが絶妙でとても美味しくいただきました♪
その後、夕飯には神戸牛を食べることしました。そのため、三宮に戻ることに。
ホテルでもらったグルメマップも美味しそうだけど高い店ばかりで、探している途中で神戸牛じゃなくてもいいやと思い、隠れ家的な美味しいという評価のお店へ。ところが、あまりにも店内が小さい上に予約が入っているということで、却下。
さすがに疲れてうちらみんながイライラし始めつつもブラブラ歩いていると、ステーキ屋で唯一行列をつくっているお店が・・・?かみさんは気にせず通り過ぎましたが、私が気になって店内を探ると何だかよさげ。しかも今まで見たお店の中で神戸牛が一番安かった。そのお店は『ステーキランド』。
でも行列に並ぶのも・・・と思っていると、別の場所に同じ店名で空いているお店があったんです。あまり乗る気のないかみさんを説得し、いざ入ってみることに。
あっさり席に案内されましたが、シェフがなかなか来ないので娘が「おなか空いたー!」の連呼。やっとシェフが来ると、そのシェフは外人さん(汗)。
でも、とてもやさしそうな方で肉の焼き方も丁寧に聞いてくれました♪もちろん頼んだ肉は、神戸牛。なんか分からんけど受賞した盾も飾ってありました。いざ目の前に出された神戸牛。どうかな~?と期待せずに食べると、なんとも美味しい!!いや~、こんなに柔らかくて甘く感じられる肉は初めて食べました♪
かみさんは肉の脂身が嫌いなのですが、この脂が味わい深くて美味しいと感激!同じお肉でもこんなに違うんですね・・・。普段ステーキなんて食べなくていいから、お金を貯めてまた神戸牛のステーキを食べるために神戸へ来たいと思いました。それだけ美味しかったし、目で楽しむこともできました♪
いや~、神戸に行って良かった♪
Posted at 2012/08/22 12:38:52 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記