
金曜日の夜、ホンダライフの点火プラグを交換した効果を知りたくて、山道へ夜の散歩に出かけました(笑)。
気温は、日中に対して涼しくはなりましたが、まだまだ街中走るにはエアコンをつけたいと思うレベル。
なので、山道も結局エアコンをつけたまま走行してしまったのですが、点火プラグの効果を簡単に言うと気持ちトルクが増えた感じです。そもそも点火プラグ交換ごときで、パワーが10ps以上も上がったらターボなんていらないわけですからそれほど激変はしてませんが、一番体感できたのはキックダウンの加速。
いい感じでスピードが乗って上り坂を登ろうとしたとき、途中でパワーが足りずに減速してギアが落ちるのですが、そのとき‘ン…グォー‘とワンテンポ遅れ、かつ音が先行する感じだったんです。
しかし、交換後はアクセルを踏んだと同時くらいに‘グォー‘と加速するようになりました。もちろん、そこからは多少力強くなったのですが、所詮軽自動車でしたけど(苦笑)。
でも、アクセルに対するエンジンのレスポンスが良くなったので、非力を考慮しつつアクセルコントロールを行えば、とても走りやすいクルマになったと思います。直線でのアクセル開度も若干浅めになったので、気持ち的にも疲労が少なくなるんじゃないかと期待してます♪
ただ、散歩道で走り屋さんのクルマと遭遇し、楽しそうだな~♪と思ってついて行こうとしたのですが、足回りが60km以上になるとヒョコヒョコと落ち着かなくなり結構怖かったです。ちょっとヘタってきたせいもあるんでしょうけど、純正に比べたらブラッキーは格段に走りがよくなったものの、値段相応なのかな?って感じでした。
交換当初はタイヤが13インチだったもので、サス&ショックがどうこうという以前の問題だったのですが、いざタイヤを15インチにして安定するようになると、粗が少し目立っちゃった感じです。
あと、クムホのタイヤはスポーツタイプらしく、普通に走る分には結構グリップするんじゃない?と思わせるのですが、ちょっと急なカーブで突っ込むと限界が低いかな?と・・・。13インチのときに40kmで限界だったカーブで、今のクムホでは60kmで曲がれるんですが、個人的にはもうちょっとグリップして欲しいかな?って感じです。
まあ、ライフでそれほど攻めることはないと思うので、それなりにバランスよく仕上がったのかな?とは思いました。
で、土曜日には残りの3本の点火プラグも交換したので、これでライフのチューニングは終了。ライフに対して乗り出し当初に考えていたチューニングは、全て行うことが出来ました♪
あとは、なるべくならこのまま壊れないで欲しいですね(笑)。
Posted at 2012/08/27 08:26:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記