久しぶりに土曜日が休みだったので、MINI厚木に行って来ました♪
実は、うちのMINI納車後、ドラレコの電源をつけっぱなしにしておいたのですが、数日後ドラレコが停止・・・。なんで?と思って取り扱い説明書を見たら、バッテリーの電圧が下がると自動停さ止する機能があるとのことで、バッテリーの電圧を見てもらおうと思っていたからです。
ほんとは1月に行こうと思っていたのですが、かみさん除いた全員が肺炎・・・(苦笑)。2月は私がほとんど出勤だったため、結局昨日になっちゃったわけです。
で、実は3月2日は文字通り’MINIの日’だったので、予約していたのにもかかわらず結構な人・・・。まあ、予想していましたけどね(笑)。
その上、MINIペースマンの公開日♪ということで、実車を見てみました。
ペースマンの全体を撮りたかったのですが、人が多かったので特徴のリアサイドを(笑)。
基本はクロスオーバーなのですが、広い空間に伴わないデザイン優先の3ドア。ルーフとサイドウインドウを絞り込んだフォルム。今までのMINIに見慣れている人はちょっと違和感ありそうですが、おそらく慣れちゃうんでしょうね(笑)。
ちなみに、センターメーターにナビつけたらどうなるの?と疑問をもたれた方がいらしゃったので、たまたまペースマンがナビパッケージだったので撮ってみました。
MINIのナビパッケージは、詳細はわからないのですが、スマホを活用するらしいです。
とこんな感じで、デジタル的なデザインになってます。
しかし、MINI厚木の営業の方々は皆さん丁寧な対応されててとても感激しました。私が質問したことに対して、取り扱い説明書を一緒に確認しながら私が納得できるまで丁寧に説明してくださいました。ほんと輸入車が初めての私でも、安心して任せることができるという気持ちになれましたね♪
正直、今まででここまで対応してくれることはなかったですね。営業の方々はMINIが好きなんだな~という雰囲気が伝わってきましたよ。
しかも、たかだかアロマデュヒューザーまで車内にセットしてくれました。そうそう、今回もお土産をいただいてしまいましたし(笑)。
MOLESKINEとペースマンのコラボの手帳?とMINIの折りたたみ自転車の10000円割引券です。折りたたみ自転車は元々70000円もする自転車なので・・・どうしようかな?(爆)
そして、MINI厚木を後にして向かった先は、寒川神社。そうです、うちらの初詣です(滝汗)。
年初から息子が肺炎だの、顔に大きな傷をつくるだの、指に大きな血豆をつくるだので、あまりにも不運に見回れているので厄払いに来たわけです。
今まではイベント的でしたが、今回は事態を重くみて熱心にお祈りし、お守りも家族揃って購入しました。
ほとんど人がいないかと思ってましたが、それなりに人はいたし、露店も出てましたね。
これでやっと気持ち的に落ち着いたって感じです。いいことは起きなくていいから、無難に日々を過ごせたらな~とつくづく思います。
あ、息子のやつ、お守りつけないで遊びに行きやがったwww
Posted at 2013/03/03 11:11:08 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記