日曜日、車検が完了したBAYSWATERを受け取りに、MINI厚木へ行ってきました。
かみさんに、「MINI(F56)運転する?」と聞かれたものの、なんだか運転する気になれずお願いしちゃいましたが、かみさん自身はこのF56のONEに慣れたそうですなんですが・・・。
とりあえず、助手席に乗ってほんとにF56の走りはどうなのか?というところを感じながら、MINI厚木へ到着。
早速車検の説明を受けましたが、保障で交換してもらえる消耗品は交換し、それ以外での部品交換はなかったので、車検の諸費用込みで12万弱。まあ、この辺は国産とほぼ変わらずですが、国産の場合は純正のブレーキパッドやフルード等の交換はサービスに入っていたような遠い気がするのですが、MINIの場合そこは保障に入っていないと厳しいようです。
しかも、バッテリーは5万、ブレーキパッド交換のときはローターも一緒に交換するのでフロント、リアを合わせて純正で10万強くらいだったかと思います。
まあ、先延ばしにしても一度に支払うことになるのは嫌なので、優先順位を考えながら交換していこうかと思ってますが(滝汗)。
帰り際、このサービス担当と話をしたら、どうも先週の話からネットで標準のタイムってどのくらいだろうと調べたらしいです。そしたら、とある雑誌でのノーマルのマツダロードスターで14秒くらいらしいので、「アクセラで4ATで東南アジア系のタイヤを考えたら、iwayangさんは遅くはないんじゃないですか?」と慰めてもらいました(汗)。
まあ、そうは言ってもらえたものの、私が調べたらマツダロードスターはノーマルでももっと速いタイムだったので、何を調べたのかな?と思っちゃいましたけど(笑)。
それに、サーキットトライアルではやはり周りとはタイム差がありすぎるし、いくら4ATだったとしても使い方次第で速くはなるだろうし、夜の散歩でちょっとだけアクセラの走りを確認しましたけど、この性能ならまだまだ行けるはずと思ったのでテンションは上がらなかったですけどね~(苦笑)。
と思いながらMINI厚木を後にしましたが、午前中から落ち込んでいてもしょうがないので、昼ごはんを食べて娘をバレエに連れて行った後、BAYSWATERのバッテリーのことを考えてちょっと遠出・・・と言っても近場ですが(苦笑)、ドライブすることにしました。
向かったのは、服部牧場です。もう14時を回っていたのでそんなに混んでいないだろうと思いきや!?帰るクルマは結構いたものの、駐車場はまだいっぱいだし、次から次へとクルマが入ってくるしで家族で驚いてました。それでもせっかく来たしとクルマを停め、ちょっと綺麗な光景に写真をば。
まだガラスコーティングの効果は大丈夫のようです♪
で、ジェラードなどの食券購入で並んでいる大行列を横目に牛舎のほうへ。
中を覗くとお客さんがいたので通ってみようということになり、中へ入ってみました。すると、生まれてそれほど経っていないちっちゃい子ブタが元気に駆け回っているではありませんか!?いや~、ブタがあんなに軽快に走りまわるとは思ってませんで、かみさんは「かわいー♪」と言ってしばらくそこから動きませんでした(笑)。
実際に、子ブタが走っている動画を♪
ちょっと飽きた私と息子は、牛舎の中を通り抜けることにしましたが、両脇に牛のでかい頭がユラユラと揺れていて、あまりの迫力に私自身ちょっとビビってしまいました(汗)。
っていうか、なかなかこんな間近で牛を見るなんてそうそうないですからね。
そろそろ閉場の時間が近づいてきたので、ジェラードの行列が減るかと思いきや全く変わらず長蛇の列が・・・。しょうがないので、またの機会にと宮ヶ瀬へ向うことにしました。
そして、ダム湖を横目にのんびりと鳥居原ふれあいの館へ。いざ着いてみると、時期的にいいのかものすごいクルマとバイクが。かみさんも「これだけ(クルマ)いると、見ていて面白いね♪」と。
何だか久しぶりに来ましたが、何だかドライブに来たな~って感じがしました。
娘を仲間はずれにしてしまいましたが、今度私がいないときに同じルートでくるとかみさんが言っていたので、まあ問題ないでしょう(笑)。
帰り道は、走ったことのない道を選びながら帰りましたが、ちょっとしたいいドライブになり、うちらもBAYSWATERも少しはストレス発散になったかと思います。
BAYSWATERはいつの間にか3年経ってしまいましたが、何とか支払ってくることができました。あと2年、何とか残りを支払っていきたいと思います(苦笑)。
Posted at 2015/10/06 00:13:48 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記