土曜日、息子が習っている合気道の演武会がありました。
自分も空手や弓道で何となく雰囲気は分かっていたものの、いまいち合気道というものが分からなかったのですが、師範に「息子さん、筋がいいから期待してていいよ!」と励まされながら、楽しみに道場へ。
小一時間準備運動をした後、演武開始。
それぞれが合気道の受けの人と組んで技を披露していました。いや~、空手や柔道とは違い、迫力があるわけではありませんが、その静かな動きに技が決められるという奥深さが垣間見えました。
息子の出番がくるマイペースにやってのけてましたが、休憩時間に有段者の女性から、始めて間もないのに技をかけるときの姿勢のよさを散々説明され、息子の筋のよさに感動したとまで言われました。まあ、誰の遺伝か分かりませんが、その運動神経のよさには納得するものがあるので、その女性が言うすごさは分からないけれど、親バカですが素直に嬉しいですね。
とにかく娘も息子も、どちらも先生や師範に目をかけてもらえているという幸福感でいっぱいです。
で、最後は師範の演武。これはマジですごかった!木刀を持った弟子を相手に素手で技を繰り広げ、弟子の受け身もすごかったもんだから、『静』の武道とも思えた合気道のイメージを覆すぐらい、明らかに『動』である武道の迫力を見せつけられました。
正直、あまりの迫力に動画を撮るのを忘れ、思いっきり後悔したのは言うまでもありません。今度はぜひ動画をアップして、そのすごさを見てほしいと思います。
演武会を無事に終え、修学旅行から帰ってきた娘と合流し、夕飯後打ち上げということでコメダへ。世間はハロウィンムードですが、コメダもそうでした(笑)。
実はこの演武会終了後、私は一人で悩んでいました。
それは、娘も息子もこうやって習い事で成果をあげていて、娘は散々ブログで書いてきたとおり内輪の発表会だけでなく、対外のイベントにも出演していること。そこに、息子も演武会にどんどん引っ張られるようなことになってきていて、来月には昇級審査を受けることが確定しました。
そのおかげで、娘も息子もバレエや合気道だけでもどんどんお金がかかってきている現実に、あと数年もすれば娘は高校受験。となると、さすがに私自身、このままスポーツ走行やクルマ道楽でお金をかけてていいのか?と。
もちろん、人って趣味でストレス発散できてたり、それが生き甲斐だったりするので、単純にやめることって精神的にも肉体的にも不健康だとは思うのですが、お金のかけ方を変えていかなければいかないのかな?と思い始めました。
今までは、金を工面しながら機会が合えば何も考えずに参戦してきたせいで、結局アクセラのリアブレーキが無交換のままで、現状残3mm程度。しかも、メンテをしてこれなかったので、他のパーツがどうなっているかわかりません(汗)。
それに、今年は例年のバレエの発表会に加え、北海道合宿、修学旅行、アクセラとBAYSWATERの車検、娘の歯の矯正残額分などで、ものすごい出費。ざっと計算したところ、これらだけで約90万。それ以外に習い事の月謝やクルマの維持費などは別途ですからね。はっきり言ってもう無理です(滝汗)。
そういった子供たちや家計の状況、クルマの状態を考えて、今年、いやしばらくはサーキットやスポーツ走行のイベントには参戦することをやめようと思います。気候的にもっとタイムがあがりそうなチャンスで残念なんですけどね(苦笑)。
たかだか人並みに生活するのが精いっぱいのうちらが、後先考えずに好きなことをやってきた結果なのでしょうがないですね。とにかく今は、子供たちに迷惑をかけないようにすることだけを考えようかと思います。
Posted at 2015/10/27 17:01:21 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記