夏休み2日目、かみさんと娘は夕方ライブに行くので、私と息子は別の予定を入れました。
それは、群馬サイクルスポーツセンターでのフリー走行、要はコソ練です(笑)。
まあ、コソ練と言えるのかは分かりませんが、そもそも会社の先輩が所属する日産ラリーチームがフリー走行日に合宿をやるので、練習に来ないかと誘って貰えたんです。
ただ、私一人で群サイに行くとかみさんと娘はライブで息子の行き場がなくなるので、温泉という言葉で誘い、かわいそうですが朝早くたたき起こしてクルマに載せました(汗)。もちろん道中ずっと寝ていましたが、朝5時半に家を出発しても圏央道の渋滞に捕まっていたので、寝ていた方が幸せだったかと(笑)。
関越道でも渋滞にはまりながらも何とか受付の時間には間に合い、午後半日の覚悟でしたが1日走行のエントリーができました。
この日は天気も良く、山ということもあってか日差しが強かったため、図々しくラリーチームのタープに息子を入れさせてもらいました。その息子は朝からゲーム三昧でしたが。
で、私の方はというと、群サイのコースを走るのは4回目になりますが、やっとコースの感覚に慣れてきたので楽しく走ることができました♪
が、しかし!午前中の最後の走行でエンジンの回転数を上げると、車内への異音とアクセルに変な振動がするようになり、クルマが怪しくなってしまいました(滝汗)。
先輩に見てもらうと、おそらくエンジンマウントが逝っちゃったのでは?という話だったので、息子を連れて来ちゃっていることから午後は走行をやめようかと考えました。
でも、せっかくいい感触になってきたのでここでやめるのはもったいないと思い、自分のペースで参加できることからクルマの様子を見ながら走行することに。
ということで、家に帰ることを前提に午後は何とか2回走ることができたので、まあ十分走ることができたかな?と。
あ、あと先輩が過去ヨーロッパでのラリーに参戦していた人に私の同乗をお願いしてくれていたらしく、恐縮ながら同乗させていただきました。
ものすごい速さですごいGがかかって、乗り物酔いしやすい私は絶対気持ち悪くなることを覚悟したのですが、クルマの挙動が安定していて、とても速いのに全く気持ち悪くならなかったんです。踏ん張ることは踏ん張るんですが、一定方向に踏ん張るだけで思ったよりも楽に乗っていられました。
この凄さにレベルの違いを実感させられ、先輩に「走ることを辞めたくなっちゃうなよ。」と言われた意味が理解できました。ほんと凄い人は凄い。この同乗だけでも、この日に群サイに来た甲斐がありました!
その後は時間があったので、群サイまで来て息子をゲーム三昧にしておくのもかわいそうだとアトラクション?に乗せることにしました。
基本的に動力は人間なので、運動不足の私には2回が限度でしたが(滝汗)。
程よいところでフリー走行会は終了となり、日産ラリーチームで記念撮影をすることに。ただし、私のクルマはマツダなので、記念撮影をしてたら後ろのマツダ車が映りこんだ設定となりました(爆)。
で、息子と約束した温泉へ。向かった先は、沼田市の道の駅にある『望郷の湯』です。
お盆休みの初日ということで『望郷の湯』は結構な混雑。それでも湯舟に入れないということはなさそうだったので、空いている湯舟に移動しながらのんびり入ることができました。やっぱり温泉はいいですね~♪
恒例のコーヒー牛乳を飲んで満足な息子(笑)。
で、夕食は息子の好きなかっぱ寿司へ。おかげで、もう息子は上機嫌!その息子とは対照的に、群馬から神奈川まであの状態のアクセラで帰ることができるのか?という不安だらけの私・・・(滝汗)。
原因がエンジンマウントであればいいけれど、もしエンジンで1気筒逝っちゃった場合を考えると、レッカーも有り得るかと思いました。ただ、とにかく少しでも神奈川に近づければと高速に乗りました。
走行中、エンジンからの異音が増えたことと、帰省ラッシュの45km渋滞による不安が大きくなりましたが、SA・PAにポイントを置いて帰りました。
おかげで、無事に家に到着。日付は変わってしまいましたが、無事に家に帰れることがこんなに幸せかということを実感しました。
さて、ディーラーには行くけど、修理のお金をどうしようかな?(滝汗)
Posted at 2016/08/16 07:50:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記