日曜日、とある住宅メーカーの工場見学に行って来ました。
これで2度目なんですが、前回はツアーではなく個別に連れてきてもらったので、免震や床暖房の体験をさせてもらえなかったからです。
ぜひ体験してみてくださいとのことで、ツアーの予約を入れてもらい行ってみることに。
この工場まででかいツアーバスに2組だけという、ほぼ貸し切り状態(笑)。ただ、他の地域からも来てるみたいなので、総勢300名くらい来場者があったようです。
工場に着いて、まず連れて行かれたのは床暖房体験。マイナス5℃の部屋に入り、冬の寒さを実感。そして、床暖房の部屋とエアコンだけの部屋を比較。
確かに違いは分かるものの私にはそれほどではなかったんですが、冷え性のかみさんと娘には違いがハッキリしたようです。
次に、耐震性能と免震性能の違いを体験。
まずは、ヘルメットを被って耐震性能の家のモデルに。合図とともに震度7を想定した横揺れが襲ってきましたが、四つん這いになっているも体を支えるのがやっと・・・。
いや~、ほんと地震って怖いです(滝汗)。
そして、免震性能の家のモデルに入ると、何もなかった耐震性能の家とは違い、テーブルと椅子が。ここに座れという指示に従い、椅子に座ったまま震度7の揺れを体験。
基礎部分にあるスライサーが揺れを吸収し、ほとんど揺れを感じません。ただ、後で質問したら、戸建てに使われてるような感じがしない回答でしたが(苦笑)。
でも、あのいつもつまらなさそうな息子が、とても楽しそうにしていたのが印象的でした♪
続いて、一般的に使用されているペアガラスではなく、トリプルガラスの強度を体験するコーナーに。
防犯シートを挟んだガラスがいざ粉砕したとき、家の中に飛び散らないという設定で10kgの重りをぶつけていました。ほんとびくともせず、これはさすがにいいなと。
先日に来た台風のように、いつ大きな被害を受けるか分からない時代になりましたからね。こうした対策をするに越したことはないと思います。
ほんとは画像があればと思ったのですが、企業秘密なのでしょう、写真撮影は不可でした。
そして、いったん昼食をとることに。また、例のごとくお弁当を出してもらえました。
前回とはちょっと違う内容。とても美味しかったです!
さすがに、子供たちは嬉しそうでしたね。
さて、この後は子供たちには難しい話になってきたので、息子を休憩室に置き去りにして説明を受けました。
ほぼ半日がかりの体験会でしたが、注文住宅っていいなと思いました。
まあ、私自身はあまり家にこだわってないし、やはり土地がなかなか見つからないという事情もありますし。とりあえず夢は夢として、色々体験するのもいいのかな?と。
ハウスメーカーが参加させてくれるなら、工場だけでなくモデルハウスなども見学させてもらうと思います。
暑い日だったので、とても快適に楽しく過ごせて良かったです♪
Posted at 2018/07/31 13:19:21 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記