• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

アクセラの準備 その2

台風の影響が出始めた日曜日、今更ながら思いついたことを始めました。

それは、ラップタイマーの設置です。

設置したのはZiiXのラップタイマーで、プレリュードに乗っていた時に6点シートベルトとセットになっていたものを購入したものです。

当時欲しかったのは6点シートベルトのほうだったので、ラップタイマーは後でつけようと思っていました。

が、内張り外してとかどこに固定するだとかが面倒で放置。そのうちスマホでラップタイムが計測できるアプリが出て、そのアプリが意外と使えていたのでラップタイマーのことを忘れていました。

そうこうしてプレリュードを乗り換え、アクセラのセッティングのほうがメインとなり、さらにラップタイマーのことを思い出さず。

ですが、スマホのアプリでは走行中にラップタイムを確認できないので、どの周回の走りが良かったのか速かったのかが知りたいと思い、部屋の掃除をしていたら出てきたので付けてみようかと。


まずセンサー部分ですが、説明書を見ると車外に設置するように書いてあるんですよね。明確には書いてないんですが、それもあってプレリュードには付けるのに躊躇してたんです。

そこで車内でもセンサーが効くか試してみようと、とりあえずアクセルペダルのステーの裏がちょうどいい大きさではめ込むことができそうだったので、付属のマジックテープで取り付けました。



センサーのコードはペダルに垂れ下がらないよう、他のステーに絡ませてステアリングのほうに。



果たしてこの位置でセンサーが読み取ってくれるかですね。

センサーのコードは養生テープでひとまず纏め、ステアリングの下のカバーに隠すように入れておきます。



そしてラップタイマーのほうは、インパネのところにうまく設置できる場所がなかったので、ステアリングのところに付属のマジックテープで設置。



このステアリングのところのカバーが柔らかいプラスチックで出来ていて、マジックテープ自体がしっかりと貼りつけられているか微妙ですが、ラップタイマーが軽いのでこれで試してみます。

位置も微妙ですが、ちょっと覗き込めばとりあえず確認できるので。




とりあえずとか、いったんとか言っているのは、これで本当にラップタイムが確認できるかどうかなんですよね。

センサーがこの位置で読み取ってくれるのであればこのままですし、そうでなければ車外に設置することも考えなければなりませんし。

そしてセンサーが問題なければ今度はラップタイマーをちゃんと固定するように考えないととなりますが、サーキット以外で使えないので常時電源から取る必要があるかどうかでラップタイマーを固定する前にそっちをやらなければならないんですよね。

このラップタイマーはボタン電池でも使えるので、これまた試してみようとは思っています。その結果次第でまた考えます。

まずはラップタイマーの使い方を覚えないと・・・(滝汗)。

Posted at 2022/09/19 14:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 678910
11 1213141516 17
18 1920212223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation