暦では3連休、結局休みなしで毎日仕事しているiwayangです。
その初日である土曜日、息子を稽古にとスイスポの洗車を。ここ半月は息子が稽古を休まざるを得なかったので、久しぶりの洗車です。

コーティング剤のレインドロップを1ヶ月以上再施工していないのですが、この撥水力。1500円くらいで購入できるので、かなりのコスパフォーマンス。

ガラスから樹脂までこれ1つで施工できちゃうので、素晴らしい商品ですね。
で、半月も空けてしまったので両親が買い物したいと。なので、息子を道場においてすぐ両親のアパートに。
ここで最近の悩みが。
両親が高齢のため、両親の住むアパートは私の名義で契約しているんですが、当然駐車場も私が契約。ただ、高齢の両親は免許を返納したため車がなく、普段は空き状態に。
そのため、両隣のクルマはその空いている駐車場に寄せて止めるようになりました。
なので、土日に両親のアパートに来ると、駐車場がとても止めにくい状態になっているんです。
ご存じの通り、スイスポはコンパクトカーとはいえど3ナンバー。なので、全幅は1735mm。
右隣は現行RAV4で特別仕様っぽく、オーバーフェンダーの張り出しがすごいのでおそらく全幅が1865mm。そのさらに右隣がエクストレイルで、アパートの駐車場では枠いっぱい。
左隣は元々2世代前のプリウスだったんですが、新型プリウスに乗り換えたようで全幅は1780mmである上に、左隣のマツダ3ファストバックを気遣いすぎてその車でこちらの駐車場にかなり寄せてくる。
このときはまだいいほうで、プリウスの友達なのかときどきヴェゼルに代わっていて、このヴェゼルが白線を踏むくらいに止めているんです。
そのせいで通院のため平日に両親を迎えにきたときには自分すら降りれない狭さ。
引越してきた当初、全幅1820のMINIクロスオーバーでは左隣のプリウスのドアが開かないくらいに寄せて自分がやっと降りられるという、本当にひどい状態でした。
そこで思ったのが、駐車場を空けておくからこんなことになるのかと。それならもう1台足車を購入してここに置いておけばいいのかなと。
元々スイスポは車高を低くしたり走りに特化させたいので普段使いはあまりしたくないと思ってたんですが、クルマが傷付いてもまだ心の痛みが少ない車ということで白羽の矢が立ったのがスイスポなんです。
なので、もうドアパンチ覚悟で、どうせなら子供たちの練習できるようなボロいクルマが最適かも。となると、アクセラを手放さなければとも思いましたが、どうせなら維持費が安く済むようなクルマがいいな。
と、かなり切羽詰まった妄想が暴走しております。
こういう共用の場こそ、ちゃんと止めて欲しいんだが。
Posted at 2024/09/16 12:16:33 | |
トラックバック(0) |
悩みごと | 日記