土曜日、いつもの通り息子の送迎があったんですが、何故か突然の雪予報のうえちょうど送迎の時間帯がピークとのこと。
最寄りの駅までならともかく、スピードの乗る幹線道路を使うとなるとスイスポはやめておこうかと。今期は雪がどれだけになるのか分からないので。
なので、何の用事もないかみさんにお願いしてみたのですが。
「どうぞ」。
え?どういうこと?また「どうぞ」と言うので、あーかみさんは行かないけどクルマを貸してくれるのかと。
あまり人のクルマを借りるのは嫌なんですが、ちょっとムカついたので喜んで借りることに。

で、幹線道路の右車線を走ってたんですが、目の前を走ってたミニバンが挙動不審。左車線とのラインを踏むように減速して走っており。こっちは稽古の時間があるので関わりたくないと左車線に車線変更したんですが。
かみさんのSDが直進安定性を失い、姿勢を戻すのにかなり苦労してしまい。
路面はドライなのにスタッドレスタイヤのグリップが低いせいでトラクションコントロールが入ったせいなのか。にしても、変なロールが発生して姿勢を真っ直ぐに出来ない。
なので、トラクションコントロールを切って走ってみると多少はマシになりましたが、言ってしまえばスイスポの方が断然コントロール性がいい。

SDってこんなんだったっけ?おそらくディーゼルエンジンの大きなトルクをいきなり発生させ車線変更したので、トルクステアを抑制しようと電子制御が頑張ってたんだと思いますが。
今度夏タイヤに交換するときにはタイヤを新調する予定なので、そこでもう一度確認してみます。
とりあえず親父の焼酎を購入して両親のアパートで休憩。
この後息子を迎えに行くときにはみぞれが結構降って来たので、SDを借りておいて良かったなと思いつつ、どこにも寄らず帰宅しました。
本当ならカーシェアを利用する予定だったので、思わぬ節約が出来ました。
それにしても、SDを運転してでも嫌なドライバーに遭遇。
3車線の一番左側を走っていたので、中央に行きたく車間が空いているタイミングでウインカーを出し。後ろのクルマに迷惑かけないよう、真横にいたVWの真後ろギリギリに移動したんですが。
直進で車線変更する前にウインカーを2回点滅させ後続車にアピール。
中央線のマーチがかなり後ろだったんで、ウインカー点滅3回目で車線変更開始。
すると、グングン加速して追いついてくるマーチ。
とうとううちらを煽り始めました。
私としては前から言っているように、『譲ってもらう』ことを強制するつもりはないので譲ってもらう必要のない車間を狙ったはずなんですが。
実は車線変更する前に後ろを走っていたアクアはマーチの前を走っていたんですよね。そのアクアがこちら側に入ってきたので優に1台分の車間はあったんですけど。
いますよね。合流でもわざわざ詰めるヤツとか。
このマーチしつこく煽ってきて頭にきたのでフル加速で振り切りましたけど、こういうヤツの頭の中が理解できん。マジで気の小さいケチくさいヤツだと思ってしまうが。
そして変なプリウスの後ろについてしまい。すんごい低速で走っていたので、これやばいなと思い右折レーンに入ってプリウスとは違う別ルートにと思ったんですが。

そのプリウス、直進と右折レーンの真ん中を走っていて右折レーンに行けず。頭にきたのでクラクションをば。

難しいことは言わない。普通に走ってくれ。
MINI CooperSDを運転してでもこういうことになるのか。やっぱ私が運転しちゃいけないんだとつくづく思う。
そういう変な奴を引き寄せる何かがあるんじゃないかな。早く息子に免許取ってもらいたいな。
Posted at 2025/03/10 10:29:14 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記