• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

サーキットトライアル参戦してきたんですが

日曜日、JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズ第2戦に参戦してきました。


近年、立ちはだかるトラックや漫然運転のクルマが原因で予定通りに目的地に着くことがほぼないと思っているので、ホテルを予約し前日入り。

alt

チェックインが22時半ころだったため、もう外には出ずにシャワー入って寝るだけ。コンビニスイーツだけは楽しみましたけど。

alt


翌朝、前回同様5時30分起床。ただ違うのはかなり体調がおかしいこと。寝ているときに熱っぽく、起きてからもダルさが抜けない。

そりゃそうか。先週末の土日には夜通しで仕事して休みなし。そのまま平日に突入するも、夜中に電話かかってきて作業してたので寝不足の毎日。この調子で大丈夫か?と思いつつ、ホテルの朝食にもありつけずに6時過ぎには筑波サーキットに向けて出発。


そして無事に筑波サーキットに到着し、体にムチを打ちつつせっせと受付、車検等の準備を進めました。

alt

そこでサーキットトライアルに参戦したわけですが、結果から言うと前回更新ならず。

alt

まあ今回も厳しいだろうなと思っていたのでいいんですが、それにしてもちょっと理不尽過ぎたこと。


まず車検。カメラの設置を申請したんですが、第1戦同様のセッティングを行ったところ、運転席側のカメラは絶対当たるから外せと。かつ助手席もダメだからリアに取り付けろと。

alt

急遽設置場所を変更したので画角が・・・。

まあ、カメラ撮影が主ではないし安全を考慮した上での指摘なので何も言えないんですが、運転席側のカメラは1度も当たったことないし、そもそもカメラを設置するな的な雰囲気が漂っていたので何のためのカメラ申請書かな?と。

1番気に食わなかったのは、2台設置してたことにちょっと笑われたんですよね。

こちらとしては数十年ぶりのMTでヒール&トーも最近やっとできるようになったので、さらなる精度を高めるためドライビングの分析をしようとしてるだけなんですが。


また、私の走行枠グループが25台、うちGT-R2台、スープラ1台、ポルシェ2台、インプ3台、S2000が1台、Z33、34で4台。やっとBRZ3台、GR86が5台、ZC33Sも4台。

何が起きたかと言うと、GT-R、スープラ、ポルシェあたりが超速く、続いてインプ、Z33、34も速いので、避けても避けてもなんです。タイムアタックしてるクルマはヘッドライトをと言われても、自分がヘッドライト付けてタイムアタックしてても後ろからヘッドライト付けたタイムアタック中の速いクルマがガンガン来るわけなので避けないわけにはいかない。

結果、私は当然ドン亀なので常に避ける始末で、クリアラップが取れたのは1ヒート目の2週目だけ。2ヒート目は一度も取れなかった。

その上、ある方のZC33Sもいつもなら速いのに私とベストラップが1秒しか違わず、2ヒート目は出走を諦めたようだし、2ヒート目でGR86がさらに速いクルマたちを避けようとして私の目の前でコースアウトしてしまったり。

alt

あのGR86、大丈夫だったんだろうか。

レースならともかく、ベストタイムを競うサーキットトライアルでベストラップを計測できる状態ではないのはいかがなものかと。慣れていない選手はかなりしんどかったと思います。

やはり他の選手からも物言いがあったようで、最後の表彰式で主催者は挨拶のときに半分謝罪はしてたようですが。どうせならBRZ、GR86、ZC33Sで1つの走行枠にしてしまえばいいと思うんですけどね。


それでもZC33Sの純正ではとてもきつい。なぜなら、BRZ、GR86と同等に張り合うには単純計算でもパワーウエイトレシオで5.49、つまりZC33Sは車重970kgに対して最低176PS出てないといけない。いくらカタログ値よりも上の数値が出てるスズキでもさすがに純正で170PSオーバーはない(はず)。

ということは、パワーウエイトレシオだけでは計れないとは言え、パワーだけのクルマならともかくBRZ、GR86は素晴らしいコーナリングマシンなので、ZC33Sが追いつこうとすると結局いろいろ手を入れていかなければならないってことか。

最後に主催者が「入門的なサーキットトライアルを盛り上げて行きましょう!」と意気込んでいらっしゃいましたが、マシンのポテンシャルを最大限に仕上げないと厳しい現実では入門してくる選手も少ないような気がします。


それにしてもカメラの件は解せないな。申請書出してるのに、それでも車検で怒られるし。動画の共有も無理なので相当厳しくなっているけど、一体何があったんだろう・・・。


※余談ですが、先日の2025年富士24時間耐久レースで優勝された山野哲也選手をお見掛けしました。N-ONEワンメイクレースでドライビングコーチをされてるようで、ご迷惑にならないよう遠くから眺めさせていただきました。

Posted at 2025/06/10 10:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「スイスポの送迎仕様完了 http://cvw.jp/b/193418/48582528/
何シテル?   08/05 09:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34 567
8 9 1011121314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation