金曜日、仕事を終え晩御飯を食べた後、茨城県古河市のホテルへ。

今回はシリーズ戦の前回、前々回と違うホテルを予約してみたんですが、これが当たり。今までの利用させていただいたホテルに申し訳ないんですが、同等の金額でこのレベルはやばい。

リピーターのせいか10月の予約取ろうとしたら完売してました。ちょっとショック。
節約と言いながら何故シリーズ戦のたびにホテルを利用するのか。圏央道使って筑波サーキットまで2時間半あれば着くのに贅沢にホテルなのか。
それはサートラの受付時間が早いこともあるのですが、高速道路ではトラックが行く手を塞いでくれるのでGoogleマップの予定の時間通り着いたことないから。私も何気に物流に関わっているので批判しにくいんですが、とは言え、一部のトラックドライバーが酷い。
追い越し車線に割り込んできたくせに先行かない。それも後ろから速いクルマが来てるタイミングであるのにもかかわらず。このタイミングで追い越し車線に出る意味があったんかと毎回思う。
それに今回はクルマを4台くらい載せたキャリアカーが急ハンドルで荷台を揺らしながら車線変更を目の前でやられ、こいつ横転するかもと思ったくらい。
載せてるクルマにサスペンション付いててそのせいで常に重心が動くのに、そんな急ハンドルやったらコントロール効かなくなるのが分からないのかな。分からないほどバカなんだろうな。
脱線したので話を戻すと、到着したホテルで早めに就寝して翌日。
筑波サーキットで6時40分くらいに到着し、急いで受付。第1ヒートまでさほど時間がないので急いで準備を。

ただ、今回は朝から気温が高すぎてタイムは望めないと思い、とにかく楽しく走ろうと。

で、結果から言うと、第1ヒートでベストラップが出ました。しかも、やっと自己ベスト更新まで。第2ヒートではさらに気温が高くてタイヤがズルズルでしたが、同じくらいのタイムが出せたのには驚き。
そこから感じたこと。それはやっぱりスイスポは速いということが分かりました。
いや、他のクルマと比べてどうこうとは思っておらず、ちゃんとスイスポの美味しいところをコントロールできれば期待に応えてくれるだけのポテンシャルのあるクルマだということ。
当然さらなるタイムアップは純正のままではできないとは思いますが、それでもこのクソ暑い中、タイヤがグリップせずにズルズルと滑っているにもかかわらず自己ベストを更新できることに驚き。
結局ドライバーが下手なだけで、これが新しくさらにグリップの高いタイヤだったらもっといいタイムが出るはず。
あまりにグリップしなくて片側をグラベルに2度も突っ込んでしまい、クルマが土埃だらけに。

あとはドライバー次第。ヒール&トーの精度が低いからブレーキングに時間かかってるので、ここを攻略出来ればさらにタイムアップが望めるはず。

実は今回何人かに声かけていただいたうえ、同じスイスポ乗りにアドバイスいただけるという嬉しさ。話を聞くと、わざわざ私の後ろについて私の走りを見てくれてたわけですよ。
自分の走りを客観的に言ってもらえるほど効果的な話はないですね。本当に感謝しかない。
いやー、今回マジで楽しかった。
ということで、全身汗だくになったので帰りにスーパー銭湯の『ビアスパークしもつま』で汗とともに疲れも洗い流してきました。

次回はもう最終戦。
通年通して参戦できそうなのは今年が初めてなので、最終戦も是非とも参戦したいです。
これだからモータースポーツはやめられない。
Posted at 2025/07/28 09:56:24 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記