• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

再び問題発生w

今朝、かみさんに言われました。「転勤になるかもしれない・・・」と。

転勤と言ってもそれほど遠くはないのですが、よりによって前に住んでた市なんです。ただ、そうなると問題になってくるのは子供たちの送迎。

私の病状によりどうしても娘の登校班の付き添いのため、会社に頼み込んで月、火曜日だけシフト勤務させてもらったばかりなのに、もう1日増えるどころか息子をも保育園に連れて行かなければならなくなりそうなんです。

それに、かみさんが残業と習い事の日は子供たちを迎えに行ってましたが、それ以外の日でも迎えに行くことになりそうです。

実際、そうやって頑張っている親もいるんでしょうが、それは健康であるという前提。正直、闘病している人間がそれをやるのはちょっと厳しいんですよね・・・。ましてや、子供たちはより不規則な生活を強いられるはめに。

とは言え、かみさんのほうも立場がきついようで、「子供がいる場合はパートに切り替えたほうがいいんじゃないか?」みたいなことを言われているとか・・・。パートに切り替えても結局普通に働かされるらしいですし、あまりにもひどい話です(怒)。

その上、娘の学童保育の場所も変わるし、やっと落ち着いてきたと思ったらまた問題を抱えることになってしまいました・・・(涙)。

とにかく一つずつ問題を解決するしかないですが、どうしたものか・・・w
Posted at 2011/03/10 15:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年03月09日 イイね!

電気自動車

昨日の朝、出勤時に家の近くの交差点で待っていると、日産リーフが通り過ぎて行きました。

実際に電気自動車が公道を走っているのを見るのは初めて。そのリーフは、一般の方が所有している感じでした。

いや~、とうとう電気自動車が普通に走る時代が来たんですね♪私としては、スポーツ走行を除外すれば電気自動車はアリだと思います。

しかし、電気自動車はメリットばかり目に付きますが、今時点ではまだまだデメリットも多いのが事実です。


まず充電の問題。最近はガソリンスタンドやコインパーキングに充電器が設置されているのを見かけるようになりましたが、まだまだ充実していると言うにはほど遠いです。しかも、地方にいけばより少ないと思われるため、まだシティコミューターの域を出ないクルマに400万もの金額は払えません。

それと、急速充電でも最低30分は必要とか。充電している最中待っていなければならないのもちょっと辛いです。それならば、ファーストフードやファミレスに設置するのが一番いいんでしょうね。そうすれば食事している間充電できるし、大抵大通り沿いにあり駐車場も広いので利用しやすくなると思います。

次に電力の消費です。電気自動車が普及するとなると、単純に発電に対する電力消費が大きくなりますよね。毎年、夏場になれば電力が足りないと節電しなければならないようなニュースを耳にしてたような気がしますが、電気自動車が増えればなお問題が大きくなりかねないのではないでしょうか?もしかしたら電気代も上がるかもしれないですし、電気自動車で燃費を気にしなくなっても結果的に家計を圧迫する可能性があるかも。

最後に電池の寿命です。電気自動車の電池はリチウム電池のようですが、繰り返し使用することで電池の消耗が早くなりそうですね。となると、例えば新しい電池に交換するメンテナンス代が気になるところです。

このガソリン高のご時世には電気自動車がとても魅力的に映りますが、今はまだ様子見ですね。

多分、日産リーフの需要が伸びれば他のメーカーも黙ってはいないでしょうから、結構低価格で電気自動車をリリースしてくる可能性がありますからね。

でも、1回日産リーフを試乗してみたいですけど。


勝手な想像による長文失礼しましたw (あくまでも個人的な感想です)
Posted at 2011/03/09 14:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月08日 イイね!

新幹線はやぶさ

つい先日、青森までの新幹線『はやぶさ』が運行開始し、あんなに遠かった距離を約3時間で行けるようになりました。

私が学生だった当時新幹線が盛岡までしか開通してなかったので、青森の手前の三沢まで行くのに岩手の盛岡まで3時間、そこから特急に乗って3時間くらい(確かw)かかっていたんですよね・・・。運転最高速度300km/hなんて本当にすごいことです!


そういえば、うちの子供たちは新幹線に乗ったことがありません。家族で移動するのであれば、結局クルマのほうが安いんですよね。

例えば、名古屋へ行こうとすると最寄は新横浜になるので、大人2人に子供2人をこだまを利用するとして単純計算すると59700円。

クルマでは高速料金がETC割引なしでも13300円に片道ガソリン代6000円として、トータル25300円。これが上限2000円であれば、16000円の交通費で済んじゃいますからね。

ただ、到着時間は新幹線が圧倒的に早いし、子供たちを新幹線に乗せてあげたいという思いから、どこかで上手く利用できないかな?と考えてはいるんですけどね・・・。

う~ん・・・どうにもならないかな?(苦笑)
Posted at 2011/03/08 12:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月07日 イイね!

ガソリンが値上がってましたw

先週の土曜日、息子の保育園でお菓子作りというか実は茶道の教室だったのですが、和菓子を自分で作ってお茶をたててということを、子供たちと一緒に体験してきました♪

その後、娘がそのままバレエの練習に行くということで、何故か息子もついていったため、久しぶりに3時間ばかりの自由な時間♪

そこで、ガソリンが値上がりする前にと、2月中にハイオク仕様であるプレリュードとアクセラを先にガソリン満タンにしておいたのですが、ライフは入れ損ねていたので半分ほど減っていた状態でした。

なので、ライフも満タンにと思ってガソリンスタンドに行ったところ、既にリッター10円くらい値上がっていました・・・。それでも今後値上がりすることを考えてガソリン満タンにしたのですが、レギュラーなのに2月末に入れたハイオクとほぼ同じ値段・・・(泣)。

いつもならちょっと遠回りして帰るのですが、今回ばかりはまっすぐ家に帰り晩ご飯の支度をしました。

今後のガソリン価格の動向が気になりますが、しばらくはライフが再び大活躍するでしょう・・・(汗)。

しかし・・・ガソリンの値上げは痛いな~・・・w
Posted at 2011/03/07 11:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年03月06日 イイね!

センターコンソールのイルミ

センターコンソールのイルミセンターコンソールを切断し、LEDをつけてオーディオの照明になるように加工しました。

が、実はLEDがちゃんと点くことを確認したものの、暗くなってどのような感じになるのかは全く分からないまま1週間が過ぎてしまいました・・・(苦笑)。

で、昨日たまたま一人になる時間ができたので、プレリュードに乗ってカレスト座間へ。ここで、微妙に取り付けがずれてしまったセンターコンソールの位置を直し、暗くなってからLEDを点灯♪

LEDライトを2つ取り付けたので結構明るくなってしまうかな~?と思ったのですが、明るすぎず暗すぎずでいい感じ。なんかいまどきのインテリアになったような(笑)。

とにかく少し高級感が出てやって良かったと実感できました♪
Posted at 2011/03/06 15:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「出費の続き http://cvw.jp/b/193418/48648331/
何シテル?   09/11 16:22
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6 7 8 9 101112
131415 16171819
20 212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation