2011年05月18日
ただいま、21時15分・・・。
ジェット機がガンガン飛んで、テレビの音が聞こえません!
っていうか、なんでこんな時間に飛んでんの!?
もう少し考えて欲しいです・・・w
Posted at 2011/05/18 21:20:11 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2011年05月16日
昨日、マツダに行ってきました。
実は、先々週アクセラの簡易ポリマー加工をお願いしたときに、RX-8を見積りしたんです。
それは、この震災の影響でマツダの工場の稼動率も抑えたため、元々売れ行きの伸びてないRX-8が生産終了になるかもしれないとのこと。実際に、RSはベロシティレッドのカラーは生産終了、HDDカーナビ仕様も終了、TYPE-Sのグレードもほとんど生産予定はわからずで、わずかにRSの一部カラー&仕様のみの生産予定だそうです。
で、私としては基本的にまだまだプレリュードに乗る予定ではいますが、いままで自分のクルマを新車で買ったことがないので、正直次は新車で買いたいと思っていました。そこで、今新車で買えるクルマとしてはRX-8が候補だったんです。
でも、現実としてシミュレーションした見積りを見て愕然・・・。
頭金0でのローンだと、月々6万円のボーナス10万・・・(滝汗)。今の家計事情では手も足もでません。かみさんはアクセラを手放したくないだろうし、今のところライフは生活の足として重要ボジションにいます。ましてや、プレの代わりにRX-8を買うとなると完全なる私の趣味車。
それにプレがまだ元気だし、将来の見えない中家計の負担も避けたいので、他のクルマの手放しや入れ換えも考えられず、私の物欲があっさり身を引きました。
なので、見積りについて検討した結果をマツダの営業マンに報告。その営業マンもうちの事情を知っているので、無理に勧めることもなくその場を終了。とりあえず、RX-8の生産終了のニュースがあったら知らせてくれることにはなりました。
ほんとに新車が欲しかったら、1台体制にするとか色々割り切んなきゃならないんでしょうけど・・・ねぇ(苦笑)。
Posted at 2011/05/16 12:25:45 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年05月16日
土曜日、息子の髪の毛を切りました♪
前回、息子の髪の毛を切ったのは、なんと去年の夏・・・(滝汗)。
そのときに電動バリカンを買ったのですが、最近のバリカンって切る髪の毛の長さにあわせて色々スペーサーがあるんですよね。でもそのときに初めて息子の髪の毛を切るので、なかなか上手くいかず四苦八苦・・・。
で、そのうち息子も眠くてギャーギャー言い出したので、とりあえず目にかかっていた前髪を切り、その長さに多少横と後ろを違和感ないよう揃えただけでした。
でもそれから半年以上、息子に拒まれ髪の毛を切らないでいたら、わっさわっさとなびく髪の毛がうざそう・・・。
そこで、暑くなる前に頑張って息子の髪の毛を切ったわけです。
結局私の場合、付属のスペーサーを使わないほうが楽に切れることが分かり、順調に髪の毛を切っていたのですが、その途中それまで遊んでいた息子は眠くなったらしく、座ってられずに頭を私の腿に乗せて寝てしまいました・・・(汗)。
しょうがないので、もう細かいことは気にせずある程度切ったらやめようと思い、左右の腿に息子の頭を乗せかえてまたもや四苦八苦・・・。
それでも何とかカットを終えてみると、細かく見なければ(笑)素人にしてはなかなかいい出来映え♪
おかげで息子も自分の髪型を気に入ったようで、かみさんからも珍しく「上手いじゃん♪」と褒め言葉も出ました。
これでしばらくは、息子のシャンプーも楽にできそうです。
Posted at 2011/05/16 12:19:35 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記
2011年05月10日
とうとう、うちにも自動車税納付書が来てしまいました(泣)。
1枚の封筒でプレリュードとアクセラの2台分、しめて約95000円です(滝汗)。
そこにライフの自動車税を含めちゃうと約100000円なので、ライフの分があって無いような感覚に陥ってしまうから不思議(爆)。それだけ普通車の税金が大きいっていう話なんですよね・・・。
でも、以前はそれぞれの封筒で来てたような気がするんだけどな・・・?
とりあえず、支払を渋っていても払わなければならないもんなので、コンビニで支払えるうちにとっとと支払っちゃいますけどね。そのほうが楽だし。
ちなみにライフの自動車税納付書はまだ来てません。
でも、もう少し税金の負担が軽くならないもんですかね?w
Posted at 2011/05/10 12:09:22 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年05月09日
震災前あたりからガソリンのことを考え、プレリュードは壊れない程度に動かすだけにしておいたのですが、ガソリンの供給が落ち着いてきたことや、連休中で体力的な心配もいらないので、腕慣らしに夜の散歩に行ってきました。
車両感覚やコーナーリングの感覚を戻すこともさることながら、今一番習得したいことがあるんです。それは、’左足’ブレーキ。
何故、’左足’ブレーキかというと、FFでのコーナリングにおけるグリップのために使うのは当然ながら、個人的に一番気にしているのはMYプレリュードがATであること。
いま、ほとんどのSUPER GTドライバーはブレーキングを左足で行っていると小耳に挟み、カートのようにブレーキングを左足でできるようになれば、ATでももう少し立ち上がりの加速を早めにできるんじゃないかな~?という浅はかな(笑)考えからなんです。
今でも街乗り程度ならブレーキを左足だけでもそれなりに使えるのですが、これが山道のように踏み込み量を調整するとか、アクセルとの絶妙なタイミングを求めるとなると、ちょっとぎこちなくなるんですよね・・・(苦笑)。それに以前カートに乗ってたときも、左足のフルブレーキングが下手でクルクル回ってたし・・・(爆)。
やはり今の状態では左足は補助的な感覚で、あくまでもブレーキングのメインは右足みたいです。
なので、長年右足で培ってきたブレーキング(元々下手ですが・・・)を、なんとか逆にできるように頑張って練習しようと思います。
そういえば、某ダムに行ってみると少数の走り屋がいましたが、みんな速いっすね・・・(汗)。街灯も点いてなくて道が分からないし、段差も設けてあるしで元々法定速度以上出す気はなかったのですが、それでも私なんかが本気出しても全然置いてかれるんでしょうね・・・。
う~ん、左足ブレーキでタイムが1秒でも縮まれば嬉しいんだけどなぁ~・・・w
Posted at 2011/05/09 12:47:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記