
今日は、6月に休日出勤した分の代休を取り、プレリュードのユーザー車検に行ってきました♪
まず、出発前に色々と調べて結局ナンバーステーがやばそうだったので、臨時で取り替える作業をバタバタと行いました。なんせ、出っ張りが3cmを超えていると車検には通らないようです。
で、息子を保育園に連れて行った後、予定よりもちょっと遅れて出発(汗)。国道246が想像以上に混んでいて間に合わないかと思いましたが、受付開始からちょっと過ぎたくらいで到着。
意外と書類については覚えていたので、事前に用意していなかったのにもかかわらず、大して時間はかかりませんでした。
そして、書類にOKを貰うことができ、いよいよクルマの検査のためラインに並びました。
朝一の検査だからなのか思ったよりも台数が少なく、自分の順番までそれほど待ち時間はなかったです。ただ、早朝は雲も多く涼しかったのが、次第に太陽も顔を出す時間が多くなってくると気温も上がってきて、エアコンの効かないプレリュードはなかなか辛かった・・・(汗)。
さて、5月からメンテナンスしてきたことが功を奏し、エンジンルームや点灯類のチェックは全く問題なし。バケットシートやシートレールもBRIDEの保証書等を見せて問題なくスルー。
そして、とうとう検査ラインにプレリュードを載せることに。排気検査から下回り検査、サイドスリップまで順調に行きました。
そして最終工程。今回、不安だったのが光軸とサイドブレーキ。前回のときはワイヤーが伸びているのか必死に限界まで引いてなんとか合格。実際、今回も普通に引いただけでは不合格だったので、めいいっぱい引いて何とか合格でした・・・。
そして問題の光軸。左のライトをチェックしてるとき、1回目に不合格。2回目も結局不合格・・・(滝汗)。そのほかは全て問題なかったので、ライトの光軸だけ再検査か~・・・と思って最後に書類をチェックしてもらうと、そこの検査員が「4灯の場合は、ロービームとハイビームで光量があるから合格でいいです。」と言ってくれました!聞き違いと思いましたが(笑)、これで再検査なしの一発合格です♪
ただ、これは検査員による部分が大きかったと思うので、他の検査員だったら再検査だったかも・・・(滝汗)。まあ、とにかく最後に新しい車検証を受け取り、2年間このプレリュードに乗ることを許可されました♪
金額としては、7万円持っていって5千円余ったので、6万5千円弱(小銭が分からない)で済んだのかな?(苦笑)
ライトの検査で再検査を覚悟したので、その調整にかかったつもりで3千円分で娘にシルバニアを買ってあげました。バレエの発表会頑張ったからね♪
プレリュード、かみさんに「まだ乗るの?」って言われそう・・・www
Posted at 2012/07/24 18:43:29 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記