• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

いい加減頭に来ました!

以前にもやられたのですが、いい加減頭に来た『クロネコヤマト宅急便』。

昨日届いたメール便が、折り曲げ厳禁にもかかわらず、ポストに折り曲げられて入ってたんです!



中身は、ポケモンカードゲーム用のプレイマット。カードゲーム時に下に敷くので余計な折り目がつくと面倒。しかも、たかだか500円のプレイマットなんですが、そのたかだかのシートに500円も払っているわけですよ。

以前もクロネコヤマトにはやられていて、DVDが玄関に落ちていて危うく踏み潰すところだったし、腕時計をタイヤラックに隠され届いてないと思い、ショップとやり取りしたこともありました。

でも結局謝りにきたのは営業の人間だったり事務の人間で、配達員が来たことありません。

さすがに昨日は謝罪で電話をかけてきた人間に、配達員が遅くまで頑張っていることを承知の上、人が買った商品であることの扱い、実際の配達員が来ないことを不満として伝えましたが、ちゃんと配達員に伝わっているとは思えないですね。

最悪は本社にクレーム上げますけど。

メール便は宅急便で預かることをしないようなので、配達しちゃいたいようなのですが、そもそもなぜポストに入らない大きさなのでしょうか?

不在だった場合の対処が、あまりにもいい加減だと思います。

なかなか買い物行けないんでネットショップ利用したいんですが、何だかトラウマになってしまいました…。
Posted at 2012/08/09 11:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

MINIクロスオーバー試乗記 part3

しつこいようで申し訳ないのですが、こんなチャンスはなかったので余談として(汗)。



今回のMINIクロスオーバーの試乗で、別の発見がありました。それは、アクセラの出来の良さです。運転している感覚、乗車している感覚がMINIクロスオーバーに近いんです。確かにアクセラが欧州で売れているわけが分かります。まあ、うちのは足まわりがヘタっているので、その素性の良さもかなりスポイルされてますが…(滝汗)。

おかげで、かみさんも自分のアクセラの良さを再認識したらしく、MINI試乗翌日の月曜日から燃費を気にせずにアクセラで出勤し始めました(笑)。

ただ、MINIの足回りの出来の良さはアクセラでもまだまだ追いつけてないと思います。それだけMINIのハンドリングは素晴らしいものでした。

実際、かみさんも最初は「買いもしないクセに余計なことしやがって・・・」のような視線と素っ気ない態度をとっていました(苦笑)が、ドライブ後には、「今度、私も運転してみたい」とか、ディーラーに置いてあるブルーのクロスオーバー・クーパーSを見て「このクルマ綺麗だね♪」などと興味深々になっていました。娘は「旅行のときに借りれば良かったのに!」とわけが分からないことを言う始末・・・。それだけ人を惹きつける魅力がこのMINIにあるんだと思います。

もし、自分がMINIを買うとしたら・・・正直、クラブマンかクロスオーバーか分からなくなりました(笑)。試乗してみないと分かりませんが、グレードは絶対クーパーSだと思います。

でも、やはりこういうクルマはドライブや旅行に出かけることができてなんぼなので、無理して購入してもガソリン代やレジャー費が出ないとほんと悲しくなるだけですね(苦笑)。

なので、私自身の視野を広げるために気になるクルマは試乗して行きますが、買い替えについては何も考えてないのが実情です。

最後に、今回試乗してみてほんと楽しかったです。ひさびさにクルマに乗ることの幸せを感じ、世の中には素晴らしいクルマが数多くあることが分かりました!

買い換えのことはとりあえず置いておいて、これからは積極的に気になるクルマに接して行こうと思います♪
Posted at 2012/08/08 08:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月07日 イイね!

MINIクロスオーバー試乗記 part2

次は走行性能についてインプレしてみたいと思います。

今回借りたクーパーは、タイヤが16インチ。足回りもクーパーSに比べて軟らかめとのこと。確かに乗り心地はよく不快な突き上げもないので、子どもたちも乗っていて気持ちいいと言ってました(笑)。

とは言いつつも適度な硬さがあるので、重心が低めに感じ、直進安定性も良かったです。なんかボディに重厚感がありましたよ。

車幅としては、クロスオーバーは3ナンバーにもかかわらずそれほど大きさを感じさせず、ノーズが短いこともあってか取り回しやすかったです。ただ、最小半径はそれほど小さくなかったかと思いますが、ハンドリングがダイレクトなこともあって、バックで駐車する際内側を擦りそうになりました…(汗)。

そのかわり、コーナリングは鳥肌立つくらい気持ち良くて、好んで山道を走りたくなったほどです。多少ロールするのですが、アクセラのように足が突っ張る感じじゃなくダブルウィッシュボーンかと思うくらいしなやかにラインをなぞるんです。

それに立ち上がりも挙動が安定していて、軟らかいからと言ってわざわざ足まわりを換えようと思わないくらい。MINIの足はマルチリンクに加え、パワステが油圧式で遊びが少ない設定が絶妙のようです。

また、ロードノイズが全然気にならず、エンジン音が入ってくるのに音楽が気持ち良く聴けました!個人的には高級車に乗ったことがないので何とも言えないですが、今までの試乗の経験から、静粛性を求めるのにエンジン音を抑えてロードノイズは入ってくるというありがちなことはなかったです。


ただ逆に、街中では気づかなかったデメリットの部分もハッキリ現れました。

それは、ブレーキとアクセルです。ブレーキは私の苦手なアシストが付いており、コーナリングで軽くブレーキ操作しようとしたときに余計に介入してきて、思っていたよりも強めの減速…。コーナー手前で普通にブレーキングしても同様に減速。

またアクセルは、出足はスッと前に出るのですが、そこからスピードに乗せようと踏み込むとキックダウン。ちょっと頑張らなければならない坂道だとすぐにキックダウンしてギクシャク。その上、ちょっと加速したと思ってもギアは変わってくれず、キックダウンしたときに踏み込み量を一定にしてたらもう一段ギアが落ちて、またもやギクシャク(汗)。

しかも、ブレーキとの制御を行っているのか、コーナーでブレーキングした後立ち上がろうとしてアクセルを軽く踏み込むのですが全く反応せず、ワンテンポ遅れて加速し始めるので細かいアクセル操作ができませんでした。

せっかく足まわりやハンドリングがとてもいいのに、このブレーキとアクセルで綺麗なコーナーリングが出来ない感じです。慣れたら多少はうまく運転できるのかもしれないですけどね…。まあ、それでも道志道をアベレージ+20kmくらいで安定して走れたことは間違いないですが(笑)。

試乗後、担当者にその辺を突っ込むとかなり納得してくれました。実はその担当者、仕事柄MINIクロスオーバーのクーパーを買わされたのですが、私と同じ不満を持って今年の5月にクーパーSに買い換えたそうです。

結果的にこのクロスオーバーを試乗してみて思ったのは、やはり欲しいと思えるクルマでした。

とにかく見栄とか出来不出来とかじゃなく、所有欲を満たしてくれるクルマなんです。クルマを眺めて、ドアを開けて乗り込んで、一生懸命、通勤や子どもの送り迎えなどで過ごす毎日を忘れる非日常感がもう自己満足の世界ですね(笑)。

また機会があったら是非乗ってみたいです♪
Posted at 2012/08/07 10:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月06日 イイね!

MINIクロスオーバー試乗記 part1

MINIクロスオーバー試乗記 part1ど素人の私ですが、せっかく先週末2日間MINIクロスオーバーに試乗することができたので、参考になればと思いインプレを書いてみたいと思います(汗)。

まず、借りたのはMINIクロスオーバーのクーパーで、馬力はNAの122ps。街中では車重が結構あるのにもかかわらず、パワー不足は感じられませんでした。まあ、エクステリアは何だかんだ言ってもMINIなので(笑)。やはりどこ行っても絵になりますよね♪

インテリアは、まず運転席に座って目に飛び込んでくるドデカいスピードメーター(笑)。担当者曰わく飾りとのことですが、ちゃんと機能しており、タコメーターの下にあるデジタルスピードメーターと一致してました。



で、うちらにとっては初のプッシュスターター式。キーはMINIを象徴してか円形で可愛らしく、それでいて質感も十分なものでした。



これをスターターボタンの隣にはめ込み、ブレーキを踏んでボタンを押してエンジンをかけます。



こういう機能はうちの子どもたちが一番反応しました(笑)。

アクセルペダルは、これも初のオルガン式。足元の空間がそれほど狭くはない?のですが、ペダル位置が結構近くて、ちょっと足を休めるには気を使いました。まあ、慣れの問題かと思いますが。



あと、ちょっと面倒だったのが、ウインカーとワイパーのレバーが日本車と逆…。おかげで何度もやっちゃいましたよ、交差点曲がるときにワイパー…(汗)。長年それで慣れちゃったから、体が勝手に(爆)。

そして運転席と助手席の間にあるトレイ。肘掛けが欲しいところでしたが、携帯やら何やら気軽に置ける広さで中のシートが滑らないようになっており、夜間照明も青いLEDでジャズ的な?大人の雰囲気を醸し出していました。いやらしさはなく綺麗でしたよ♪

細かいところでバイザー裏にあるバニティーミラー。これが運転席、助手席両方にあって、しかもライト付きなんです。うちらみたいにどちらも運転する場合はとても便利!男性だけだとしても使いますよね?(笑)

実は今回の試乗で気に入ったのがオーディオ。正直私には音の良し悪しは分かりません。が、気持ちよく聴けたと思います。かみさんが「いい音だねぇ~」と言っていたので(笑)。

そもそもCD自体が、エンジニアの手によってバランスよくマスタリングされたものから製作されてるので、それをイコライザーなんか弄らずに忠実に再現したほうがいい音なんじゃないかな?って思うんですよね。

なのに、国産車ってなんでスピーカーが足元についてるんでしょうか?仕組みの問題なのか、救急車などの緊急車両等を判断できるように音楽は2の次なのかどうかは分からないですけど、そのせいもあってイコライザーや音の加工が必須になってくる要因の一つじゃないかと。MINIの場合スピーカーはちょうど取って部分にあるので耳の高さに近いためか、イコライザーを弄らなくてもとてもいい音に聞こえました。担当者は、なんだかJSWがどうのこうのとか言ってましたけど・・・(滝汗)。

運転席に座るとちょっと固めのシートが疲れを感じさせません。私は170cmでちょうどいい大きさだったので、もう少し大柄だとシートが小さく感じるかもしれません。

ちなみに室内の横幅は、5ナンバーサイズくらいかな?と思わせる程度。ステアリングを握ってみるとこんな感じ。



リアシートは結構広く、今時の5ナンバーよりも気持ちゆとりがある感じでしょうか。私としてはアクセラくらいかな?と思いましたが。MINIの中でも唯一(笑)リアシートがスライドするので、前席にしか座らなければリアシートをスライドし、荷室を広げることができました。



‘広さ’の尺度は人それぞれだと思うのですが、うちらの場合子どもが高校生くらい大きくなっても、クロスオーバーは‘あり’だと思いました。

質感は?と言われると、国産車とかけ離れたと言う部分は個人的にないと思いましたが、細かい部分でかなり行き届いてる感じがして、これを考えると300万は安いんじゃない?と思えました。

最後に、夜間時のインパネの雰囲気です。



MINIクロスオーバー、全然頭になかったですが、結構いいです♪
Posted at 2012/08/06 08:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月05日 イイね!

山中湖ドライブ♪

日曜日は、山中湖へドライブに行ってきました♪

目的は、土曜日に借りてきたMINIクロスオーバーの試乗をするためです。元々は家の近所を回る予定だったのですが、かみさんも「せっかくだから」と乗り気だったので、ひさびさに山中湖までケーキを食べに行くことになりました(笑)。

もちろん、クルマの性能を計るには最適な道志道で。

最近はチャリの人が多く、道幅が遅い場所では追い越せずに渋滞気味。またこの時期は夏休みということもあって、山中湖で合宿などする学生を乗せたバスや観光バスも道志道を通っていたため、場所によってはスムーズだったりダンゴったり・・・。

しかも、道志道で唯一の道の駅でイベントをやってるみたいで、道の駅に入るクルマで本線が渋滞。結構、燃費には悪い状況下での試乗となりました。

ただ、それでも家を遅く出たこともあってか、クルマの台数はありつつもそれほど時間かからず行けたので、ケーキがなくならないうちに店に着くことができました。

そのお店は以前もブログで書いている『ペーパームーン』。以前、自分たちが知っている頃の味とはだんだん変わってきている感じがしましたが、それでも美味しいのは間違いありません。

ちょっとお値段は張りますが、ここでしか食べられないパイケーキは格別です。10歳未満の子どもは店内には入れませんが、テラスで食べることは可能なので、今回は持ち帰りではなくテラスで食べることにしました。ただ、ここのケーキは結構洋酒を使っているため、例えばサワーチェリーパイなどはモロに洋酒の味がします。なので、お酒の弱い人、小さいお子さんには注意が必要かもしれません。うちは「今日はいっか」と言って食べさせちゃいましたが(苦笑)。



子どもたちはティラミスにチョコレートケーキ、私はアプリコットコブラーにかみさんがダークチェリーパイです♪



で、ケーキを食べて家族全員満足した後、試乗のためとは言え、そのまま帰るのは寂しいのでちょっと雑貨屋に寄ってから川に遊びに行くことにしました。

その場所は娘と秘密だった場所で、上流だけど浅瀬なので水がほんとに綺麗で足を浸けるには最適。川の水はとても冷たいですが、この暑さだったのでとても気持ちよかったです♪



ほんとはそのまま温泉に浸かりたかったのですが、ディーラーにMINIクロスオーバーを返しに行かなければならなかったので帰路につきました。

一つ残念だったのが、特に割り込んだわけでもないのに、何が気に食わなかったのか執拗に煽ってきたホンダフィット。ドライバーは50半ばと思われました。こっちは前にクルマが並んでいるのでスピードが出せないし、借りてるクルマだったので余計に気を使って疲れてしまいました・・・www

でも、結果的には試乗だったけれど、思わぬドライブができてとても満足な1日でしたよ♪
Posted at 2012/08/05 22:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「何もするつもりはありませんでした http://cvw.jp/b/193418/48658792/
何シテル?   09/17 09:32
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation