• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

GW前半 1日目♪

今回のGWは、車検や自動車税の増加に伴い家計の負担状況を様子みることと、アベノミクスによる景気回復傾向?から混雑が予想されることを嫌い、旅行はせず近場で存分に遊ぶことにしました。

が、1日目の土曜日は娘がバレエの練習のため、あまり遠出もできないことからダラダラと過ごしました(苦笑)。


その際、午前中に1人でアクセラのタイヤ交換へ。



3月にライフのタイヤを買い取ってもらったお店へATRのタイヤを持ち込んだのですが、店長に「ああ、ATRね。半年履いた人のタイヤがあるけど、内側に亀裂が入るんだよ。」とそのタイヤを見せてもらいました。

「まあ、今回は試しなので・・・(汗)。」と取り付けてもらいましたが、その際、他の作業員がナットのネジ山をなめちゃって1個だけ使い物にならなくなっちゃいました・・・(涙)。

とりあえず適当なナットで取り付けてもらいましたが、私が潤滑剤付け忘れたのが原因なので、何とかしなきゃです。



今回のタイヤ交換は、タイヤと工賃含めトータル25000円弱で済みましたが、ナット代が高くついちゃいましたね(苦笑)。



お店から家までの軽いインプレですが、タイヤに剛性があるのか空気圧が高めなのか(計ってないので分からない・・・)、乗り心地はゴム質が硬くなったルマン703とほぼ同じ感じがしました。逆に言うと良くなったわけではないです。

ただ、交換したばかりなので交差点を曲がるときなどあまりグリップを感じないのですが、多少の砂を巻き上げているようなので、一皮剥けたらグリップが期待できそうです。


そして、バレエへの練習も厚木であることからちょっと早めに家を出て、MINIに乗り換えてMINI厚木へ行ってきました♪

ここでは、先週の点検後にワイパーを動かすと引きずり感があったこと、またこの日ウインドウォッシャーでワイパーを動かしたら拭き残しがあったためです。

WARRANTY契約をしているので交換は無料なのですが、消耗品の場合は3年間で2回までとなっているらしくムダに交換するのはもったいないとのことで、ワイパーの清掃をしてもらえることになりました。

何て言うんでしょう?こういうちょっとした気遣いをしてもらえるって凄いなと思うんですよね。

今までの経験だと、ワイパー程度では消耗品ですし「それでも交換します?どうします?」と聞かれ、悩んだ末に「やめておきます。」で終了しちゃうと思うんですよね。もちろん、国産Dでも不具合的な場合にはそういうことはやってもらえましたが、あくまで対応した人次第で、担当が代わったとたんやってもらえなかったり。

それを少なくともMINI厚木では、今回うちの担当者が休みで違う方に対応していただいたのですが、WARRANTY契約の内容を改めて客に確認して、清掃程度でもピットに入れてやってもらえたんです。

このような当たり前のようで意外とできない気遣いは、とても素晴らしいと思いました。


作業を待っている間、駐車場に停まっているベイズウォーター仕様のMINIを見つけたのですが、専用色のカイトブルーではなくブラック!?



そこにベイズウォーター仕様の水色とグレーのストライプがくっきりと映えて、意外と新鮮でした!これはこれでとてもカッコ良かったですね♪





そうこうしているうちに時間になったので、娘をバレエの練習に連れて行きました。

娘がバレエの練習をしている間、厚木中央公園に行ったら4/28、29と開催される『かながわフードバトルinあつぎ』の会場設定が行われていました。



この広い会場も、多くの人たちで埋め尽くされたんでしょうね・・・。



『かながわフードバトルinあつぎ』に行ってみたかったのですが別の予定がありましたので、残念ながらネタはこれだけです(汗)。

結局GWに入ったものの、普段と変わらない土曜日でした・・・。
Posted at 2013/04/30 12:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年04月27日 イイね!

学校とのトラブル…再び

教材費のトラブルについて、先日解決したと思ったのですが、新たな事実により再燃しました。

それは、うちらの他にも2組の家庭で同じようなことになっていたんです。うちら以外は素直に支払ったみたいですが。

どうしてこれが発覚したか?それは、初めに不足していると言われた子が、自分以外に同じようにお金を持ってきた子を見てたからなんです。

そこで、そのことを親に伝えると、不信に思った親があとに持ってきた親に連絡。どちらもきちんとお金を入れたはずだと確信しており、食い下がっていたうちらのことを知り今朝連絡してきたんです。


その話を聞いた私は、真っ先に担任を疑いました。

それは、前回のブログに書いたように、担任の言ってることがつじつまが合わなかったからなんです。


まず、担任が初めの電話を入れてきたとき、1000円が入ってなかったと言い切りました。

次に電話がきたときに色々と状況を聞きました。

①朝、子どもたちから受け取るときは、一辺に袋を出されるので、提出の有無しか確認出来ない。

②その後に金額を確認するにも、疑いたくはないが盗難があるといけないので、すぐ金庫に入れる。

③放課後、袋をあけて金額を確かめたら足りなかった。

で、この時点での疑問。

①のときに、500円玉が入っていたうちらの袋は、確認のために担任が開けられ、そのとき娘が2000円入っていることを確かめたので、盗まれるはずがない。それに他の先生は、朝受け取った時点で金額を確認しているそうです。

③の放課後のとき、盗まれるはずもない1000円はどこへ行ったのか?

そこに、今回合わせて3組の家庭でこんな状況で不思議に思わず、入ってなかったとそれぞれの親に簡単に連絡してきたのか?

しかも、他の親になぜか、うちらが表沙汰にしたくないから騒がないでほしいというようなことを言ったそうです。もちろん、うちらはそんなこと言ってませんが(怒)。

そして、子どもたちを男女別々に集めて、盗んだかどうか確認したらしいんです。

明らかに担任の行動がおかしいんですよ!

子どもたちに聞く前に、まず職員会議に挙げてどう解決していくか確認すべきでしょ。となると、話をするのは親であって、子どもたちを信じなければならない立場の教師が子どもたちに盗んだかどうかを聞くのは最終手段のはずです。

となると、理由はただ一つ。少なくとも担任はこのことを表沙汰にしたくないんだと思うんです。それは…これ以上は言いませんが。

ただ、まだはっきりしたことは言えないので私の妄想で留めておきますが、事実はそうでないせよ、担任にはうちらの誤解を解いてもらわないとなりませんね。

30日以降の担任の行動によっては、他の親共々学校に対して訴えることになりました。おそらく大きな問題に発展するか、もしくは学校がもみ消すでしょう。

そうあって欲しくないんですけどね。子どもたちのためにも。

何だかもう、そんな担任にうちの子を預けたくないですね…(怒)。
Posted at 2013/04/27 11:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年04月26日 イイね!

学校とのトラブル・・・その後

昨夜、帰宅してどうなったか確認したら、再び担任から電話があるとのこと。


なので、その前に娘に再度事実を整理することにしました。すると、

 「教材費の袋を先生に出したら奥に500円玉が入ってたみたいで、先生がそれを出してちゃんと入ってるねと言って受け取ったよ。」

 「先生が教材費の袋を持ったら、(千円札2枚だと思ったのに)ジャラジャラするからおかしいな?と言って中身を見た。」

というような話に変わっていました。しかも、入っていたかどうか分からないのは500円玉ではなく、千円札とのこと。


なので、先生がその時点で500円玉を確認しただけで、ちゃんと2000円入っていたか確認しているか分からなくなりました。ただ、かみさんのサイフを確認すると、千円札が足りないからちゃんと入れたはずと言うんです。

そうこうしているうちに担任から電話がかかってきて、受け取って中身を見たときには500円玉を見ただけで2000円あるかは確認してなかったとか、色々とお互いの事実を確認しどちらも不明確だという結論になりました。

最後に、「○○さん(娘)の気持ちを汲んで、私が1000円を出します。」と担任がおっしゃり、納得がいかないながらもそういう話で折り合いつきました。


しかし、電話を切ってから娘の口から新たな事実が!?

「先生が袋を開けたときに、私も一緒に見たよ。そしたら、千円札が袋に張り付いてた。」だそうで。


しかも、そのことを今朝娘が先生に訴えていたらしいです。おい!それじゃあ話が違うじゃん!

「○○さんの気持ちを汲んで・・・」じゃねー!これが事実だろ!!(怒)

明らかに担任の不手際だろ!しかも、まるでこちらが悪いような結論にしやがって!!


・・・と思いつつも時すでに遅しで、後味の悪い結果になりました。

冷静に考えると、状況を確認したいだけだったのに担任はずっと言い訳していたし、こっちが何も言ってないのに担任が払うと言ってきたので、実は朝娘に言われて再度袋を確認したら入っていたというオチだったんじゃないかと。

それが一番つじつま合うんですよね…。

良い方に考えれば、担任に気を使ってもらえたのかもしれませんが、娘が嘘をついてるとは思えなかったし、そもそもこんな事態を招くほうがおかしいですからね。

とりあえず、かみさんはもう蒸し返したくないとのことだったので、これで今回の件は解決です。



まあ、今度こんなことがあったらタダじゃおかないですけどね。


乱文失礼しました(汗)。
Posted at 2013/04/26 08:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年04月25日 イイね!

学校とトラブル

昨夜、娘の担任から1本の電話がかかってきました。

「今日2000円の教材費を集めたのですが、○○さんの袋には1000円しか入ってなかったので、明日持ってきてもらえますか?」とのこと。

何も知らずに電話に出た私は、てっきりかみさんの手違いかと思い、「そうでしたか、それはすみませんでした。明日、娘に持たせますので。」と言って電話を切ったんです。

で、その後かみさんに確認したら、ちゃんと2000円を入れたと言うんです。その際、千円札が1枚しかなかったので、加えて500円玉2枚を入れたとのこと。

じゃあ、500円玉がどこかに落ちたのかな?ということで、娘に連絡袋やランドセルの中を調べさせたらどこにもありません。

涙目になった娘に聞いてみると、「教材費の袋を先生に出したら奥に500円玉が入ってたみたいで、先生がそれを出してちゃんと入ってるねと言って受け取ったよ。」と言ったんです。

それを聞いて私は「はぁ~?」とムカツキました!

担任が自分で確認して受け取っておいて、あとでお金が足りないからとうちらを疑って電話してきたことにです。

確認して受け取った以上自分の不手際をまず疑うべきで、容易に電話することが信じられません。しかも、電話口で「1000円しか入ってなかった」と言い切ったことです。

人のお金をなんだと思ってるんでしょう?たかが1000円ですが、学校と父兄との信頼関係に関わる重い1000円なんです。

おかげで一瞬にして担任への信用を失いました。今後は、誤解のないよう千円札を2枚入れるというような気を遣わなければならないでしょうね。うちらが担任を信用できないので。

かみさんも頭にきたらしく、「払えと言われても払う気ない。」と、連絡帳に事細かに事実を書いて娘に渡したようです。

先月は、緊急時の学校メールのために外注業者へ渡したうちらの個人情報が間違っていたと報告がありましたし、入学式のこともあってほんと頭にきてます。これが会社なら懲戒処分ものですが。

それでも今まで直接の謝罪はありません。このようなことを軽率に考えているんでしょうね(怒)。

一応、連絡帳を読んでもらえればこの件は解決すると思っているのですが、これでまだごちゃごちゃ言ってくるようでしたら、マジで学校へ殴りこみに行き校長を引っぱり出しますよ。

ゴールデンウィーク目前だというのに、ほんと気分悪いです・・・。
Posted at 2013/04/25 10:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年04月22日 イイね!

資格試験

やったよ!東大の門をくぐったよ!!


そう、ただ東大の門をくぐっただけですが(爆)。昨日の日曜日、資格試験の会場がたまたま東大だったため、駒場にある東京大学キャンパスに行ってきました。

今回の試験は、息子の一大イベントがあったためほとんど勉強ができませんでしたので、ほとんど観光目的で♪(笑)

すごいのが、京王井の頭線に『駒場東大前』という駅があり、駅から階段を下りるとすぐ目の前に東大の門があります(驚)。

さすが、日本のトップに君臨する大学だけありますね・・・。

門をくぐるとテレビで何度も見たことのある1号館は、とても歴史を感じさせる風貌でした。



東大なんて一生行くことのない場所だと思っていましたが、こんなところで縁があるとは!?(笑)


試験の結果は聞かないでください(滝汗)。
Posted at 2013/04/22 13:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「いいこと思いついたんですが悩む http://cvw.jp/b/193418/48735238/
何シテル?   10/28 16:42
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
7 89101112 13
14 151617181920
21 222324 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:57:52
岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation