• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

またもや学校で…

4~5月頃、教材費を巡る事件があり、結局責任を追求することをやめて一段落しました。

が、別件でまた娘の担任が問題を起こしたようで、大騒ぎになっているようです。

発端は、ハーフの女の子のシャツに「SHINE」(シャイン)と書いてあるのを、ある男の子が「死ね」と読んだことから始まったそうです。

男の子はそれほど深く考えることもなくそう言ったのでしょうが、女の子は不快に思ったらしく担任に相談したらしいんです。


ところがこの担任、

「あ、ほんとだ。」

の一言で終わったそうで(怒)。


このことがその女の子の母親に知れ、この母親は激怒。教頭も出てきてなだめたらしいのですが、母親の怒りは一向に収まらず、校長に意見書が届き大騒ぎとなっているみたいです。

そもそも発端の担任、授業参観でお会いしたのですが、何も考えてない感じがしました。

悪気はなさそうですが、個人的にはこういう何も考えてない人間は教師失格だと思いますね。

子供たちは、普段は見せないけれどそれぞれに悩みを抱えているはずなんです。それは大人にとって小さなことでも、彼らにとっては大きなことかもしれません。

その悩みは中学生、高校生となるにつれ、考えられないほどシビアだと思うんです。

私自身、教師ではないので大きな口は叩けませんが、オヤジが教師だったので色々見てきたし自分もオヤジと闘った記憶があります。

とりあえず、学校側がどう動くか分かりませんが、誠実な対応をとらないと次なんかあった場合、いや次もまた事件がおき、取り返しのつかないことになるかもしれないと思います。

…今回の件、どうなっちゃうんでしょうね(汗)。
Posted at 2013/07/20 23:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て 悩みごと | 日記
2013年07月18日 イイね!

アクセラ車検終了♪

先日、何シテル?でお騒がせしましたが(汗)、一昨日にチャイルドシートを足の親指の付け根に落とし、骨折の疑いがあったため、昨日病院に行ってきました。

で、どうせ休むことになるだろうと、急遽アクセラのユーザ車検を受けることにしたんです。なんせ通院で休んで来週は車検でなんて休ませてもらえないですからね(苦笑)。

オートマなので私が1人で運転できないことはないんですが、病院の付き添いで午前中休んでくれたので道中のドライバーはかみさんにお願いし、検査時のドライバーは私が行うことに。

書類は代休を取らされたときに購入しておいたので、現地では走行距離を記入するだけで済み、2番目に検査を受けることができました♪

いや~、ユーザ車検はこれで4~5回は受けているのですが、1年おきレベルでは次に何をやるのか覚えてないので、結構戸惑っちゃいますね・・・。


結局、検査員の指示をいただきながら、何とかスムーズにはこなすことができました。とにかくアクセラは整備してた限り心配する箇所はなかったので、予想通り一発合格♪


おかげで実際には検査場に30分もいなかったんじゃないでしょうか?アクセラの検査を終えてみると、検査待ちのクルマで行列をつくっていたので、これが少しでも遅かったら1時間以上はかかっていたかもしれないですね・・・。

新しい車検登録証をいただき、晴れてまた2年間乗ることができます!



結局、このときかかった費用はトータル約55000円くらいでしょうか。もちろん、Dに任せればブレーキパッドやフルード、ワイパーなどの消耗品を交換してもらえますが、これらを日常で自分でやっていて過剰なサービスと思うならユーザ車検はアリだと思います。




・・・で、足の指はというと、骨折まではいかなかったものの、ヒビが入っているということで要安静。とは言っても、会社には行かなければならないので、治るまでには結構時間がかかりそうですね。

はあ、最近ついてない気がするので、今後は何もなければいいけど(滝汗)。

Posted at 2013/07/18 09:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年07月16日 イイね!

厳しい暑さのせい?

3連休最終日は、家でマッタリと過ごしました。

まず、朝起きて運動がてらアクセラの洗車。その後は、しばらくマッタリしながら動画の整理。

で、お昼にはこれまたポケモンのオマケがついてくるということでマックへ。そこでしばらくスマホでサイトを見ながらマッタリと過ごし、帰ってからはアクセラ車検準備のため、ウインドウウォッシャーの調整。

で、最後にプレリュードを点検しようと見たところ、この連日の暑さで紫外線が強かったのか、クリア塗装の剥がれが一気に加速し、広範囲で浮き上がっていました・・・(滝汗)。

フロント側ルーフ。



リア側ルーフ。



フロントバンパーにリップスポイラー。





さすがの私でも気にせずにはいられない状態になってきたのですが、さてどうするか?

真っ先に思い浮かぶのがオールペン。でも、20年経とうとしているクルマに30万かけて施行するのか?ヘタをすれば見えないところでサビが進行しているかもしれないし・・・。

もしくは、箱換え。そうすると、シートレールやら足回りにブレーキ、排気&吸気系に点火プラグなどの自分好みでアップグレードしてきたものが全てやり直し。

多分、費用的なことを考えるとオールペンでしょうか。リーマンショック前の貯蓄があった頃に、オルタネータやデストリビュータはOHしてあるのでまだまだ乗れるかな?と。

しかも、箱換えとは言ってもMINIの支払いがある以上新車では買えないし、中古なら故障も前提に考えておかなければならないですからね。

とはいえ、オールペンにしたって30万が簡単に出ないのも事実・・・。それに、サーキット限定としても雨天時の走行を考えるとほんとはエアコンも直したいんですけどね。

とりあえず気休めに、白くなっていたリアサイドのウインドウモールをMINIの樹脂用に購入しておいた
WAKO'Sの『スーパーハード』で塗ってみました。



矢印の境目が分かるでしょうか?白っぽいほうが今までの色ですが、かなり改善されたように思えます。

最後まで塗ってみるとごらんの通り♪



近くで見ると違和感がありますが、ちょっと離れてみれば気にならない程度になりました。

ただ、やはり塗装の劣化の進行具合が加速しているようなので、ここらで何かしらの手を打たなきゃならないですね・・・(汗)。

あ~、どうしたらいいんだろ?当分悩みがつきません。

Posted at 2013/07/16 12:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悩みごと | 日記
2013年07月16日 イイね!

ポケモン『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』

3連休2日目、ほんとはドライブに出かける予定だったのですが、テレビで高速渋滞のライブ中継を見て気持ちが引いてしまい、ドライブをやめました。

そこで、せっかくの休みに家にダラダラいてもなんだし、土曜日から公開されたポケモンの映画『神速のゲノセクト』を見に行こうということになりました。

どうせMINIで行くならと、先日のブログでも書いた通り、MINIの主導権をかみさんに移行することに。

で、いざ運転開始すぐにかみさんの口から出た言葉は、「ブレーキが難しい…」でした。

初めてMINIに試乗した際に感じたのが、純正ブレーキの初期制動の強さ。そのときのインプレでも書きましたが、未だに慣れないですね。その分高速からのブレーキングは安心できるんですが。

それでも心なしか、MINIを運転しているかみさんはとても嬉しそうで、買って良かったな~と実感。近々、アクセラの車検のときにはMINIで通勤してもらうんで慣れてもらわないと(苦笑)。


本題のポケモンの映画はというと、ストーリーはさておき(笑)、CGが物凄くてスケールがでかい!大人も楽しめるのがよく分かりました。が、オマケと本編で子供の映画にしては長い長い・・・。ちょっと腰が痛くなってしまいましたね(苦笑)。



そして映画を見終わった後、買い物をしながらブラブラしてあっという間に夜。家に帰ってからも録画したポケモンを見てポケモン三昧な1日でした♪

・・・とりあえず、大人の趣味は封印ということで(苦笑)。
Posted at 2013/07/16 09:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年07月15日 イイね!

3連休だったので

3連休初日、土曜日は娘のバレエの練習がいつもの通りあったので、練習までの間プールに行きました。

何だか7月の3連休は恒例になってきた気が…(苦笑)。まあ、子供たちは存分に楽しんでいたので良かったですけど。

で、散々遊んで疲れながらも、娘をバレエの練習へ。

またまたお迎えまでの間に、MINI厚木へ行ってきました♪今回は、かみさんに買ってもらえるグッズの発注をお願いしに。

すると、最後の1台である限定車『WEMBRY』があるじゃないですか!?実はこの『WEMBRY』、日本だけの限定車だったみたいです。

なので、ノーマルのMINIを購入して『WEMBRY』のラインを入れることが可能だそうで。

ところが、『BAYSWATER』や『BAKER STREET』などの世界的な限定車はそういうことができないそうです。あくまでも限定車として購入された車両への修理用のバーツしかないとのこと。

あと、MINIそのものの凄さも聞いてきました。特に、納車時に渡されたキーは2つあるのですが、スペアキーという考えはなくどちらもメインキーであるということ。

これは、キーがドライバーのクセを記憶し、そのクセに合わせて快適にドライブできるようにクルマが制御されるというんです。

だから、例えばうちらの場合、私とかみさんがそれぞれキーを持っているので、MINIはそれぞれのアクセルの開度だとかブレーキのタイミングなどのクセに合わせて動いてくれるということらしいです。

いや~、こういう話を聞くと、ほんとMINIは小さな高級車であることを納得させられますね。

まあ、個人的にはスポーツ走行するには余計な制御を入れないで欲しいタイプですが、普段マッタリと乗る分には快適な方がいいですから、とても嬉しい限りです。

最後に、またまた担当の方に気を使って貰っちゃって、こんなモノを。



殿堂入りしたくまもんとMINIのコラボステッカーです。この3連休のみ試乗した人に配っていたそうです。

実は、本国イギリスにくまもんが招待され、カブリオレMINIのくまもん仕様が発表されたとか。ただ、このMINIは市販されないようなので、宣伝用ですかね?(笑)

http://bizmakoto.jp/style/articles/1307/12/news070.html


まあ、個人的にはあまりゆるキャラに興味はないんですけどね(苦笑)。

で、担当の方とMINIの話をしてるとほんと楽しくて、あっという間にお迎えの時間(汗)。

しかも3連休だからかもの凄い渋滞でお迎えが遅くなってしまい、娘に怒られたのは言うまでもありません…(滝汗)。


Posted at 2013/07/15 14:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休み | 日記

プロフィール

「何でもアリになってきたのか http://cvw.jp/b/193418/48695906/
何シテル?   10/06 13:34
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
7 891011 1213
14 15 1617 1819 20
21222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

岐阜に行ってきました♪(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:10:55
マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation